УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

文章化

2012-11-15 20:23:54 | 日記
森光子さんがお亡くなりになったそうで・・・
で、今日のスポーツ紙の一面ほとんどが、このネタで、ワールドカップ予選のオマーンVS日本、じゃないっていうのがなんとも・・・というかねぇ。
それだけ、日本人にとってはインパクトがあるんだろうねぇ〜。
しかし、92歳ですか〜、思い出す森光子さんの画像というか、絵は、とーてもそんなには見えなかったねぇ〜。
それにしても、改めて、当たり前なんだけど、人間っていつかは誰でも亡くなるもんなんだなぁ〜と思ったりして。
頭では、理屈では判ってるんだけど、なんだかあんまり普段は実感がないっていうかねぇ〜。

で、他のニュースネタとしては・・・
逗子市で、元カノを殺して自分も自殺したストーカー殺人の事件があって、警察の捜査とかにも問題があったようで。
被害者が生前「警察が頼りにならない」って言ってたのもあるけど、警察ってあんまり積極的には動かないですよ、ホント。
少なくとも、「予防的観点」からはほとんど動かないと思ってた方がいいかも。
いくら、そういう法律があるって言っても、「知らない」的な対応されるケースが多くて、かえって反対に、「じゃ、(警察に)どーしろって言うんですか?(自分でなんとかしろ)」みたいな逆ギレ対応される場合もありますからねぇ。
組織内での連絡も、かなーり「イマイチ」だし、私はあんまり信用してません、警察って(笑)
関係者の皆さん、すみません。
いや、丁寧に親切にしていただいて、感謝した経験もあるにはあるんだけどね〜。
でも、数的に考えると、どー見てもマイナスの方が多い、残念ながらね。
この事件の場合も、頼りにならない以外にも、「お役所的」な杓子定規対応で、被害者の住所とか結婚後の氏名とかも、「形式的」に加害者に伝えてたんだろうな〜と思います。
普通の常識的な考え方で、被害者の立場と彼女の気持ちをもし考慮したなら、そういう情報は相手に漏れないようにすると思いますがねぇ。
要するに、そーいう「個別」対応は考えていない、っていう事だろうな。

で、この事件のストーカーの話だが、加害者の男性は、元教師とかだけで、結構先生としての評判もよく、「いい先生」「いい人」で、事件を知ったその以前の教え子からとかからは「まさかっ!?」の声も多かったそうです。
という報道から、「そんないい人がこれだけの事件を起こすとなると、被害者からよほど酷い扱いをうけたとか、傷つけれれたんじゃないか?」という疑問の声も、ネット上で少々目にしました。
が・・・うーむ、残念ながら「世間的にはいい人」が、裏では家族(主に妻)とかに暴力振るったりとか
精神的に虐待をしていたり、とかっていうケースって少なくないんだよね〜。
そーいう問題行動を起こす男性の職業で多いのは、「教師」「聖職者」っていうのが今回もピッタリ当てはまっていたりするんだがね〜。
外で「いい人、いい旦那」という評判があるだけに、妻からの訴えは聞き入れられにくかったりい、信じてもらえない、とかで周囲からの助けが得られず、最悪のケースにまでいってしまうっていうのもあったからなぁ~。
また、ストーカーになる人が、どこから誰が見ても完全に異常で社会からハズれている人、っていうわけでもなく、ちょっとそういう傾向がある人が拍車がかかって止まらなくなってしまう、というのも多いみたいで・・・
人間、誰もが少なからず心にいろいろ、問題とか悩みとかは抱えているわけだし、それが深くなっていってしまって、知らず知らずのうちに「加害者側」になる可能性もゼロじゃないわけでしてねぇ〜。
で、それを予防するためには、まず「自分自身の心と体に余裕を持つ」「(悩みを)相談できる相手を確保する」とかっていうのがまず重用になるらしい。
これって、自殺予防とか、他でも有用な方法でございますね〜。
他人に語る事で、具体的な有用なアドバイスがもらえるかも、っていう以外にも、自分や自分の気持ちを客観的に改めて整理して見つめ直す事が出来る、っていうのも有効なのかもしれませんが。
とかと書きつつも、私自身はあーんまり人に悩みを相談したり、とかっていう経験がなくてねぇ^_^;
まー、一番の理由は「相談するほどの悩みがナイ」っていうありがたいところなんですがねぇ〜。
相談する、っていうかすぐネタ的に話しまくってしまうケースが多いような気がします(爆)
また、話す以外にも、こーやってブログとかで書く、っていう方が多いかなぁ?最近では。
自分の気持ちとか考えをこうやって文章化する、っていうのも、客観的に自分を見る方法の一つだと思うんですな。
もちろん、ブログと違って他人には見せない「日記」でもいいと思うんだけど、私の場合は「他人が読む」事を前提とした文章としてまとめて書く方が、整理がつくなぁ〜というか。
まぁ、何書いてもいいんだけど、不特定多数の人が読む事を想定した文章としてのマナーをある程度意識した文章っていうか(実際どーなのかは謎だが・・・)その方が、相手を意識しているっていうためか、より客観性のある見方が出来るような気がします。
そーいうのと関係してるのかは謎なんですが、以前、新聞記事かなんかで読んだような記憶があるのだが、
「子供の頃から本を読む習慣のある子供は、読まない子供よりも他人に対する共感とかを持つ能力に優れている」という結果が出た、とかっていうニュース。
まぁ、読書の習慣は、わりと推奨されているわけで、だからこそ夏休みの読書感想文なんかを書かされたんだろうな〜とも思うのですが。
他人の体験とか、気持ちとかを本を読む事で、自分が二次的に体験するのが、こういうった「共感の強さ」に結びつくんだろうなぁ〜とは思うのですが、だったら別に本じゃなくて、マンガでも映画でも、TVドラマでも、いいんじゃなかなぁ?と思った事もあるのですが(まぁ、そういったジャンル別っていうよりも各個の内容によりかも、ですが)前述のような点から考えると、映像とか画ではなく、「文章」で書かれているっていうところも、共感の強さ度UPのポイントかもしれないなぁ〜と、ふと思ったりしました。
っていうのは、映像とか絵とかって、結構人によって感受性というか観察力の深さ、洞察力の深さによって差が出てきますが、文章化されていれば否応なくそれが、直接的に表現されているケースが多いから、っていうあたりからですがね。
本の文章は、読者が頭の中でその映像を自分なりに再生して読み進めるのに対し、映画なんかは映像そのものが出るので、そっちの方が直接的っていう見方もあるけど、反面、映画では「あのシーンでバックにこういう人が歩いていたのは、こういう裏事情があって、これを示したいための表現なんだ」とかっていうのは、気づく人じゃないと気づかないケースが多いわけですが、文章だとそれがわりとストレートというか、わかりやすいような気がするのだな。
そういう点なんかは、文章化の方が直接的なんじゃないかな?とも思うわけでして。
でもまぁ、これも作者とかにもよるかな〜?という気もしますが。
しかし、とかとかと語れるほど、私は小説を読まないのでなんですが(苦笑)
本自体は結構読むけどねぇ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山のいろいろ

2012-11-13 18:53:00 | 旅行


さて、岡山市中心部とかも徘徊していたのでございます。
で、岡山と言えば、桃太郎。お土産の一番人気も黍団子だそうです(でも、いただく方からすると、特別食いたいとも思わんが・・・)
なので、市内のマンホールデザインも桃太郎デザインがほとんどでした。










街中のモニュメントも桃太郎&お供が多し。


ちょっと色っぽいサル




わんこは、動作がリアルですな~


交番横の、謎なアート作品




路面電車のある町、っていいよねぇ~。
でも、夜乗ったら、時々、急に停電みたいに車内の明かりが消えるのだ。
省エネなのかもしれんが。






香港映画とか、ボーン・アイデンテティシリーズとかのアクションシーンで出てきそうな、古いアパート群。


たまたま、お休みの日だったらしいけど、現役の薬やさんの看板。




JRで2駅ほど離れると、こんな風景が続きます。
ふと気づくと、田んぼも以前より全然見かけなくなりました。
この田んぼの付近に、犬養毅の生家がありました。
地元の庄屋さんの家系なんだそうな。
そーいや、岡山って歴代総理大臣排出率(って言うのか?)高いんだそうですね~。




特に「保存地区」というわけでもないのに、こう言ったなまこ壁(でいいのか?)の蔵とかが結構残っています。




デカイかたつむり・・・


それにしても、帰ってきてお土産とか持っていくと「何しにいったの?」聞かれて、「うっ・・・」とつまるのって私だけか?(爆)
有名観光場所に行ったわけでもなく、グルメしてくるわけでもなく・・・
ひたすら、見知らぬ土地を徘徊している、っていうのはやはり特殊なんでしょうかねぇ^_^;
ま、フィールドワーク、なんですけどね、要するに・・・
なかなか、説明しづらいもんです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷・いろいろ

2012-11-12 13:47:37 | 旅行
妙な鳴き声が聞こえたのでこっそり覗いてみたら、ロミジュリだった


他にも、倉敷でみかけた面白いモノなんかを紹介します。



以前、「チボリ公園」とかいう、デンマーク関連テーマパークがあったのだけど、いまは閉園してしまってます。
そーいや、新潟ロシア村なんつうのもあったなぁ〜(遠い目・・・)
名古屋のイタリア村(だったか?)は、スゲー短い命だったし。
その関連があるのかどうかしらんが、駅前広場にはデンマーク風の時計台があります。



早朝だったので、まだ開店前で、何屋さんなのか看板だけでは全く判りません・・・



民家の玄関先。よく、神社の護符みたいのを貼ってるけどそれと同じかな?
なんだか、文字がペルシャ文字みたいだな〜



本とかで知ってはいたが、ジカにこれ見たのは初めてで・・・
果たして、効果のほどは???



倉敷天文台のドーム。



上に土とか入ってるので、てっきりお掃除用品かと思いきや・・・
下に、カブトムシがいるのが判りますか?
これも、アート作品らしい。



岡山市もそうだけど、倉敷市も、市内中心部に川とか用水路とか中規模の大きさの河川が多いように思いました。
シブイ水門です。



その名も『生目八幡宮』という名前の神社。
狛犬はいないんだけどね(苦笑)
眼病に効くらしいぞ。
祀神は、目玉おやじ・・・っていうのはウソです。



備前焼のお店の前の、陶器製狛犬。
そーいや、備前も岡山であったなぁ、こちらも行ってみたい。



踊る埴輪・・・
オリジナルは6世紀くらいの作だったらしいが、今でも通用する(?)このセンス!!
日本の誇れる、古代遺物だと思うのだが・・・



ガイド本なんかには時々出ていた、コレクター系のお店らしいです。
中は見てないけど。



観光名所・アイビースクエア(素通りしただけ/笑)近くのお稲荷さんのキツネ。
ころっとしていて、犬系でございます。



気が向くと引く、おみくじ。
見事に「凶」!!
一回引くと、勢いついて出るようになりやすいのか、凶っ!!
(↑今年2回目。それ以前は出た事ナシ)



これも、民家の玄関先の護符。
御岳神社系列かな?




で、倉敷行った日は、朝から雨だったのですが、倉敷の人って、ほとんどが傘さして自転車乗ってるので驚きっ!!
90%くらいの人が、こーいう感じで傘さして片手運転でした。
同じくらいの雨で、静岡市だったら、おそらく70%くらいの人は最初から合羽を着て自転車乗ると思います。
高校生とかで自転車通学の場合は、問答無用で学校指定合羽を買わされるケースが多いし。
・・・もしかして、倉敷の人って自転車合羽を持ってないとか?持ってる方が少数派??
っていうか、静岡の方が特殊???



大原美術館前の川にいるコブハクチョウ。
観光目玉の大原美術館ですが、私の場合は単に美術館に行くっていうよりも「●●の絵を見るためにその美術館に行く」というのが趣旨なので、特に今回は寄らず。
名画は沢山あるんだけど、「これは見なくてはいけませーんっ!!!」と、燃るほどの作品でもなかったので。
でも、一番の理由は「混んでる美術館には絶対行きたくないっ!!!!」というあたりが真相ですがな。
特に、美術館目的じゃなくて、観光の一貫として美術館に寄ろうか、なんつう団体客がいる確率の高い美術館なんかは、もーサイアクであります。
また、平日に行く機会があったら、こっそり寄ってみます(笑)










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷・美観地区

2012-11-11 20:23:10 | 旅行
今日は、倉敷を主に廻ってきました、雨でしたが・・・
倉敷の主要観光名所と言えば、「美観地区」で、江戸時代の商家のお店とか蔵とかを町並全体として残している、という感じです。
しかし、なんつうか、やはり「観光地」だけあって、人が多いんだな〜、これが・・・
まあ、私も観光客の一人なんだけどさ〜、浮かれた観光客の人ごみの間を縫っての移動って大変なんだな〜、これが・・・
町並も、正直、ほとんどが土産物屋で、なんつうか「観光地の江戸風町並テーマパーク」という感じで、浮いてるっていうか、生活感がないっていうか、今現在の「一見様・観光客相手」という「点」での存在っていう感じだな〜と、ほとんどその歴史ある町並に魅力を感じなかった・・・んですな、正直。
土産物屋も、「倉敷名物」的な銘打ってはいるけど、どこかそのまんま「京都」に名前変えても全然違和感ないような、そーいう感じの商品のお店が多くて。
でも、その町並をしばらく歩いて、観光客がほとんどいなくなるあたりまで行くと・・・
おぉ、これこそ、「江戸から続く町並ですよ〜っ!!!」という感じになってくるんですよ〜。
お店じゃなくて、今、その昔からの家を前の姿を残しつつ、大切にしつつ、改修して今も使っている、そこで暮らしている人々が見えてくる、っていう町並。
点、じゃなくて線で歴史がつながっている事を感じる町並になっていました。
うーん、こーいう町こそ、歩きたく町、でしょう!!




高台から臨む、町並。見事に瓦屋根。「いらかの波」っていうのはこーいうヤツか?



このあたりになると、生活感のある風景になっております。



酒屋さん。杉玉飾ってあったけど、一日中閉まってた。
日曜だから、お休みなのかも。



ここは、フツーに民家です。



同じ民家の玄関先。車止め(?)も渋いねぇ〜。



なんと、釜戸ですよっ!!今は、植木の台でございますが。



犬登録シールは、毎年、犬種別になっとるらしい。



衛生当番・・・って、ゴミ当番とか、資源回収当番の事なのかなぁ?



ここは、瓦がオレンジとモスグリーン、という和風なんだけどちょっと南欧風の雰囲気もあるお洒落〜なお宅。



証券会社。黒板書き・・・

で、倉敷で行ってみたかった「蟲文庫」にも行きました。(古本屋さんです)









ううう、予想はしていたが、渋い・・・すべてが渋いっ!!!
で、この蟲文庫、大体開店11時〜、不定期営業、というので、今日も不定期営業っていう事で11時過ぎに行ってみたんだけど、やはり営業してなくて・・・
しかし、店の鍵が錠前っていうのがこれまた、シブイっ!!!
でも、ダメモトで午後になってからまた行ったら・・・
おお、営業してましたっ!!
と、喜んで入ったら「あと30分程で閉店しますが、ゆっくり見ていていいですよ〜」という事で。
あーよかった、よかった・・・
で、買ったのは、これら。



レーンン本とゴルビー本と、NHKロシア語講座でお馴染みの恭子先生の旦那様が書かれた語学・翻訳エッセイ本と、蟹工船・・・
という、なんともロシアっていうかソ連系というか、なんか左より系の本ばかりになってしまいました(苦笑)
蟹工船は父親にあげよーと思ってねぇ〜。




カフェで食べたケーキセット。お値段は観光地にしてはわりとフツー感覚値段でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山に来てるんだよぉ〜

2012-11-10 20:19:37 | 旅行
本日は、岡山市に来ております。
目的地は、一応、倉敷市なんだけどホテルが空いてなくて岡山に泊まってます。
で、新大阪から、初めて「のぞみ」に乗りました〜っ!!



ま、乗ってみれば中はフツーに新幹線でしたがな(爆)


で、岡山と言えば「桃太郎」ってわけで、あちこち桃太郎だらけでもありました。



キジだけでなく、ハトにも好かれる桃太郎であった・・・

岡山市内中心部には、路面電車も走ってます。



タマ駅長の路面電車です。


のんびり出発したので、到着は夕方で、本日は出雲神社の岡山別館によってみたけど、やはり出雲だけあって狛犬はいなかったぞ〜。(出雲とか伊勢とかの、いわゆる昔昔からの格調高いっていうかプライドが高そうな神社にはあんまり狛犬はいないんだな〜)
なので、今日は主に銭湯に寄ったっていうくらいかなぁ〜。
駅から徒歩圏内の清心温泉さんに行ってきました。



昔ながらの銭湯で、一旦廃湯されたのを頑張って復活させた!!という銭湯です。
もう昭和の雰囲気プンプンのいい感じの銭湯でして、写真もOKとの事でバチバチ撮らせていただきました。
昭和のスター(芸能界とか、スポーツ選手とかいろいろ)のサイン色紙の山、懐かし〜というかロックスターの若い頃のポスターとかベタベタありまして、なんとも言えぬ面白さでございます。
入口では、焼き鳥も販売してるんだよぉ〜。
銭湯好きには、超お勧めです。



チラシもいただいた



地元ネコと遊ぶ。私もやはり前世はセミの人系らしい・・・(「レンタネコ」参照)


明日は倉敷に行く予定だが、蟲文庫さんはお休みかもしれんらしい・・・シクシクT^T
天気もイマイチらしい〜、シクシクT^T





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする