私はテレビあんま見ないからよくわからんが、テレビでは安倍ヨイショがやはりすごいらしいねー。
登呂博今昔物語、今日からです。
過去の企画展のリーフレット。
あなたのお気に入りに投票してください、って事なんで私はこれに。
で、登呂遺跡博物館50年、って事で以前の定説が実は違ったらしい、なんてのもあるそうで、それがこれで。
こんな感じに使われた、と想像されてましたが、今では機織りのための繊維を紡ぐための道具では?の説が有力らしい。
この機織り法、民博で見たような気が?
常設展に機織り道具として似たような展示があるが、こっちはしょいこじゃなくて機織りなんだねー。
常設展にも田下駄の展示あるけど、こっちはほんと木の板って感じで。
博物館の時代を表すために、当時のカメラ、
たしかに最近の物体では、携帯の変遷で大体の時代わかるよねー。
トロべーは、登呂+米(ベイ)からきてるそうで。知らんかった・・
しかも、これ稲のゲノム??
外の水路にはガマの穂が、
アオサギが来てました
初めてブルポ飲みました。
20:00で街宣マイク納め、って事で皆様おつかれ様でした。
日曜は仕事だもんで様子わからないんがねー。
そういえば、日曜に長崎バイオパークでいつもYoutube配信してる春岡さんが伊豆シャボに来るんだって!
で、生配信するとか?リアタイできない〜_| ̄|○
で、今日は登呂遺跡博物館に行きました。
ただ今の企画展は
登呂博今昔物語、今日からです。
また初日に行ってしまった^_^;;
この登呂博物館、開館50周年なんだそうで。
TOPのは田んぼアートで、登呂遺跡発掘70周年、博物館50周年、と書かれてるらしいです。
ってわけで、今回の企画展は登呂博物館の50年を振り返る的企画でした。
過去の企画展のリーフレット。
今回で97件目の企画展だそうです。
よくネタ探したな〜
あなたのお気に入りに投票してください、って事なんで私はこれに。
これが私の初めて見た企画展だからねー。
外部記憶装置によりますと(笑)2018年から登呂遺跡に通い始めたらしいです、自分。
で、登呂遺跡博物館50年、って事で以前の定説が実は違ったらしい、なんてのもあるそうで、それがこれで。
手前の穴のある木の棒、これは火おこしの道具だと思われてた。
こんな感じに使われた、と想像されてましたが、今では機織りのための繊維を紡ぐための道具では?の説が有力らしい。
右側の3本の棒は、機織りの用具だと言われてた。
この機織り法、民博で見たような気が?
だが、これも今では背負うための道具の一部、という説に。
常設展に機織り道具として似たような展示があるが、こっちはしょいこじゃなくて機織りなんだねー。
左奥のは田下駄、稲作の田んぼで使うかんじきみたいなもんだと思われてたが、これ登呂遺跡から発掘されたはされたが時代は弥生よりもっと後のもの、飛鳥時代以降の物らしい。
やっぱり人が暮らしやすい場所って限られてるから上書き保存されちゃうわけだね。
常設展にも田下駄の展示あるけど、こっちはほんと木の板って感じで。
登呂遺跡の発掘が始まった当初は戦中戦後で、弥生の遺跡って登呂遺跡以外はまだ他にはあまり無し状態でしたが、次第に全国で発掘されるようになると、比較検討出来たりしてそうするとそれまでの定説が覆されたりするんだろうねー。
博物館の時代を表すために、当時のカメラ、
たしかに最近の物体では、携帯の変遷で大体の時代わかるよねー。
トロべーは、登呂+米(ベイ)からきてるそうで。知らんかった・・
で、今まで全然気づかなかったがエレベーターの扉が稲穂だった!
しかも、これ稲のゲノム??
誰がこんなデザイン考えたねん^_^;;
外の水路にはガマの穂が、
アオサギが来てました
で、その後は招待券いただいてた島田のスパ銭、蓬莱の湯へ。
初めてブルポ飲みました。
レッドブル+ポカリ。
そもそもレッドブル飲んだことなかったが。
オロポだと薬くさい、というかビタミン剤くさいがこっちはそうでもない。
薬は薬でも薬草?って感じで、ちょっと大人の味かな〜?