![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/eec18a271880f9189c5f513b062f81ad.png)
旅はいいっすね~の旅かえる。
19日より、世間的には都道府県をまたいでの移動はOKになるわけですが、移動していいもんだかどうだか・・・
静岡ってそこそこ県内移動でも楽しめるからなぁ、まぁこれは静岡に限らないですが。
棒茶は煎茶とか玉露とかを作る過程で除かれた茎の部分とかを飲むタイプ、言ってみれば再利用的な感じなんですがこれがどっこい!!
なんか煎茶よりもうまみ成分・グルタミン酸が多い印象です!!
ちょっと苦みも強めだけどそれが旨味にあってる感じで、更にお値段もお手頃!!
なかなかお気に入りです。
給茶スポットのお店では、1番2番人気が100g1000円前後の煎茶で、3番人気がこの棒茶で100gで約450円とお手軽価格だし、普段私が緑茶飲むとしたらこれ選びたいですね~。
でも、自分で淹れると淹れ方適当になってせっかくのおいしさが出せないだろうし、茶殻面倒とかで結局淹れていただくのが一番!になるのかもなぁ・・・
で、今日は久しぶりに新聞の折り込みチラシに水晶院さんの「金運九星馬蹄財布」が入ってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/fb345f56979686aa11da1237f3f39eb7.jpg)
新聞の一面の大きさでかなり大きいんですが、その分フォントも大きくて
「嬉しい白でーす~♪」←古い!!って感じでかなり余白の白が目立つデザイン。
でも、その分、主役の九星財布が映えるし、フォントが大きい方が年寄りの目には優しいし・・・ゴホゴホゴホ・・・
で、前回はいつだったかな~?と探してみたら、今年の1月でした
で、改めて自分の書いたの読み直してみたけど、前回も今回思った感想というかツッコミポイントが同じってとこに我ながら笑えるなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/fee814adb271bac2c8f03878cef28a18.jpg)
九星なのに西洋の縁起の良いシンボルの馬蹄を使ってるとか、めでたけりゃなんでもいいしょ、みたいな日本人的ノー天気さとか同じ事を感じてますなぁ、まぁ同じ人だから^_^;
だが、今回は大きく違っているところが一つ・・・
「社長の財布」シリーズが無いっ!!!!
復活の社長の財布のシリーズ、シリーズと言いつついつも同じポップコーン会社の社長という、あの伝説の?シリーズが無いではありませんかっ!!がっくし・・・
で、今回は俳優さんがコメントしてますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/adee849b087ecd6b9302f74618a03a7b.jpg)
ようするに「ここまでこだわった金運財布は初めて見ました」ってまさしくこの一文に尽きる事だけなんだよね。
俳優さんがこの財布で金運上がったとかっていうわけでもなく、いや持ってさえもいなくて単に「縁起よさそうで、めでたくていいんじゃないですか~?」的な文章のみなんです。これで宣伝になってるのか???
なんなんですか?この生ぬるさ・・・
まるで靴の上から足の痒みを掻くようなこのもどかしさっていうかなんつうか・・・
最近、購入者からの嬉しい体験談が全滅状態なのでがっかりしているうえにこんな推しの弱い宣伝とは・・・
水晶院さんなんかあったんでしょうかね~???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/26d0eefda3d290ea7265d218082ff79f.jpg)
そーいや、以前は財布とかブレス買った人全員に宝くじプレゼント!だったような気がするが、最近は抽選でプレゼントに代わってしまったんんですね。
金運財布を買っても、買おうとしたその瞬間から無慈悲にも「幸運」の選別があるっていうわけですな~、人生は残酷なり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/d58a03aca0358022969a25a74b33621f.jpg)
で、ふと気づいたが『金運神社ご祈祷済みの証として帯を巻いてお届けします』ってなってて・・・
「宝来宝来神社」は単に「金運神社」と略されちゃうわけですか~。
まぁ、この神社確かに金運に特化してるからそれでいいかもしれませんがね~。
そーいや、以前の商品(今もあるが)金運万倍九星財布のピンクのヤツ、これが台所用スポンジにしか見えないっていうネタがありましたが(確かに!)今回の馬蹄はその点に関しては比較的大丈夫ですな!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/c09ce5cf64e50d6d98759746468ade7f.jpg)
19日より、世間的には都道府県をまたいでの移動はOKになるわけですが、移動していいもんだかどうだか・・・
静岡ってそこそこ県内移動でも楽しめるからなぁ、まぁこれは静岡に限らないですが。
で、今日の給茶は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/685f94310adee233717e30cfa2ce8ba4.jpg)
棒茶ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/685f94310adee233717e30cfa2ce8ba4.jpg)
棒茶ですよ~
棒茶は煎茶とか玉露とかを作る過程で除かれた茎の部分とかを飲むタイプ、言ってみれば再利用的な感じなんですがこれがどっこい!!
なんか煎茶よりもうまみ成分・グルタミン酸が多い印象です!!
ちょっと苦みも強めだけどそれが旨味にあってる感じで、更にお値段もお手頃!!
なかなかお気に入りです。
給茶スポットのお店では、1番2番人気が100g1000円前後の煎茶で、3番人気がこの棒茶で100gで約450円とお手軽価格だし、普段私が緑茶飲むとしたらこれ選びたいですね~。
でも、自分で淹れると淹れ方適当になってせっかくのおいしさが出せないだろうし、茶殻面倒とかで結局淹れていただくのが一番!になるのかもなぁ・・・
で、今日は久しぶりに新聞の折り込みチラシに水晶院さんの「金運九星馬蹄財布」が入ってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/fb345f56979686aa11da1237f3f39eb7.jpg)
新聞の一面の大きさでかなり大きいんですが、その分フォントも大きくて
「嬉しい白でーす~♪」←古い!!って感じでかなり余白の白が目立つデザイン。
でも、その分、主役の九星財布が映えるし、フォントが大きい方が年寄りの目には優しいし・・・ゴホゴホゴホ・・・
で、前回はいつだったかな~?と探してみたら、今年の1月でした
で、改めて自分の書いたの読み直してみたけど、前回も今回思った感想というかツッコミポイントが同じってとこに我ながら笑えるなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/fee814adb271bac2c8f03878cef28a18.jpg)
九星なのに西洋の縁起の良いシンボルの馬蹄を使ってるとか、めでたけりゃなんでもいいしょ、みたいな日本人的ノー天気さとか同じ事を感じてますなぁ、まぁ同じ人だから^_^;
だが、今回は大きく違っているところが一つ・・・
「社長の財布」シリーズが無いっ!!!!
復活の社長の財布のシリーズ、シリーズと言いつついつも同じポップコーン会社の社長という、あの伝説の?シリーズが無いではありませんかっ!!がっくし・・・
で、今回は俳優さんがコメントしてますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/adee849b087ecd6b9302f74618a03a7b.jpg)
ようするに「ここまでこだわった金運財布は初めて見ました」ってまさしくこの一文に尽きる事だけなんだよね。
俳優さんがこの財布で金運上がったとかっていうわけでもなく、いや持ってさえもいなくて単に「縁起よさそうで、めでたくていいんじゃないですか~?」的な文章のみなんです。これで宣伝になってるのか???
なんなんですか?この生ぬるさ・・・
まるで靴の上から足の痒みを掻くようなこのもどかしさっていうかなんつうか・・・
最近、購入者からの嬉しい体験談が全滅状態なのでがっかりしているうえにこんな推しの弱い宣伝とは・・・
水晶院さんなんかあったんでしょうかね~???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/26d0eefda3d290ea7265d218082ff79f.jpg)
そーいや、以前は財布とかブレス買った人全員に宝くじプレゼント!だったような気がするが、最近は抽選でプレゼントに代わってしまったんんですね。
金運財布を買っても、買おうとしたその瞬間から無慈悲にも「幸運」の選別があるっていうわけですな~、人生は残酷なり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/d58a03aca0358022969a25a74b33621f.jpg)
で、ふと気づいたが『金運神社ご祈祷済みの証として帯を巻いてお届けします』ってなってて・・・
「宝来宝来神社」は単に「金運神社」と略されちゃうわけですか~。
まぁ、この神社確かに金運に特化してるからそれでいいかもしれませんがね~。
そーいや、以前の商品(今もあるが)金運万倍九星財布のピンクのヤツ、これが台所用スポンジにしか見えないっていうネタがありましたが(確かに!)今回の馬蹄はその点に関しては比較的大丈夫ですな!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/c09ce5cf64e50d6d98759746468ade7f.jpg)