goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

自粛中だが

2020-04-25 19:30:54 | 日記
今日は13000歩歩きました~。川の土手を行って戻って、ですが。
↑は、その途中で久々に見た気がするレンゲ畑。
確かレンゲってマメ科植物で、マメ科植物は根っこに窒素を貯めて栄養分にするんで、レンゲをそのまま畑に埋め込む事で土地自体が窒素増えて肥料になる、って理屈だったような気がしたんで
一応wikiみたら、なんとレンゲではなくゲンゲになっていて、『レンゲとも呼ばれる』という扱いでありました・・
えー!?ゲンゲなんて聞いた事ないよー!
普通ゲンゲなんですか?レンゲじゃなくて!?
レンゲつうと蓮華、蓮の花を指す方が普通なんかねー?
うーむ、私的にはゲンゲよりレンゲのイメージなんだがなあ。
で、また焼き栗とマカロニはざしを購入しました。
で、あっという間に食べてしまいました・・・

で、のだめカンタービレ作者さんツイートで、久々にのだめと千秋先輩が!
で、すぐそれにアニメ版声優さんが声をつけて、静止画アニメ?風に。
すごーい!懐かしい〜
で、つい夕飯をカップ焼きそばに^_^;;
今、音楽系も活動難しいからそういう関係者の力になるかもねー。
私もレッスン軒並み中止中だしなあ。

で、ドラッグストアでこれ見かけて買いました〜

サントリーのミルクと果実。

いやー、トトノッター!とかってCMでやってたんで。
トトノッターってそんなに普通に通じるんか?
サウナーだけじゃなくて?
設定としてはフィンランド(風)な湖の側のサウナ小屋でサウナ後にのむ、ってイメージで、サウナでヴィフィタ使ってるっぽい画像もありましたが、服着てサウナって気持ち悪そう(爆)
汗でベタっと貼りつくだろうし、そのまま水風呂入れないしさ!←いや、あくまでイメージなんですが^_^;;
まあ、脱いでたらまずいのは分かりますが^_^;;;児童ポルノ路線だしねー。
で、飲んでみた。
見た目印象的にはカルピスだが、酸味は全く無い。
薄いリンゴジュース味と酸味の無い乳酸飲料ぽい感じで、なんか不思議だなー。
飲み口は悪くなくてぐびぐびいけます。
爽やかは爽やかだが、炭酸みたいなパンチは無いし、酸味も無いんでインパクトはイマイチだが、そのマイルドな優しい感じがこの飲み物の売りなんであろう・・
しかし、やはりサウナ後にはこれよりオロポ(オロナミンC+ポカリ)の方が合ってる気がします・・・
サウナと言えば、しきじが県外客制限に対し差別!ってツイートしてるヤツがいたが、こーいう考え方の人が離島や湘南や江ノ島に殺到してるんだろーなあ、と思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ金だったりするね、今日って

2020-04-24 21:22:59 | 銭湯・サウナ
なんかここ数日、マスク通販の新聞折り込みチラシを見かけるようになりました。
値段も安くはないけど、まぁ転売やほどべらぼうなお値段でもなく、まぁ適正かな?って感じ。
もともと中国と通販商品のやり取りがある会社みたいだけど、そろそろ中国でのマスク生産再開のめどが立ってきたのでしょうか??
アベノマスクのお役御免ですかね?

で、本日の静岡県の新型コロナ感染者はプラス1.
富士宮市ですでに感染確認されている人の濃厚接触者だが、症状は無し、っていう人だそうです。
しかし、富士宮多くなってきたねぇ。
静岡県で一番多いのは静岡市だけど、総人口と感染者の割合からすると富士宮の方が高いかも?
で、浜松は結構持ちこたえてる。
熱海も1人だけだし、関東への新幹線通勤通学者が多い三島市はまだ出ておらす・・・
重症化している人はいない、から調べられていないだけって話なのかもしれません。

で、ついにしきじが動きました!
県外からのお客にご遠慮ください宣言が出ました。
駐車場に県外ナンバーの車があると、放送で呼び出されるらしい。
でも、公共交通機関で来ちゃえばわからないわけだし、近くのコンビニとかドラッグストアの駐車場に止めてそこから歩いてきちゃえばわからないわけですが、まぁとりあえず前進したなぁ、って感じです。
たまに行く私なんかはともかく、ご近所の人はもっと不安だっただろうと思う。
利用しているのはしきじでも、近くの飲食店やコンビニをそういう県外者が利用している可能性もあるわけだしね。
もしかするとご近所から保健所や市に実際に通報があったのかもしれません。
しばらく、どうかご辛抱下さい!
で、静岡市内のスーパー銭湯もついにやってる方が希少になってしまいました。
というわけで、今日は明日から休業の松の湯さんへ行ってきた。
↑は松の湯さんの金魚。
かわゆい金魚ちゃんたちともしばしの別れです・・・
ここ、高い印象あったんだけど、よくよく見なおしたらバスタオルと浴衣借りなければ1000円でおつりがくるから、しきじとそんな大差ないお値段なんだよね。
しかもお子様禁だし、しきじよりかなり広いし、客も少ない^_^;;
で、無理なくソーシャルディスタンス!!ってわけで。
サウナは依然は巣を作ってる年配者がいつもいましたが、最近はやはりコロナの影響かサウナ人いないし。
今日もほぼ貸し切り状態で、低温サウナでのんびり寝てました~。
で、お土産?に桃のドライフルーツ買いました。

あんまり見たこと無かったから。
味は・・・砂糖味(爆)
いや、クセの少ない干し杏って感じかな?
もちろん生とか缶詰の方が美味いっていえば美味いけど、これもありかな??って感じです。
ドライフルーツ好き~
早く、また再営業してくださる日を待っております・・・
静岡でサウナやってるのは、スーパー銭湯系ではしきじと用宗の2か所だけになってしまいました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコン来ました!

2020-04-23 20:48:46 | 日記

新しいパソコン届きました!
実は、購入した翌々日くらいに購入した店が臨時休業に入ってしまいまして!
お店に引き取りに行く予定だったんだが、宅配便で届きました。
早速、ブログをパソコンで書いております。
全部インスツールして、即使える状態にしてくれてあるので、個人的なパスワードとか以外はすぐもう即使えてネカフェのパソコンと同レベルです。
ですが、パスワードとかが・・・
ううう、このメルアドのパスワードはなんだっけ?
ツイッターのパスワードなんだけっけ???
と、朧気な記憶を呼び起こしながらなんとかつながるようになりました。
やはり、スマホよりもキーボードの方が速いし、入れやすいは入れやすいです。
そして、このパソコン、超軽い!!
月刊の漫画雑誌よりも軽いかも?しかも薄いし。ネコより軽いのは間違いナイ・・・←今、ネコが膝に乗ってる
そして、なんか包装っていうかパッケージもすんごいシンプル!
昔のパソコンってなんか、すごい過剰包装っていうかガードがすごくて、説明マニュアルも辞書みたいだし、備品もフル装備みたいだが、今時は必要ならオンラインで見てよ、って感じでね~。いやぁ、便利な世の中になったもんです。

で、静岡の町はいよいよパチンコ屋も閉店するとこが出てきたし、唯一やってた映画館も休館・・・
5月頭からシンゴジラ再上映する予定だったんに~っ!!!!
そして、駅構内のパン屋さんまで閉店・・・明日から。
えー!パン屋はテイクアウトならやっててもいいような気がするんだが・・・
まぁ、いろいろあるんだろうけど。
で、パン買おうと思ったなんと残り一種類しかなかったのだ!
まぁ仕方ない、とそれ買ったらおまけでさらに同じパンもう一個つけてくれました。
スーパーもドラッグストアも時短だし、最後の綱はコンビニですか・・・
いつまで続くんでしょうかね~、コレ・・・
で、登山も自粛してください、って宣言?が出されて、それにホリエモンがかみついてましたが、なんつうかこの人の場合は批判のための批判、炎上狙いなんかな~?って思う。
自粛ばかりじゃ共倒れになってしまう、っていう主張もわかるけど、その反対意見するのに言葉が悪い。
「頭悪い」とか「クソ」とか、品の無いというかユーモアの無い悪口なんだよねぇ。
辛口と悪口を勘違いしてるんじゃないのかね~?って思う。
批判するのは結構なんだけど、そういう人格を疑うような言葉を使うのはどうかな~?と思うが。
言葉尻だけとらえて、っていうのもあるかもしれんがねぇ。
そういう品の悪さでもないと、取り上げてもらえないっていうので狙いかもしれませんがねぇ・・・
でも、そういう目立ち方はほんの一瞬しか長続きしないし、注目されてもそのほとんどが「転落を願う」ための注目だからねぇ。
これからもそういう路線でいくかどうかは知らないが、もうこの人の時代ではないな、って気はします。
で、野口さんに大人の対応をされていますが、世間が支持するのは結局は野口さんの方なんだよね、ものは言いようって良く言ったもんです。
今日の静岡では新たな感染者の発表は無し。
山梨県が「富士山周辺に遊びにこないで」宣言を出しました。富士五湖とかを抱えてくるだけに、静岡よりも山梨の方が富士山目当て客が多そうではあるが。
今年は富士山登山も自粛するのが普通でしょうねぇ・・・

あ、関係ないけど今日は国際マヌルネコの日なんだそうです。
全国のマヌルネコがいる動物園から、動画や画像が次々UPされてるんでうれしいうれしい。


うちのマヌルちゃん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ古式マッサージやってもらいました。

2020-04-22 22:05:00 | 銭湯・サウナ
今日の静岡の新規感染者は4名だが、御前崎市と下田市で初の感染者が出ました。
御前崎はサーファーの聖地で、結構感染拡大地域から来てる県外者が多いのがニュースになってましたが、下田は??
別名・陸の孤島・下田(すいません^_^;)で何故に??
まあ、お隣の市や町に感染出てはいるが。
この下田の感染者は10代から30代性別非公開で感染経路調査中ですが・・
多分感染拡大地域に行ったか、そこの人と接触したか?じゃないかねー??
なんかオセロみたいに段々と感染者ゼロ地域が減っていくなあ。
で、岩手様は今日も無事でした。

で、最近右肩から右腕がこりまくり。
パソコン仕事ばかりのせいだろうけど。
うむ、ここはスーパー銭湯でサウナのついでに1発マッサージをやるか?と思いましたら、普通のマッサージとか足つぼ以外にタイ古式マッサージつうのがありました。
タイ式マッサージって言うと、客の腰を踏んぢゃうやつ??
まーよくわからんが、じゃそれで行くか!と、1時間コースを申し込みました。
本場では2.3時間かけるのが普通らしいが。
で、ざっくりお風呂に入り館内着に着替えてマッサージコーナーに。
タイ式はベッドとか椅子ではなく、マットの上に寝てやるらしい。
以前なんかで見た図だと、アジアンなお姉さんが客の腰踏んでたんですが、今回やっていただいたのは体育会系のお兄さんでした。
まずは、足から指圧みたいな感じで押していきます。
が、ピンポイントでツボを押すのではなく、その付近一帯を点ではなく面で圧迫していく感じ。
その押すのが足の先から胴体に向かって一直線に上がっていく感じです。
で、最初はそんな指圧っぽい感じでしたが、次第に曲げて伸ばしてストレッチ系になっていきました。
結構派手に開くんで、私史上最高に脚が上がってるみたい、まるてウエストサイドストーリー!(爆)とか、私史上最高に腕が後に回ってる!とかって感じで、マッサージはマッサージなんだが、同時に柔軟体操してるみたいな感じ。
後から調べたら、タイ式マッサージはヨガに通じてるとこが多いそうで。
そーか、多分強制的にヨガポーズを取らされてるようなもんなんだろう。
って感じで、普段とは全く違う関節の広がりを体験してきました。
で、一応今は右腕と肩が一番辛いって話を最初にしたんだが、あんまり特にだから右肩をプラスして、って感じじゃなくて、右左手足、全体平均的に、って感じのマッサージでした。
で、両肩こってるし股関節硬いねーと言われたが、まあ元々身体めちゃ硬いしね。
で、右腕と肩、なんか今のところ良くなりました!
まあ、ブログ書くのに右指でぽこぽこやってたらなんかまた振り出しに戻る!的な感じもするが^_^;;
あー、でも面白かったです。
また、別の○○式とかやって比べてみたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛めし弁当

2020-04-21 21:34:00 | グルメ
やはり熱海で感染者が出ました!
が、なんでも東京の知人と小田原で会って、その後その東京人が発症し自分も感染してた、ってわけだから、まあ自業自得感だな。
これが土産物やの人とかで、関東からのコロナ疎開者から感染させられたなら気の毒だが。
うちの職場なんか、ゴールデンウィーク県外出るな、県外から来た人に接触するな、県外から身内を呼ぶな。
葬式とか止む終えない事情で県外に出る時は上司に報告、許可を得る、で、その後1週間出勤停止、とか。
それで仕事回るんかいな?とかと思ったら志願兵募集みたいなことも言ってきてさー、やれやれ。
で、しきじも24時間営業やめて時間短縮しましたが、それでも普通のスーパー銭湯並みの営業時間ですな^_^;;
まだ相変わらず県外ナンバーが来てるらしいしな。

で、静岡駅もチェーン店のカフェ、ドトールとタリーズは閉店、スタバはテイクアウトのみ、になりました。
レストラン系居酒屋系はやってる店もあるけど次第に減ってます。
これで金銭支援が出るならもっと一斉に辞めそうだなー。
で、駅構内の土産物とかお菓子とか売ってる売店も17時で終了!?
のっぽパンが〜っ!ま、まあのっぽは他に売ってるスーパーあるけど、羊羹パンはそこじゃないと買えないんだよ!しくしく・・
つうわけで、自分で作る気ないからテイクアウトになるんだが、どうせなんで駅弁を買ってみた。
普段、わざわざ地元の駅弁買わないしさー、遠くに行ったらそこの駅弁とか買いたくなるけど。
ってわけで、本日はこれ!

東海軒さんの鯛めし!
よりリアルローカル感を出す為に、ローカル新聞をバックにしてみた(笑)
さっそく開けてみると、

ちゃ、茶色い・・^_^;;
外見も茶色系だが、中も茶色!
醤油味炊き込みご飯に、鯛そぼろ満載!なんだ。
これがピンクなら桜でんぶ、つう味です。
おかずも茶色系の煮物。
フキとレンコン、人参、しいたけ、お麩とかの煮物でこちらはしょっぱい系。
あとは漬物で、醤油万歳!系な駅弁でございました。
で、ちょっと調べたら、なんとこの鯛めし弁当は明治生まれの100年以上の歴史のある弁当なんだそうな。
静岡でタイって言うと、金目鯛?ってなりがちだが(実は金目鯛はタイじゃないそうだが)普通の鯛?もなかなかいけますねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする