みのりの季節です。
ジャンボタニシ
ただいまの特別展はお祭り、について。
多分、久々なんかな?
ってわけで、弥生から現代までの祭りに関係した、祭りの視点から見た特別展です。
靴かと思ったら、鳥をかたどった土器らしい、よくわかるなあ〜
古墳時代のミニチュア馬
こーいうのあり、
リアルっぽいのあり。
祭りと音楽は関係が深いが、こちらは登呂遺跡から出土した琴の模型に弦を張り、実際に鳴らせるようにした物。
縄文時代は山梨が文化の中心で、そこから富士山の裾野をぐるっと回って、海に向かう先の辺境の地が静岡、って位置づけだったのであろう。
この土器をモチーフにしたミステリ風小噺とか、面白かったです、今回も。
お昼はタマゴのチャンプルー。
先週の台風が嘘みたいな晴天、登呂遺跡の田んぼは見た感じ、稲の被害はそれほど無いように見えました。
ジャンボタニシ
ただいまの特別展はお祭り、について。
来週、丁度このあたりでお祭りがあるそうで。
多分、久々なんかな?
大道芸ワールドカップも久々に開催するようだし。
ってわけで、弥生から現代までの祭りに関係した、祭りの視点から見た特別展です。
縄文は今回ナシ。
靴かと思ったら、鳥をかたどった土器らしい、よくわかるなあ〜
古墳時代のミニチュア馬
こーいうのあり、
リアルっぽいのあり。
祭りと音楽は関係が深いが、こちらは登呂遺跡から出土した琴の模型に弦を張り、実際に鳴らせるようにした物。
楽器、だとはわかっても実際どんな音だったのかはわからんし、多分音階も今の感覚とは全然違うんだろうなあ。
なんとなく親指ピアノ的な印象。
こちらがオリジナル。
こちらがオリジナル。
で、大体特別展が始まると、最初の週末には行ってたんですが、今回は縄文ZINEの新号が1日に出る!と聞いたんで、それ待ちで行きました。
今回は山梨&静岡!
縄文時代は山梨が文化の中心で、そこから富士山の裾野をぐるっと回って、海に向かう先の辺境の地が静岡、って位置づけだったのであろう。
土器風な粘土で、埼玉と静岡の名物?を作ったのとか、
この土器をモチーフにしたミステリ風小噺とか、面白かったです、今回も。
で、横に登呂遺跡検定、考古学検定、みたいなコピー用紙的なのがあり。
登呂遺跡のやつは80点くらいとれましたが、考古学検定のは全然、さっぱり。
考古学だから縄文以外のもあるわけだが、縄文問題も超難しいです。
お昼はタマゴのチャンプルー。