УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

最後なあわしまマリンパーク・2

2024-02-23 18:49:33 | グソクムシ&水族館
前回2月にあわしまマリンパークにも行ってるわけですが、タッチングプールのメンツは結構変わってました。
前回はヤツメウナギとかオオグソクムシとかコシオリエビとかヤマトトックリウミグモ、みたいなThe深海生物!的でしたが、今回はウニ・ヒトデ・ナマコって感じで普通にタッチングプールって感じでした。


ナマコ

し、しまった!いつも硬くなるまで触ってるよ、ナマコ。

ネコザメさんは大体いつもいるが。
で、タッチングプール解説を聞いてきまして、ありふれた?ヒトデとかウニとかも結構知らない事も多くて。


コブヒトデだったか?

なんか面白い。
で、個人で海水魚を飼うってのもあるわけだからもしかしてウニとかヒトデをメインとして飼ってる人もいるのでは??
と、思ったり。
魚とか珊瑚とかクラゲだと色々水温とかエアレーションとか濾過とか照明とか細かくなりそうだが、ウニとかヒトデだとその辺緩そうな感じが・・
まあ、動きはないけど外見的にユニークだし見て癒しになるのでは??と、思い調べてみたら、結構売ってない(苦笑)
ネット通販で食べるウニは大量にあるが、飼う方ではほとんどない。
みんな自分で海から獲ってくるんか?
ウニ飼育キット、とかあってもいいような気もするが無いのねー、なかなか。
ただ、実際に飼ってる人の話を読むと、やはり魚とかよりは緩めに飼える事は飼えるらしい。
そんなに大きな水槽いらんし、餌は海藻、ワカメとかキャベツとかも食べるらしいし。
あんまり動きはないが、植物と動物の間、みたいな楽しみ方ができるんじゃないかなー?と。

そういう点では、貝も近いかもなあ。

増えてるクマサカガイ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後なあわしまマリンパーク | トップ | キングオージャー最終回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。