
なんか、毎日雨ですねぇ・・・
で、ふと気づいたんだけど、最近発売された犬切手・・・

これ、同じ犬種で62円は子犬バージョン、82円が大人犬バージョンなんだねっ!!!
チャウチャウ使ってしまってから気づきました^_^;;
いや、もちろん狆はありませんがね~。
でもって、ふと気づいた、その2
最近、3D映画の上映がすごく少なくなった!!
今、長期の休みシーズンじゃないし、確かに映画はオフシーズンって言えるのかもしれないけど、今静岡で3D映画1本も上映してないですよ!!
さすがに年末のスターウォーズは3Dあるかな?とも思うけど。
思うに、たぶん3D映画はふつうのより値段が高いけどそれに見合うだけの価値はさほどない、ってことに誰もが気づいたってことでしょうね~。
私ももちろん、2Dと3Dなら間違いなく2D版を選びます。
値段だけじゃなくて、あの眼鏡がうざいし、長時間だと頭がつかれる。
目が疲れるっていうよりも頭が疲れるんですよね~。
そうなると、時間が短くてあまりストーリーも掘り下げて考えなくて見なくてもいいような映画・・・
っていえば、別にわざわざ映画館で見るほどの映画じゃない、ってことだよなぁ。
3D映像って、こーいう映画よりもやはりパビリオンとかのイベント映像の方が価値があるっていうか使い道があると思う。
せいぜい15分以内くらいの。
2時間近くだとほーんと疲れるんだよね。
でも、まぁそれでも3Dで映画を作るとしたら・・・
ズバリ、岩合光明さんの「世界ねこ歩き」が良いと思うのだっ!!!
目の前に3Dで猫がゴテーンとしてまるでモフモフ出来そうな・・・、なんつう映画なら追加料金払っても行くぜっ!!(爆)
そーいや、ねこあつめがRV化するって誰もが世界が爆笑したエイプリルフールのようだけど現実だというあの話・・・
結構、いいかも!!って思ったりもしました(爆)
しかし、人間の目っていうか脳って2Dを3Dに変換出来るんだけど、これってある程度訓練とかいるのかなぁ?
いろいろ見て育つうちに自然に学習するのか、生まれながらの能力なのか???
って思うと、生まれたときから3Dが当たり前で見て育つ人々って、2Dを3Dに変換する能力って果たしてどうなるんでしょうかねぇ・・・
とかと思ったりもするけど、まだどう実証出来るかも不明ですね~。
そーいや、これが・・・

スプラッシュ星人に見えたのも、脳の錯覚ってヤツか(爆)