GWも後半戦でございます。
で、今日は早速熱海に行ってきました~。
さすがに、今日は新幹線こだまも満員御礼!状態でしたな。
熱海、っていうと行楽地というか観光地ではあるけれど、どちらかというと「人気の」っていうよりも「寂れた」という形容詞が付くような気がしますが、実際のところはかなりの人気で、人出でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/083bdadefb063a9cedbdf4e8d949d6e1.jpg)
・・・ま、寂れているところがないわけでもなかったけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/d7787503771a8186eb0fa9421a7faf08.jpg)
顔出し大人気で、順番待ちしてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/749b419fea9fb333c98e410f51351d88.jpg)
巨大化サボテン!二階の屋根くらいの高さになってます。
根元の方は、木になってますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/e48029cf949cd6a56c3762cd7ed042c8.jpg)
タコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/6837f67b764236319a0642dbe5fb062e.jpg)
イカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/79769fd3ee2b3f53bd46aeec2a0e13ed.jpg)
リアルイカ
さて、今回の目的は、浅野祥雲氏の作品を見るために熱海城へ!で、ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/81c307bf2ac2ddad0b69145625038be0.jpg)
熱海城は山の上にあって、車でも行けますが(徒歩でも行けるは行けるであろうが・・・)ロープウェイがありました。
3分ほどで山頂駅に到着、そこからもうちょっと登って熱海城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/59cab52d1c57b3181fddc5e6a197c51b.jpg)
が、その入口に近い道の脇に、キツネ発見、TOPのヤツです。
と、思ったら、どうやらこれは犬で、これも浅野氏の作品らしいです。
彼の作品は、熱海城内部だけではなく、駐車場にもあると聞いたので、まずは入場しないで外を探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/03c52d7998d9042dc59374e697d52c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/a892c0769965215280603d4992cecefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/2d8d980d2a3b7cdfdbc67810f7aab987.jpg)
あー、あったあった!!
駐車場の、車のすぐ後ろギリギリのあたりに並んでます、並んでます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/4d9ff71d1d7d3e54f697d550d2975186.jpg)
おぉ、こんな立派な説明版まで!!
塗り直ししたばかりのようですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/de0cef2478d35db5a78ecc88724ae42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/d8f2ef0b22001eaea6d3b052e4b66e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/fe74d95e0f65d4a9fa28002ade662ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/c66bd159445089fe5d27b52165d19e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/e265a1087ceba82f45956c9bf94c4407.jpg)
「一杯、ひっかけたいなぁ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/2e5d1447de4846ddfcc522758d51adad.jpg)
「実際、かったるいよな、早いとこ一風呂浴びて、ぐいーっとやりてぇよな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/3ed99f809042de8c5199e462ee9b4303.jpg)
「今日のつまみは何にするかな?」
とかと、ついついアフレコしたくなりますね。
なんか、のんべえのオヤジの台詞ばかりになっておりますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/7fdaae8f887ed2844e4b0e142c3c947d.jpg)
「げぇ、マジかよ!今日も残業だってっ!?冗談じゃねーぜっ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/c64e9bebf8bca9575bfce8ed449f13b1.jpg)
従業員用駐車場の植え込みの影にもこっそりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/9316f457e480912242d40ccd1641fbbf.jpg)
一色塗りで、遠くからみると、なんかフツーに石像に見えますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/794a850ca31639a608a0b5e18898210d.jpg)
ありがたや、ありがたや・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/59488cb55167a03a5ba5a4537559b264.jpg)
大量に1円玉が載ってます。
さて、熱海城ですが、城は城でも実際にこれが昔からここにあった城というわけでは全然ありません。
観光用に作られた、なんちゃってお城という感じなんですが、元々山の上にある上にさらに城の建物で見晴らしがいい!
なんですが・・・
なんか、違う?って感じの観光名所なのでありましょう。
しかし、今日はすごい混雑してましたよ、熱海全然錆びてれないじゃん!
めちゃくちゃ観光地じゃん!!という感じで、入場するまでそこそこ並びましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/32a6eb9735ad07cb84556e2f86636828.jpg)
入場券を買うための列ができてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/e1a5e042f5e52e8cbb8ace6e44bb77ee.jpg)
お隣には、トリックアートミュージアムもあります。
が、今回はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/a5a0be036c7c926ebb72edb0332f68cf.jpg)
超音波の雅楽テープを流してる神社もどき、というか正確にはおみくじ売り場。
入場してすぐは、金の鯱、って名古屋城に対抗しているわけでもないだろうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/850b8ee84d836d6d32ff8a7d729bcf61.jpg)
これも、浅野氏作らしい・・・
またがって、記念撮影もできます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/5536668618301d9d52e84406f4b7e100.jpg)
そして、いきなりマッサージチェアが並んでる!
入場者は無料で使用可!!で、大人気(爆)
私もやってきた(爆)←何しに来たのやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/f8ec828cb0420f7701931763a8357953.jpg)
一階は、甲冑とか武具防具の展示。
実際の当時の物らしく「重要文化資料」だそうです。
重要文化資料と重要文化財とは、どう違うのだろうか??
これは、「兎耳兜」(みたいな名前)
別に「萌え」的な面ではなくて、単に目立つためだそうです。
バニーちゃん武将・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/57f489ac5903bc7d7d9be8ba8f7c8b83.jpg)
二階は、城郭資料館。
日本全国のお城関連の絵と、模型です。
この模型、全部マッチ棒で作っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/64eb36c88acabc18fcddae3e0c04f32b.jpg)
石垣もマッチ棒・・・
まぁ、確かにすごいけどねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/092108c0a9d6edd82a45abd3b8a0955e.jpg)
全部貝殻で作ったお神輿。
なんと、これ売り物だそうです!
1200万円・・・
ま、すごいはすごいけど、欲しくはないな・・・(すみません)
3階は、浮世絵と春画コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/449f0046898253296d9f948021ffd92d.jpg)
つい先日見てきた、国芳浮世絵も沢山あったよ。
実際の浮世絵ではなくて、ガラスに写したような感じ。
で、猫もいたけど結構犬もいた!
思うに、屋外の場面では猫より犬率が高かった!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/b0593e0a366371586f0a670ac869f452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/7ddbeb5bd8d4e95073a1709ca3c7c306.jpg)
春画は18歳以上じゃないと入場禁止!って事ですが・・・
かなり、結構描いてあるよ!モザイク欲しいよ(爆)
いや、人間、隠しておいた方がロマンテックに思えるっていうところもあるでしょ?という感じです(爆)
国芳も結構春画描いてたのねぇ、まぁ仕事だからねぇ~。
当時の春画は、エロマンガとか、袋とじグラビアと共に「エロ小説の挿絵」的な面もあったのであろう。
文字入りのも結構あったけど、全然読めない・・・アラビア文字みたいでした。
4階は江戸の判じ絵、って事でトンチというかおやじギャグ当てみたいな感じ。
そろそろ、疲れが出てきて(爆)写真も撮ってないよ。
5階は江戸体験コーナー。
コスプレをして、写真が撮れる・・・
すーっと素通り・・・
その上が天守閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/e1843acb6b946609894c3c1b8bc17b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/978e8d9cf6477196b017db3c0152677f.jpg)
あぁ、海だね、大島だね、熱海の街だね・・・
あと、足湯コーナーとか、地下には無料ゲーセンコーナーに何故かスポーツ吹矢コーナーとか、カオス化しておった・・・
無料なので、サーキット系の車運転するゲームやってみたけど・・・
酔った(爆)
で、売店でこれ買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/02e0582366551ac17bbefd57c280df0c.png)
コンクリート魂
浅野祥雲作品集、みたいな本。
これに、先ほどの浅野氏の作品も載ってたけど、塗り直しされる前の写真でしたよ!
随分印象が違います。
で、すぐ近くにあるここにも行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/1430ae4c331c4dc91fcd1e8b8ca755bd.jpg)
秘宝館~♪
なんと、全国で今やここだけ!
一昔前までは、温泉街にはストリップ劇場と秘宝館が付き物だったはず(?)なのだが、今や残るはこの熱海だけ!
というわけで入ってみました。
うーむ、人間はっきり見えない、見ない方がいいもんもあるねぇ~(爆)って感じだ。
こちらもかなり混雑していたので、真面目に見てないんだけどね、あんまり。
脱力的しかけがあちこちにあるよ~。
これは、もっと空いてる時に楽しむ(?)もんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/76f3c364b37e67b4404d05d59b5a58aa.jpg)
でも、このポスターのセンスはよろしいですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/2002a872d38c17c83e18159232195525.jpg)
おまけで、こんな元映画館らしき場所。
ロマンだけに、ロマン映画だったのだろう、上映作品は。
で、遅いお昼を食べに入った喫茶店にはこんなんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/140e629fd32691a6de97fb07b7cae0f2.jpg)
テーブルがゲーム台っ!!!って、いつの時代だろう~?
こうなると、カフェではなくて、あくまで喫茶店だね。
しかも、禁煙はおろか分煙でもないという。
あー、昭和だねぇ、しみぢみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/b36d930e153cdde71d7667ab46cbdd59.jpg)
あつお顔出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/f9b2bde58c3701e4da055a8e40c1b4ae.jpg)
で、熱海なので温泉も入りました。
前回入った福島屋さんとこに行こうかと思ったんだけど、すでに玄関に靴が沢山あったので諦めて、駅前温泉会館へ。
500円で、公衆浴場的な温泉です。
湯船は二つで、熱めとぬるめ、お湯はやや濁った感じで無臭でしたな~。
ちょっと入っただけでもすぐ、体がポカポカしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/af5d1fdc25b454aeaf08ca9533f8066c.jpg)
自分土産は、熱海名物「猫の舌」♪
ランドグシャのクッキーです、美味いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/839401716871c134b54bc3b58fe55e80.jpg)
郵便局自体はお休みなんだけど、ゆうゆう窓口で風景印押してもらった!
とても親切な係の方で、ありがたや、ありがたや・・・でした。
帰りは、どうせ新幹線混み混みだろうから、鈍行で帰りました。
よく寝られました(爆)
で、今日は早速熱海に行ってきました~。
さすがに、今日は新幹線こだまも満員御礼!状態でしたな。
熱海、っていうと行楽地というか観光地ではあるけれど、どちらかというと「人気の」っていうよりも「寂れた」という形容詞が付くような気がしますが、実際のところはかなりの人気で、人出でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/083bdadefb063a9cedbdf4e8d949d6e1.jpg)
・・・ま、寂れているところがないわけでもなかったけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/d7787503771a8186eb0fa9421a7faf08.jpg)
顔出し大人気で、順番待ちしてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/749b419fea9fb333c98e410f51351d88.jpg)
巨大化サボテン!二階の屋根くらいの高さになってます。
根元の方は、木になってますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/e48029cf949cd6a56c3762cd7ed042c8.jpg)
タコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/6837f67b764236319a0642dbe5fb062e.jpg)
イカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/79769fd3ee2b3f53bd46aeec2a0e13ed.jpg)
リアルイカ
さて、今回の目的は、浅野祥雲氏の作品を見るために熱海城へ!で、ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/81c307bf2ac2ddad0b69145625038be0.jpg)
熱海城は山の上にあって、車でも行けますが(徒歩でも行けるは行けるであろうが・・・)ロープウェイがありました。
3分ほどで山頂駅に到着、そこからもうちょっと登って熱海城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/59cab52d1c57b3181fddc5e6a197c51b.jpg)
が、その入口に近い道の脇に、キツネ発見、TOPのヤツです。
と、思ったら、どうやらこれは犬で、これも浅野氏の作品らしいです。
彼の作品は、熱海城内部だけではなく、駐車場にもあると聞いたので、まずは入場しないで外を探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/03c52d7998d9042dc59374e697d52c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/a892c0769965215280603d4992cecefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/2d8d980d2a3b7cdfdbc67810f7aab987.jpg)
あー、あったあった!!
駐車場の、車のすぐ後ろギリギリのあたりに並んでます、並んでます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/4d9ff71d1d7d3e54f697d550d2975186.jpg)
おぉ、こんな立派な説明版まで!!
塗り直ししたばかりのようですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/de0cef2478d35db5a78ecc88724ae42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/d8f2ef0b22001eaea6d3b052e4b66e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/fe74d95e0f65d4a9fa28002ade662ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/c66bd159445089fe5d27b52165d19e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/e265a1087ceba82f45956c9bf94c4407.jpg)
「一杯、ひっかけたいなぁ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/2e5d1447de4846ddfcc522758d51adad.jpg)
「実際、かったるいよな、早いとこ一風呂浴びて、ぐいーっとやりてぇよな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/3ed99f809042de8c5199e462ee9b4303.jpg)
「今日のつまみは何にするかな?」
とかと、ついついアフレコしたくなりますね。
なんか、のんべえのオヤジの台詞ばかりになっておりますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/7fdaae8f887ed2844e4b0e142c3c947d.jpg)
「げぇ、マジかよ!今日も残業だってっ!?冗談じゃねーぜっ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/c64e9bebf8bca9575bfce8ed449f13b1.jpg)
従業員用駐車場の植え込みの影にもこっそりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/9316f457e480912242d40ccd1641fbbf.jpg)
一色塗りで、遠くからみると、なんかフツーに石像に見えますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/794a850ca31639a608a0b5e18898210d.jpg)
ありがたや、ありがたや・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/59488cb55167a03a5ba5a4537559b264.jpg)
大量に1円玉が載ってます。
さて、熱海城ですが、城は城でも実際にこれが昔からここにあった城というわけでは全然ありません。
観光用に作られた、なんちゃってお城という感じなんですが、元々山の上にある上にさらに城の建物で見晴らしがいい!
なんですが・・・
なんか、違う?って感じの観光名所なのでありましょう。
しかし、今日はすごい混雑してましたよ、熱海全然錆びてれないじゃん!
めちゃくちゃ観光地じゃん!!という感じで、入場するまでそこそこ並びましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/32a6eb9735ad07cb84556e2f86636828.jpg)
入場券を買うための列ができてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/e1a5e042f5e52e8cbb8ace6e44bb77ee.jpg)
お隣には、トリックアートミュージアムもあります。
が、今回はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/a5a0be036c7c926ebb72edb0332f68cf.jpg)
超音波の雅楽テープを流してる神社もどき、というか正確にはおみくじ売り場。
入場してすぐは、金の鯱、って名古屋城に対抗しているわけでもないだろうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/850b8ee84d836d6d32ff8a7d729bcf61.jpg)
これも、浅野氏作らしい・・・
またがって、記念撮影もできます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/5536668618301d9d52e84406f4b7e100.jpg)
そして、いきなりマッサージチェアが並んでる!
入場者は無料で使用可!!で、大人気(爆)
私もやってきた(爆)←何しに来たのやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/f8ec828cb0420f7701931763a8357953.jpg)
一階は、甲冑とか武具防具の展示。
実際の当時の物らしく「重要文化資料」だそうです。
重要文化資料と重要文化財とは、どう違うのだろうか??
これは、「兎耳兜」(みたいな名前)
別に「萌え」的な面ではなくて、単に目立つためだそうです。
バニーちゃん武将・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/57f489ac5903bc7d7d9be8ba8f7c8b83.jpg)
二階は、城郭資料館。
日本全国のお城関連の絵と、模型です。
この模型、全部マッチ棒で作っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/64eb36c88acabc18fcddae3e0c04f32b.jpg)
石垣もマッチ棒・・・
まぁ、確かにすごいけどねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/092108c0a9d6edd82a45abd3b8a0955e.jpg)
全部貝殻で作ったお神輿。
なんと、これ売り物だそうです!
1200万円・・・
ま、すごいはすごいけど、欲しくはないな・・・(すみません)
3階は、浮世絵と春画コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/449f0046898253296d9f948021ffd92d.jpg)
つい先日見てきた、国芳浮世絵も沢山あったよ。
実際の浮世絵ではなくて、ガラスに写したような感じ。
で、猫もいたけど結構犬もいた!
思うに、屋外の場面では猫より犬率が高かった!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/b0593e0a366371586f0a670ac869f452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/7ddbeb5bd8d4e95073a1709ca3c7c306.jpg)
春画は18歳以上じゃないと入場禁止!って事ですが・・・
かなり、結構描いてあるよ!モザイク欲しいよ(爆)
いや、人間、隠しておいた方がロマンテックに思えるっていうところもあるでしょ?という感じです(爆)
国芳も結構春画描いてたのねぇ、まぁ仕事だからねぇ~。
当時の春画は、エロマンガとか、袋とじグラビアと共に「エロ小説の挿絵」的な面もあったのであろう。
文字入りのも結構あったけど、全然読めない・・・アラビア文字みたいでした。
4階は江戸の判じ絵、って事でトンチというかおやじギャグ当てみたいな感じ。
そろそろ、疲れが出てきて(爆)写真も撮ってないよ。
5階は江戸体験コーナー。
コスプレをして、写真が撮れる・・・
すーっと素通り・・・
その上が天守閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/e1843acb6b946609894c3c1b8bc17b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/978e8d9cf6477196b017db3c0152677f.jpg)
あぁ、海だね、大島だね、熱海の街だね・・・
あと、足湯コーナーとか、地下には無料ゲーセンコーナーに何故かスポーツ吹矢コーナーとか、カオス化しておった・・・
無料なので、サーキット系の車運転するゲームやってみたけど・・・
酔った(爆)
で、売店でこれ買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/02e0582366551ac17bbefd57c280df0c.png)
コンクリート魂
浅野祥雲作品集、みたいな本。
これに、先ほどの浅野氏の作品も載ってたけど、塗り直しされる前の写真でしたよ!
随分印象が違います。
で、すぐ近くにあるここにも行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/1430ae4c331c4dc91fcd1e8b8ca755bd.jpg)
秘宝館~♪
なんと、全国で今やここだけ!
一昔前までは、温泉街にはストリップ劇場と秘宝館が付き物だったはず(?)なのだが、今や残るはこの熱海だけ!
というわけで入ってみました。
うーむ、人間はっきり見えない、見ない方がいいもんもあるねぇ~(爆)って感じだ。
こちらもかなり混雑していたので、真面目に見てないんだけどね、あんまり。
脱力的しかけがあちこちにあるよ~。
これは、もっと空いてる時に楽しむ(?)もんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/76f3c364b37e67b4404d05d59b5a58aa.jpg)
でも、このポスターのセンスはよろしいですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/2002a872d38c17c83e18159232195525.jpg)
おまけで、こんな元映画館らしき場所。
ロマンだけに、ロマン映画だったのだろう、上映作品は。
で、遅いお昼を食べに入った喫茶店にはこんなんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/140e629fd32691a6de97fb07b7cae0f2.jpg)
テーブルがゲーム台っ!!!って、いつの時代だろう~?
こうなると、カフェではなくて、あくまで喫茶店だね。
しかも、禁煙はおろか分煙でもないという。
あー、昭和だねぇ、しみぢみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/b36d930e153cdde71d7667ab46cbdd59.jpg)
あつお顔出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/f9b2bde58c3701e4da055a8e40c1b4ae.jpg)
で、熱海なので温泉も入りました。
前回入った福島屋さんとこに行こうかと思ったんだけど、すでに玄関に靴が沢山あったので諦めて、駅前温泉会館へ。
500円で、公衆浴場的な温泉です。
湯船は二つで、熱めとぬるめ、お湯はやや濁った感じで無臭でしたな~。
ちょっと入っただけでもすぐ、体がポカポカしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/af5d1fdc25b454aeaf08ca9533f8066c.jpg)
自分土産は、熱海名物「猫の舌」♪
ランドグシャのクッキーです、美味いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/839401716871c134b54bc3b58fe55e80.jpg)
郵便局自体はお休みなんだけど、ゆうゆう窓口で風景印押してもらった!
とても親切な係の方で、ありがたや、ありがたや・・・でした。
帰りは、どうせ新幹線混み混みだろうから、鈍行で帰りました。
よく寝られました(爆)