УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

10回クイズ?

2025-02-15 16:13:17 | 日記
今日はスパ銭に行って、サウナにも入ってきましたら、サウナ室内のテレビのバラエティ番組。
大体、つまらんのが多いんで、見ざる聞かざるしてますが、今日のはちょっと面白かった。
昭和時代に流行った『10回クイズ』って言うのか?
あー、そう言われたらあったはあったなあ。
私が覚えてるのは、
A『みりん、って10回言ってみて』
B『?・・みりん、みりん、みりん・・・(略)』
A『鼻の長い動物は?』
B『キリン!』←即答

ってやつ。
正解はキリンじゃなくてゾウ、なわけで。
キリンは首は長いが鼻は長くないからねー。
これでアメリカバク、とかオオアリクイとか答えてはいけない(爆)
あ、バクは鼻じゃなくて上唇か、長いのは。

番組で紹介してたのは他に、
A『ピザって10回言ってみて』
B『ピザ、ピザ、ピザ・・(略)』
A『(自分の肘を指差しながら)ここは?』
B『ひざ!』←即答、
ってのも。
多分、これは人間というか日本人の言語認識に基づいた、起こしやすいバグ、というか錯視みたいな事かなー?と。
10回同じ単語を繰り返す、という刺激が与えられてそれ自体はそんなに難しくはないが、繰り返している間、実は脳内で、例えばみりんならみりんと関連した事柄なり画像なり、似てる音の単語とかが意識せずに浮かんでは消えてしているのだろう。
で、次の刺激『鼻の長い動物』に対し、全くゼロからの状態ならば間違いなくゾウ、とくるだろうけど、みりん、と繰り返しみりん関連がまだ脳内に残っている状態だと、みりんに引きづられて、音が似ている『きりん』と答えてしまうんだろうなあー、と。
『動物』と『○○が長い』と『○りん』、の合わせ技?
ピザと肘と膝の場合は、ピザと膝、という似ている音の関係+さらに肘と膝、こちらも音似てるし関節、という共通な点があり瞬間的に脳が引きづられてしまうんだろうなー、と。

で、現代の若者に、新しくこーいう10回クイズをオリジナルで作ってもらおう!という試みもあり、
A『シャンデリア、って10回言ってみて』
B『シャンデリア、シャンデリア、シャンデリア・・(略)』
A『毒林檎を食べて眠ってしまったお姫様は?』
B『シンデレラ!』←即答

いやー、10回クイズ、だとわかって聞いていても、私も反射的にシンデレラ!と思ってしまいました!正解は白雪姫。
これもシャンデリアとシンデレラの音が似ているのと、『お姫様は?』って部分だけで反応してしまったからなんだろう。
毒林檎を食べたお姫様、ではなく、単純にお姫様だけで引きづられたわけで。
後は、日本人だけではないけど、人間って『韻』を踏むの好きだし、意識してはなくても聞いてて心地よいってのもあるのかも。

で、さらに別ネタで、
A『鹿、って10回言ってみて』
B『シカ、シカ、シカ・・(略)』
A『サンタさんが乗ってるのは?』
B『トナカイ!』
ってのもあり、私も見事に引っかかりました!
正解は『ソリ』
これは音とか韻ではなく、日本語にありがちな『省略しても通じる』って方面かなー?と。
サンタが乗ってるのは(トナカイが引いている)ソリ、だから、サンタがトナカイに乗っていると言ったとしてもイメージ的にはトナカイが引いたソリに乗ってる姿が浮かんでいるわけで。
なんか、一歩先に進んだパターンな新たな?10回クイズだなあ、と思ったりとか。
なんか人間の認知機能とか、文法とか、結構いろいろ考えられる言葉遊びだなあ〜、とか思いました。
私は単純だから、すぐ引っかかるわけですが^_^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする