ってわけで、本日、ジュビロのJ2降格決定しました
まぁ、今日のアウェイ鳥栖戦も含め、ここぞ!!という試合でも、いやそもそも最初から今シーズン、勝ててないので当然って言えば当然なんですが、わかっちゃいるんですがねぇ~。
やはり、応援している身からすると、心が痛いですわぃ。
明日の地元新聞の一面TOPは決まりっ!!
・・・と思ったんだけど、明日は新聞休刊日であった(笑)
いやぁ、判っちゃいるんだけどやはり改めて見せ付けられなくてホッとした感もあるけど、でも同日の夕刊TOPになっているであろう事も、ほぼわかってるのでなんですな
あー、でも、スポーツ新聞は休みじゃないので、売店行ったらイヤでも目に入るであろうけど・・・
・・・と思ったんだけど、結構一面TOPにするほどのニュースじゃなかったりしてね、世間的には。
そりゃーそれでショックかもな~、トホホ
まぁ、私なんて惰性でサポーターやってるような人で、まじめに機関紙を読んでるわけでもないし、ましてスタジアムに応援に行くのもかなりご無沙汰してるし、毎回毎回ホームゲームはもちろん、今回の鳥栖までアウェイでも応援に行ってたジュビロサポーターの落胆ぶりに比べれば、甘えてるようなもんでございますけど・・・
でも、本気で今日も応援してたサポーターの皆さん、お疲れ様でしたっ!
一年で絶対、戻ってこようね~!!
ヴェル○ィの二の舞だけは踏むまい・・・
でも、それでもまだ「ジュビロ」ってそれなりにブランド的イメージ(苦笑)もあるし、今回の降格でますます「応援するぜっ!!」と燃えるサポーターも増えるだろうから、金銭的にはそれほどマイナスにはならないんじゃないかな~?とも・・・
甘いかなぁ?
各地のJ2チーム、まだまだ知らないチームも多いし、ジュビロサポだけじゃなくJリーグファン全体にとっても、そういったチームや選手に目を向ける機会になるかもしれないねぇ、と空元気で頑張りましょう!!
と書きつつも、今夜は自棄酒じゃ~っ!!!
で、今日は朝から地震と雨で・・・
まぁ、地震は震度1だから全然大した事もなく、ネコも平静だったし、雨も午後からはあがったし良かったんだがね。
で、今日は午後から、静岡市民バンド・コンセールリベルテの定期演奏会に。
今回から、会場が新しく出来た清水駅前のマリナートホールに変わりました。
前の静岡市民文化会館と比較すると、横幅がやや減って、縦が増えたっていう感じかなぁ?
席数的なモンだと、マリナートの方が若干少ないようですが。
で、今回体調的な理由で名誉指揮者の岩井先生がお見えにならなかったです。
ドクターストップがかかった、との事でして。
また、来年、お待ちしております。
で、今回のゲストはクラリネット奏者の方。
演奏曲がクラシックよりポップス系というのもあり、演奏の方も「艶っぽい」感じの演奏で。
クラリネット的っていうよりも、ブラバンだとサックスが得意とするようなフレーズなんですが、さすがサックスのそーいう色っぽい感じでやりつつも、クラリネットらしい木のコロコロとした音が感じられてとても素晴らしかったですね~。
今回は、知ってるというか自分もやった経験のある曲が幾つかあって、楽譜が目に浮かんできて・・・
あー、この16分音符の羅列、全然吹けなかったなぁ~^_^;とかと思い出しました^_^;;
で、パーカッションのところに面白い楽器を発見!!
この手作り感あふれる楽器!!初めて見ましたっ!!
塩ビパイプにダンボールに紙??かなぁ?
これ、ハンドルを回して音を出すんですが、なんつうか・・・
福引の時に回す、あのガラガラ(正式名称なんって言うんだろ、あれ?)
の中の玉の回るガラガラ音じゃなくて、周りの木の枠組みが回るカラカラという音に紙のカサカサいう音が加わった感じというかなんつうか・・・
一曲だけの、しかも一瞬だけの出番でしたが、あの楽器ちゃんと正式名称があってちゃんとそれと指定されているのだろうか?楽譜とかに・・・
明日、関係者に会ったら聞いてみよう・・・
で、演奏会終了後、直後は電車が込むので先にメシを現地で食べちゃう事にして、メシを食べながらジュビロの試合経過をつぶやきのリアルタイムで見ていたのだが・・・
あっという間に続々と更新されていくのがかなりスゴかったです。
ニュース速報なんて目じゃない!!くらいでございました。
そーいや、地元TVでは「ジュビロ降格!!」が速報テロップで流れたそうですよT^T
まぁ、ジュビロにとっても初!!ですが、静岡県民にとっても初!!の残念~な出来事なのでねぇ・・・
あー、判っちゃいるけど、覚悟はしてたけど、やっぱり残念です・・・うううう・・・
まぁ、今日のアウェイ鳥栖戦も含め、ここぞ!!という試合でも、いやそもそも最初から今シーズン、勝ててないので当然って言えば当然なんですが、わかっちゃいるんですがねぇ~。
やはり、応援している身からすると、心が痛いですわぃ。
明日の地元新聞の一面TOPは決まりっ!!
・・・と思ったんだけど、明日は新聞休刊日であった(笑)
いやぁ、判っちゃいるんだけどやはり改めて見せ付けられなくてホッとした感もあるけど、でも同日の夕刊TOPになっているであろう事も、ほぼわかってるのでなんですな
あー、でも、スポーツ新聞は休みじゃないので、売店行ったらイヤでも目に入るであろうけど・・・
・・・と思ったんだけど、結構一面TOPにするほどのニュースじゃなかったりしてね、世間的には。
そりゃーそれでショックかもな~、トホホ
まぁ、私なんて惰性でサポーターやってるような人で、まじめに機関紙を読んでるわけでもないし、ましてスタジアムに応援に行くのもかなりご無沙汰してるし、毎回毎回ホームゲームはもちろん、今回の鳥栖までアウェイでも応援に行ってたジュビロサポーターの落胆ぶりに比べれば、甘えてるようなもんでございますけど・・・
でも、本気で今日も応援してたサポーターの皆さん、お疲れ様でしたっ!
一年で絶対、戻ってこようね~!!
ヴェル○ィの二の舞だけは踏むまい・・・
でも、それでもまだ「ジュビロ」ってそれなりにブランド的イメージ(苦笑)もあるし、今回の降格でますます「応援するぜっ!!」と燃えるサポーターも増えるだろうから、金銭的にはそれほどマイナスにはならないんじゃないかな~?とも・・・
甘いかなぁ?
各地のJ2チーム、まだまだ知らないチームも多いし、ジュビロサポだけじゃなくJリーグファン全体にとっても、そういったチームや選手に目を向ける機会になるかもしれないねぇ、と空元気で頑張りましょう!!
と書きつつも、今夜は自棄酒じゃ~っ!!!
で、今日は朝から地震と雨で・・・
まぁ、地震は震度1だから全然大した事もなく、ネコも平静だったし、雨も午後からはあがったし良かったんだがね。
で、今日は午後から、静岡市民バンド・コンセールリベルテの定期演奏会に。
今回から、会場が新しく出来た清水駅前のマリナートホールに変わりました。
前の静岡市民文化会館と比較すると、横幅がやや減って、縦が増えたっていう感じかなぁ?
席数的なモンだと、マリナートの方が若干少ないようですが。
で、今回体調的な理由で名誉指揮者の岩井先生がお見えにならなかったです。
ドクターストップがかかった、との事でして。
また、来年、お待ちしております。
で、今回のゲストはクラリネット奏者の方。
演奏曲がクラシックよりポップス系というのもあり、演奏の方も「艶っぽい」感じの演奏で。
クラリネット的っていうよりも、ブラバンだとサックスが得意とするようなフレーズなんですが、さすがサックスのそーいう色っぽい感じでやりつつも、クラリネットらしい木のコロコロとした音が感じられてとても素晴らしかったですね~。
今回は、知ってるというか自分もやった経験のある曲が幾つかあって、楽譜が目に浮かんできて・・・
あー、この16分音符の羅列、全然吹けなかったなぁ~^_^;とかと思い出しました^_^;;
で、パーカッションのところに面白い楽器を発見!!
この手作り感あふれる楽器!!初めて見ましたっ!!
塩ビパイプにダンボールに紙??かなぁ?
これ、ハンドルを回して音を出すんですが、なんつうか・・・
福引の時に回す、あのガラガラ(正式名称なんって言うんだろ、あれ?)
の中の玉の回るガラガラ音じゃなくて、周りの木の枠組みが回るカラカラという音に紙のカサカサいう音が加わった感じというかなんつうか・・・
一曲だけの、しかも一瞬だけの出番でしたが、あの楽器ちゃんと正式名称があってちゃんとそれと指定されているのだろうか?楽譜とかに・・・
明日、関係者に会ったら聞いてみよう・・・
で、演奏会終了後、直後は電車が込むので先にメシを現地で食べちゃう事にして、メシを食べながらジュビロの試合経過をつぶやきのリアルタイムで見ていたのだが・・・
あっという間に続々と更新されていくのがかなりスゴかったです。
ニュース速報なんて目じゃない!!くらいでございました。
そーいや、地元TVでは「ジュビロ降格!!」が速報テロップで流れたそうですよT^T
まぁ、ジュビロにとっても初!!ですが、静岡県民にとっても初!!の残念~な出来事なのでねぇ・・・
あー、判っちゃいるけど、覚悟はしてたけど、やっぱり残念です・・・うううう・・・