↑ 丁度Youtubeでナマ配信してました!
知らないと謎な生き物だか、フェネックです。
今日の朝刊の折り込みチラシに、
大黄金展!黄金フィギュア展←違う
なーんか成金っぽいなー、と思いつつ・・売り物らしい。
まあ、普通に買いたがるのは仮面ライダーよりこの手だよね?
まあ、こーいうのも縁起物系でわかる
今時らしいよねー、
だが、
う、うなぎ??
何故にうなぎ???
うなぎってそんなに縁起いい生物だったんかっ???
で、今日は静岡市美術館に吉田博展を見に行きました。
知らないと謎な生き物だか、フェネックです。
今日の朝刊の折り込みチラシに、
大黄金展!黄金フィギュア展←違う
なーんか成金っぽいなー、と思いつつ・・売り物らしい。
まあ、普通に買いたがるのは仮面ライダーよりこの手だよね?
まあ、こーいうのも縁起物系でわかる
今時らしいよねー、
だが、
う、うなぎ??
何故にうなぎ???
うなぎってそんなに縁起いい生物だったんかっ???
で、今日は静岡市美術館に吉田博展を見に行きました。
明治から大正、昭和時代の多色刷り木版画作品で有名・・だそうですが初めて名前知りました、すいません^_^;
九州生まれで幼い頃から抜群に絵がうまくて、才能を見込まれて養子になったそうです。
10代?あたりの写真はキリっと和風醤油顔で今でもイケメンで通りそう。
で、若い頃から風景画メインだったみたいだけど、水彩画で描いた風景はなんか油彩画っぽく見えるし、反対に油彩で描いたのは水彩画っぽく見える不思議な画風でした・・
間近で見ても印象変わらないし。
で、20代でアメリカに行って自分のだけじゃなくていろんな仲間の絵を売ったところ、油彩とかは全然売れんが浮世絵的なのは爆売れしたそうだ。
まあ、なんとなくわかるなあ。
当時、日本人が描いた絵を買うなら、西洋画的油彩よりも当然日本っぽい絵を欲しがるよねー?
日本に来たら和食食べたい!のと同じ感覚かな?
で、版画の可能性を感じた吉田氏は単に浮世絵手法を使うのではなくそれを超えた芸術としての絵画と同等かそれ以上の木版画の作品作りを目指した、わけらしい。
作品は、ほんと肉筆では?つうくらい緻密でリアルで美しいんで、わざわざ版画にしなくても普通?に絵で描いてもよかない?と思うくらい。
多分、この方はなんか障害があればある程燃えるタイプ、ロミオとジュリエット効果の人だったんでは?
版画という手法、元絵を版木に彫り、さらに多色刷り、と制限があるからこそその限界を越えたくなるのでは?
一方、版画ならではの版画だから出来る表現、波頭の輝きを丸ノミの彫りで表現したりとか、あとは同じ版木で色を変えることで天候や時間経過を示す手法とか。
で、日本の風景も多いが海外の風景を描いた作品も多く、アメリカのエルキャピタンなる岩山の絵がありまして、エルキャピタンと言えば、
行進曲 「 エル・キャピタン」 El Capitan ~ 陸上自衛隊東北方面音楽隊 第52回定期演奏会
陸上自衛隊東北方面音楽隊 第52回定期演奏会
2016.02.27 東京エレクトロンホール宮城
公式HP http://www.mod.g...
youtube#video
私にはこれ!でした(笑)
しかし、この曲はオペレッタの中でエル・キャピタンと言う名の主人公のテーマ曲で、この岩山を直接イメージした曲ではないらしい。
さらに、マウントレーニア、って絵もありまして、え?マウントレーニアっていえば、
これっしょ!
と、思いましたが商品名でなくホントにそーいう名前の山があるんだ!
きっと、アメリカでボトル入りとかの緑茶の商品名が『FUJIYAMA』ってつけられるよーな感じでは?
木版画作ってたのは主に戦前で、戦後は一作しか作らなかった、ってあたりは何の心境の変化があったんでしょうか?
富士山の作品も結構出てて、かなり描いた場所が特定できるレベルでした。
版木の実物一部展示されてましたが、これからこの絵が生まれるの??ホント??って感じ。
元絵を創る人はもちろんすごいが、それを彫る人、刷る人もすごいんだねー!!
故ダイアナ姫が執務室にこの人の作品を飾っていたそうです、って事はケンジントン宮殿?
ケンジントンパークは楽しいぞ!と、話がズレた^_^;;
当時の画壇有名連中とは仲悪くて、いろいろ喧嘩エピソードもあったそうで。
黒田清輝の絵なんかは『薄っぺらい絵、俺の方が上手い』と言ってたそうだ。
まー、上手い下手より好みとかによるかも、だが確かに風景に関してはこの人の方が空気の表現とかは上かなー?と思う。
しかも版画での表現だしね。
山の絵も多く、当時の登山環境とかもちょっとわかります。
予備知識ゼロ状態で見に行きましたが、かなり面白かったです。