УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

【ポスクロ】送ってみた・30

2014-08-03 20:50:21 | ポスクロ
ポスクロ用に、ハンコを作ったんだよ~!!


・・・あんまり、芸のないハンコですが・・・

で、ほかにも、しっぺいの消しゴムハンコも来ました!



これ、ひとつひとつ、手作りで彫ってるんだそうですよ!スゴイっ!!
二色刷りの原理なので、黒でしっぺいの輪郭を打った後に、その上から赤で色を乗せる感じで打つのですが、結構難しくてズレます・・・
横のお茶は、これは関係ありませーん^_^;
ふふふ、このスタンプを押し捲って、「ゆるキャラグランプリ」に向けて、しっぺいの宣伝をするのだっ!!
しっぺいは、結構早くにこのゆるキャラグランプリにエントリーしたんだけど、浜松の家康君はまだ決めてないみたい・・・
まぁ、前回、あれだけダークなうわさが立ってしまったから、やりにくいっていうのはあるだろうね、家康君のせいじゃないけど。
市税の使い道として、どうなんだ?って話も当然浜松市民からは出るだろうしな~。
他に、私の推しゆるキャラの足立区のアダチンもエントリーしてます。
北海道・北斗市のズーシーホッキーは、まだ出てないようです。
東京の「会いに行くゆるキャラ」のたーくんは、うーむ、目指す方向が違いそうだから出ないんじゃないかなぁ・・・?
しかし、まだエントリー締め切られてはいないものの、愛知県からのエントリーがなんか、ダントツに多いのだ!!
なんでしょうねぇ、愛知県?
おかざえもんは、まだ出てないようですが・・・
大阪が、ゆるキャラが多すぎてリストラ、っていうニュースがありましたが、今回は愛知にいまのところ数では負けてます・・・

で、話変わって、ポスクロの送った分です。



こちらは、フィンランドへ。
地元の雑貨やさんが、夏休みの長期休暇になるっていうので、その前に売り尽くしバーゲン!っぽい感じになったので、そこで購入してきました。
たぶん、イギリスからの輸入モノだと思う。
妖精の絵柄って、わりと少女ベースタイプが多いように思うけど、これは珍しく少年ベースみたいな感じ。
まぁ、ボーイッシュな少女かもしれんがね、元々妖精自体があんまり性別なさそうな感じだし。
妖精とか、ドラゴン、というリクエストがあったので、これにしましたが、他の希望が、トラック!
・・・トラックってあのトラック?トラックのポストカードってあるのか?
まぁ、宣伝モノならあるかも??って思ったら、「カーズ」のメーターのカードを送ってる人がいたよ!!
おぉ、確かにそうか!!
しかし、またなんでトラックなんだろう??
妖精とドラゴン、そしてミュシャっていうのはなんとなく共通点ありそうな感じだけど・・・
で、さらに「スター・トレック」っていうのもあったので、本文は、
「日本ではスタトレの知名度が低いんですよ、ビックリですね~。
長寿と繁栄を・・・」と、書きました。


クマ好きだそうなんで、プーさん。
もっとも、クマって言ってもテディベアとかホッキョクグマらしいんだけどね。


こちらは、アメリカへ。
「俺たちに明日はない」で、ございます。
送った相手は、ちょいワルおやじ風の男性。
ヴィンテージの万年筆とか、バイクの希望なんですが・・・
ありませーん!!
ってわけで、彼が好きだという1920~30あたりが舞台になったこの映画のポスターのポストカードです。
映画自体は1960年代の作品なんですがね、ニューシネマの先駆的存在だということです。
クライマックスのシーンしか見たことないんだけどね、私・・・
本文は、どうもあまり話題的には接点がないので、勝手に自分のことだけ書いときました。
「日本では、ハリウッド映画を見る機会は多いです。
ハリウッド版ゴジラも公開されました。近々、見てきます」とかと。
彼が映画に興味があるかどうかは、まったくの不明です・・・


切手は、日本の山岳シリーズ。
ほとんど、意図はナイ^_^;


ラストは日本!千葉県在住の方宛です。
ディズニー好き、ってことですが、なにせ相手は千葉県だ。
東京ディズニーランド系は、絶対に敵う(?)わけはないし、市販のカードも同じく日本だから、カブる危険が高いのでディズニーはパス・・・
というわけで、コレ↑です。
「静岡県民の取説」・・・^_^;
本文は、
「千葉の動物園のレッサーパンダの風太君は、静岡市出身ですね!
風太君、最近、孫が生まれたそうですね、静岡のレッサーも子供が生まれました。
みな、元気に育ってくれるといいですね~」と。
あー、でも、風太君って、もう一昔前のネタか、考えたら^_^;

Red Panda 2005 最も有名なレッサーパンダ:風太

これが、2005年の映像だそうで。
しかし、見事なたちっぷりですよね、ホント。
人間でも、あんなにピンっと立ってないと言いますか^_^;


2円切手、結構買ったはいいが、あんまり使う機会は無かった・・・
せっかくなので、郵便局で風景印を押してもらおうともっていったら、
「自分で押してね♪」と、渡されてしまった(笑)
やはり、風景印って気を使うからあんまりやりたくないんでしょうね、局員さんも。
で、自分で押したら、思いっきり曲がりました、すみません(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試験と駅南銀座夜店市の続き | トップ | 【ポスクロ】やってきました... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (タカヤン)
2014-08-04 19:26:29
こんばんは
はじめまして
ポスクロされてるのですね(*^_^*)
私は、ポスクロはしていませんが、数カ国の人と
海外文通でよく絵葉書を出しているので、たのしく拝見しました

ポスクロ用の絵葉書はどこで買われていますか?
こちらは田舎住まいなので、街に出た時にまとめ買いか
通販の時が多いです
返信する
Unknown (maruku_2009)
2014-08-04 21:26:29
タカヤンさん、初めまして!コメントありがとうございます。
ポスクロは、海外文通に比較して、浅く広く楽しむには向いてるかな?と思います。
文通よりも、英語で書く事に対して身構えなくても良いかな?という。
文通は文通で、「次は何について書こうかな?」「何を同封しようかな?」という楽しみがありますよね。
両方とも、世界のどこかの国の誰かが、私の事を喜ばせてくれようと、数時間とは言え考えてくれている、っていうところがとても嬉しく思いますね~。
絵葉書は、文房具屋さんとか雑貨屋さんとか、本屋さんとかに寄ったらちょいちょい見てますが、わりとカブっている事が多いですね~。
あとは、どこか観光地っぽいところに行った時にチェックしてみる、ヤフオクとかを活用、という感じです。
ヤフオクだと、普通だと手に入りにくいような、昔のポストカードとかがが入手出来たりもします。
しかし、全体的にポストカードの入手は難しいですね、日本って。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。