なんでこんなにまだ暑いんよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/698490f967feb96f575668bd5edf4035.jpg?1695382486)
高知市の路面電車が郊外に行くと普通な電車になってて、そのまんま行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/dc53c7bbceeae0ba36ad0769eb1dee0e.jpg?1695382560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/de2f7b88baa695c042c0f176d311f733.jpg?1695382560)
途中の神社の狛犬。全体としては出雲に近い気もするが、顔が獅子って言うよりサル系な感じ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/dec9f9eaabac6a57a84997f06902f7f4.jpg?1695382682)
埋蔵文化財センターでございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/497d456bd082d05404699d8023a73c78.jpg?1695382869)
この奥に収納庫がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/cd894e901950f6fb2447bd39c3e7ca1e.jpg?1695383630)
高知は数的には弥生遺跡が多いのかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/a608664f8ef68da6a3704caba47f1eaf.jpg?1695382920)
ちょうど特別展の前の時期だったんで、展示物は少なめだし、高知での出土品って言うより、縄文時代はこうだよ、弥生時代はこうだよ、みたいな教科書的な展示でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/9f71d682e1844cb89291b351e9483e98.jpg?1695382921)
縄文人?縄文人の想像図ってわりと長髪髭面筋肉質なワイルドオヤジが多いが、こちらはなんかマイルドな気のいいおっちゃんセールスマンみたいだのー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/2c976c08f228ddbc5db416ae805c498a.jpg?1695383413)
これ、なんのキャラなんだろうか?と思ったらモデルは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/9b17878e811654d4ffa9e5b003315c0f.jpg?1695383457)
これ、らしい(公式HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/1e0e28b36e50e9d8d16b246455d997ee.jpg?1695383613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/7f0be231a5d090ffde5db61b3524b0d8.jpg?1695383613)
サヌカナイトには触れるが、黒曜石には触れない・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/1fe3757169fc6b9cb1bcd73a9d2be715.jpg?1695383754)
で、高松塚古墳壁画の人物が着ている服を再現、とか高松塚古墳の解説がずいぶん多くて力が入ってるみたいで、あれ?高松塚古墳って高知県だった??と、混乱してしまいました^_^;;;(正解は奈良です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/d3543fe8a5d5d4a371fea4ca566be3b0.jpg?1695384022)
ただ今、企画展準備中。
って感じな毎日ですが、世間は確実にハロウィン路線に突き進んでいるようです。
で、高知では埋蔵文化財センターに行ってきました。
高知市のお隣の南国市にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/698490f967feb96f575668bd5edf4035.jpg?1695382486)
高知市の路面電車が郊外に行くと普通な電車になってて、そのまんま行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/dc53c7bbceeae0ba36ad0769eb1dee0e.jpg?1695382560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/de2f7b88baa695c042c0f176d311f733.jpg?1695382560)
途中の神社の狛犬。全体としては出雲に近い気もするが、顔が獅子って言うよりサル系な感じ?
で、猫背強くてなんか猫がトイレで気張ってる最中のよーな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/dec9f9eaabac6a57a84997f06902f7f4.jpg?1695382682)
埋蔵文化財センターでございます。
埋蔵文化財センターって、遺跡とかの調査してるし、博物館的な展示もあるんだが、メインは何か新しく工事始める前になんか出たから調べてまとめて、その後改めて工事許可を出す、みたいないわゆる役所仕事みたいな面の方が実はメインなんだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/497d456bd082d05404699d8023a73c78.jpg?1695382869)
この奥に収納庫がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/cd894e901950f6fb2447bd39c3e7ca1e.jpg?1695383630)
高知は数的には弥生遺跡が多いのかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/a608664f8ef68da6a3704caba47f1eaf.jpg?1695382920)
ちょうど特別展の前の時期だったんで、展示物は少なめだし、高知での出土品って言うより、縄文時代はこうだよ、弥生時代はこうだよ、みたいな教科書的な展示でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/9f71d682e1844cb89291b351e9483e98.jpg?1695382921)
縄文人?縄文人の想像図ってわりと長髪髭面筋肉質なワイルドオヤジが多いが、こちらはなんかマイルドな気のいいおっちゃんセールスマンみたいだのー。
奥さん、奥さん、見てって!この黒曜石の包丁、切れ味凄いんだよ!ほら、トマトがこんなにほらスパっと潰れずに綺麗に切れる!
今ならペティナイフも一緒につけちゃう!みたいな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/6f255ba3f7466ea27f5e9d3e85a77dcf.jpg?1695382921)
遮光器土偶は高知では発掘されてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/6f255ba3f7466ea27f5e9d3e85a77dcf.jpg?1695382921)
遮光器土偶は高知では発掘されてません。
まあ、縄文=火焔型土器、遮光器土偶、つうのが一般的な最大公約数?的なイメージなんであろう。
そうそう、↑TOPの画像は、ここのマスコットキャラクターのまいちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/2c976c08f228ddbc5db416ae805c498a.jpg?1695383413)
これ、なんのキャラなんだろうか?と思ったらモデルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/9b17878e811654d4ffa9e5b003315c0f.jpg?1695383457)
これ、らしい(公式HPより)
縄文の土偶らしいが・・
これが一部なのか全体なのかわからんが、せっかくなら展示してくれやー!と、思った次第です。
まあ、他の博物館とかに出してるのかもしれんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/1e0e28b36e50e9d8d16b246455d997ee.jpg?1695383613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/7f0be231a5d090ffde5db61b3524b0d8.jpg?1695383613)
サヌカナイトには触れるが、黒曜石には触れない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/1fe3757169fc6b9cb1bcd73a9d2be715.jpg?1695383754)
で、高松塚古墳壁画の人物が着ている服を再現、とか高松塚古墳の解説がずいぶん多くて力が入ってるみたいで、あれ?高松塚古墳って高知県だった??と、混乱してしまいました^_^;;;(正解は奈良です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/d3543fe8a5d5d4a371fea4ca566be3b0.jpg?1695384022)
ただ今、企画展準備中。
って感じで、展示も高知独自というより歴史全体って感じで規模も小さめでしたが、その分?資料はたくさんあってパンフや小冊子とか無料のをたくさんいただいてきました。