УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

すみません〜

2024-05-26 22:16:00 | 日記
県知事選挙の関係で今日も更新休みます。
明日から頑張るっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼魚水族館に行ったよ・1

2024-05-19 21:36:16 | グソクムシ&水族館
↑長泉町のガストにて

昨日は柿田川湧水の長泉町に行ってきたよー、天気良くてかなり日焼け・・


相変わらず神秘的な柿田川湧水

その後、サントムーン柿田川内にある幼魚水族館へ。
商業施設内の都市型水族館だけど、土曜だがめちゃ空きで・・
まあ空いてる方嬉しいが、経営的には心配だなあ・・

幼魚水族館はその名の通り、幼魚時代の魚展示がメインな面白い切り口の水族館。

ホウボウの幼魚。胸鰭が足みたいになってて、歩くように海底を移動する。
・・淡島ホテルのディナーに出てきたな・・

なんか悟り的な目。


カエルアンコウ。
色といい、ポーズといい作り物つうかそういうアニメキャラみたいだが、リアル魚である。

ミズクラゲ。中にビニール混じってるのがわかるかな?

ウミガメがエサであるクラゲと間違えて食べてしまい、腸に詰まって死亡する事例が増えてるそうだが、確かにありそう。




ガンガセ、普通に針が黒いのと縞々がいた。なんかヤマアラシみたい。


ウツボ、ちっちゃ!
普通、水族館で展示されてるウツボってみんな大きくて大人の腕くらいありそうだが、海のギャングと呼ばれるウツボにもやはり小さい時代があるのだな、当たり前だが・・


イヌザメの幼体いたーっ!

かわゆい、この瞳だと犬、というのもわかるかも。


スベスベマンジュウガニだったかなー?違ってたらごめんなさい。

長泉町にもラブライブ侵食中らしいぞ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平出博物館に行ってきた・2

2024-05-16 20:30:02 | 土偶・縄文・考古学
なんと高橋一生と飯豊まりえが婚約!ジョジョ婚!(爆)
結婚式のウェルカムボードあたりを荒木先生に描いてもらったりしてねー、いやーめでたいめでたい。

で、平出博物館の続きです。


平出遺跡は前に書いたように、かなりの長い年月の遺跡が上に上に積み重なるような感じの場所で。数的に多いのは縄文だが。


ってわけで、縄文土器も縄文時代初期の土器から晩期のものまで、一万年以上長きに渡る縄文時代土器をほぼ網羅してるんですねー。


こんな感じのボタンを押しますと、該当する時代の土器の台座が光るわけです。




と、こんなのも。

ぷぷ、なんか可愛い・・でも、修理予算がつかないって事なんかも・・


蛟模様かな?

香炉?このタイプはあんまり見ないなー



かなりデコデコ


これも蛟かも。

くんじょう室・・燻蒸、つまりバルサン部屋みたいなもんかな?


静岡登呂博物館パンフがあった!

博物館の周囲は古墳があり、つうか古墳群の中に博物館を作った、って方が正しいか。

円墳で、

中の副葬品も博物館に展示されてます。
人々の暮らしていた住居跡からはちょっと距離のある(徒歩圏内だが)高台です。
高い所から人々を見守る意図でもあったのかな?
遺跡ではイベントやっててたくさん親子連れが来てましたが、博物館までくる人は少ないか、と思いきや、結構数名づつパラパラ来てましたなー。
入り口で名前と住所を名簿に書くのですが、ほとんどもちろん長野の人なんですがなんと1日前に静岡から来てる人がいたよー!
なんと私以外にも物好き・・いやいや同志がいるとは嬉しいですなー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平出博物館に行ってきました・1

2024-05-14 21:40:52 | 土偶・縄文・考古学
GWに長野県塩尻市の平出遺跡に行きましたが、遺跡から発掘された遺物はそこから徒歩15分くらい?の博物館にあります。
結構坂道でした。


で、その途中に結構深そうな池がありまして、これは地下の鍾乳洞洞窟から湧き出してる池なんだそうな、池って言うより湖っぽい雰囲気。
この泉があるから、古代からこの付近に人々は暮らしていたらしいです。







このイラストの実物が・・

これ!なんかドラ○もん!?


これなんかは縄文のキティちゃんっぽいよね!






いろんな土偶がいますが、全体的には八ヶ岳系な顔、なんだがわりと山梨の八ヶ岳系より笑顔っぽいのが多かったです。







結構バラエティあるかも。










こちらは弥生時代の土偶、というより人型の壺?みたいなのです。

横浜で似たようなのを見たような。
ちょっとカオナシっぽいか??

続く





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2024-05-09 21:27:40 | 日記
今日は鳥羽水族館のラッコのメイちゃんの誕生日!
なんと20歳です、国内最高齢。

最近買いました(笑)
ラッコってあざとく可愛い(爆)
最近、鳥羽水族館がラッコ水槽24時間リアルタイム中継してて、ご飯タイムとか狙わずに適当な時間にみると、プールの中を長い毛皮がスイースイー流れてるみたいなんですが、いつ見ても常時100人以上がリアタイでそれ見てるんですよー、すげーなあラッコ。
ラッコ、今、国内で飼育されているのは3頭のみで、全て高齢で繁殖は無理って事です。
静岡の伊豆三津シーパラダイスなんか、昔は二桁レベルくらい飼育してたのになあ。

で、今日は静岡県知事選挙の公示日でした。


6人立候補!という、地方にしては珍しいですねー。
約2週間の選挙戦になります。
で、たまたま駅で街宣に遭遇!
しかもレア(?)候補の!


チラシは作ってないそうですが、個人だと確かに大変だよね。
供託金300万円だけでなく+ポスター代とか選挙カー代とか事務所費用とか、いろいろ金かかるんだよね、選挙は確かに。
そのわりにはみんな、興味ないみたいだし。


で、今回の選挙行こうよ推進キャラがイケメン蒸し男君なんだよーっ
まあ蒸し男君に言われんでも行きますが。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする