УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

【多肉生活】月兎耳来襲!

2016-05-05 20:54:54 | 多肉植物&その他植物

GW最終日でしたな、今日もいい天気だけど風が強かったですね~。
今日は、うちの千波君を狂犬病予防注射に病院へ連れてきました。
今回、集団接種の時に雨になってしまって行けなかったので、獣医さんでやってもらったんだよ~。
で、ついでに(?)健康診断もしていただきましたが・・・
心肥大があるのと、腎機能がやや悪い、これから暑くなる時期なのでちと、大変ですな~という感じ。
来月、もう一度行って多分強心剤を開始する事になると思います。
千波は、現在14歳(多分・・・)
5歳位の時にうちに来て、おぉ、もうじき10年になるのか・・・
あ、そーいえば、うちのクインテット4兄弟猫(アリア、シャープ、フラット、スコア)は、そろそろ1歳だよぉ~!!
相変わらず、全然馴れてませんがT^T

で、千波をあずけている間に、まずは図書館へ行きました。
図書館は、大きな公園の一角にあるんだけど、その公園のなんじゃもんじゃが今花ざかりなんですね~。


この公園では、サクラの時期となんじゃもんじゃの時、二回花見されております。
で、図書館で本を借りて、その後は・・・
スーパー銭湯へ行きました(笑)
今回、初めて行ったスーパー銭湯でして、駐車場は満杯!でしたが、実際お風呂に入ってみたらそれほど激コミでは無かった!
露天風呂もあるところで、露天風呂・・・いいねぇ、体はホカホカだけど顔と頭は涼しいので結構長湯してもOKだという。
しかし、直接は見えないけど新幹線が近くを通ってるので結構音と振動があるよ。
新幹線乗ってると、内部ではそれほど感じないけど、やはりそれなりの音と振動があるもんだねぇ、と再確認。
他にも、壺湯タイプの硫黄湯、炭酸湯、ブクブクジェット湯、シルク湯、電気風呂、水風呂、各種ありましたが、一番人気は炭酸風呂でしたな。
サウナも入れるんだけどわりと温度は低めであったなぁ、ここのは。
で、お風呂自体はそれほどでもなかったんだけど、休憩場所は激コミであった^_^;
なるほどね・・・という感じでございます。
岩盤浴追加料金可能なんだけど、今日はやってこなかった。
また、機会があったら・・・かな?
まぁ、そこそこのお値段で楽しめました。
で、帰りの電車が、ちびまる子ちゃん車両だった!!






見たことはあったけど、実際乗ったのは初めて!
車内アナウンスがまる子の声なのだ!


でもって、図書館で「多肉植物本」を借りようと思ったんだが、無い・・・
本当に無かった!
で、一応、コンピューターの検索システムで探してみたら・・・
10冊くらい検索で引っかかったんだけど、軒並み貸し出し中だったのよ!
うーむ、人気あるのねぇ・・・ちぇ~。
っていう感じですが、最近新しく来たのが、こちら。


月兎耳、と書いてツキトジと読むそうな。
原産地はマダガスカル。
葉の一面に細かい毛が生えてる感じですね~

植え替え後、しばらくあとに雨に当ててしまって、濡れた土に下側の葉が当たりすぎて、色が悪く腐った感じになってしまったT^Tんですが、その後、土が乾くと共にそちらの葉の方も復活してきました。
まだ、わからないけどね。
ところで、他の前買った多肉の皆さんは元気にしております。


熊童子ちゃんは、新芽が出てきたよ!!
葉の分岐部から、手を合わせてるみたいな状態で新しい小さい葉が出てきています。


一番元気なのがホビット。
買った当初より、一回り高くなった感じです。


↑ビフォアー あれ?そんなに変わってない??
いや、葉の艶は良くなってるな。

で、サボテンも多肉とわりと一括りにされている傾向にあるが、この間関ヶ原に行った時・・・
ちょっと路地裏の畑に、ウチワサボテンみたいなのが野生化してたよ~。


葉の上の方に、新しく葉が飛び出すように生えてるのが判るかなあ?


こんな、花が咲きそうなもんも。
これが、伊豆とかっていうなら判らんでもないけど、ここは関ヶ原!
冬は豪雪地帯なんですよ!
それなのに、この強さ!スゲーっ!!!
プチッと新芽一個取って、うちで植えようか?とも思ったが、他人の敷地の物なんでね~。
しかし、露天でもサボテンってある程度まで大きくなれば、なんかもう無敵!状態になるのかも。
熱海の巨大化サボテンとかさ~

で、今知ったんだけど、今日セノバのハンズ前で多肉の寄せ植え教室やってたんだって!!
し、知らんかった・・・
今日、セノバ行ったんだけど、地下でコーヒー飲んだだけだったんだよなぁ~・・・ちぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする