●中国財政省が北京で行った全国政府調達会議で、今年、政府調達制度の改
革を推進するとともに、小中学生の教科書や医薬品、農機具などを調達の対
象に取み入れることを明らかにした。
●中国では住宅問題が大きな関心事となっている。中国建設省の姜偉次官はこ
のほど、2008年中国建設省は中低所得者層の住宅条件の改善に努めていく
姿勢を示した。
●中国国務院の災害救援センターは、9日北京で会議を開き、山あいやへき地
に対する救助を強化し、被災者の基本的な生活を保障するよう指示を出した。
![AX](http://w1.ax.xrea.com/l.f?id=300411916&url=X)
●中国政府と関係部門の努力により、大雪による被害は改善しつつある。
全国の電力用石炭の在庫は増加し続け、今のところ11日分となった。そして被
災地で被害を受けた1万本の電線の内、6500本あまりが復旧し た。全国の大
部分の電力供給は回復し、依然厳しい情勢にあるのは、雲南省と貴州省だけ
となった。
また各地の鉄道や高速道路、空の便の運行などもほぼ正常に戻った。
●中国民政省によると、日本とアメリカからの緊急援助物資が被災地に運ばれて
いるところだとしている。
日本は中国に発電機や毛布、防寒衣、食品などおよそ6080万円相当の物資を
提供した。またアメリカも、80万ドル相当の物資を提供している。
●中国南部で50年ぶりの低温や大雪による災害が発生しているが、それによる
損失を最小限に抑え、被災地の復旧作業を指導するため、中国科学技術省は
9日、復旧実用技術手帳」を発表した。
手帳には農業や交通、市民生活の復旧を指導する内容が盛り込まれているが、
今後さらに充実し、公共衛生や食品安全などに関する内容も追加されるとしてい
る。
●中国国家海洋局の予測では、今後10年で中国周辺海域の海面が、去年の計
測時より32ミリ上昇する可能性があるとした。
●中国の税関によると、去年、中国の自動車及び自動車部品の輸入総額はおよ
そ260億ドルで、このうち日本からの輸入額は最多となった。
●中国企業が建設を担当する、パキスタンのニールムジェルム水力発電所プロジ
ェクトの起工式が9日、パキスタン大統領府で行われた。
●9日、東京で開かれた、主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議が共同声明を発
表し、当面の世界経済の発展は不確定要素を含むものの、その基礎は安定し
ているとした。
●中国の謝旭人財務相は9日、東京で開かれた7カ国財務相・中央銀行総裁会
議に出席した後、翌日10日には東京で日本とロシアの財務相と会談。
●IAEAのエルバラダイ事務局長は9日、第44回ミュンヘン安全保障政策会議で、
イランの核開発計画に関する未解決問題が進展を収めた以上、西側諸国はイ
ランとの直接交渉をすべきだと述べた。
●パキスタンのムシャラフ大統領は、9日パキスタンを訪問中のアメリカのムレン
参謀本部長と会談した中で、テロリストと過激派を取り締まることは、国益に符
合し、社会の安定と発展につながると強調した。
![](http://www23.a8.net/svt/bgt?aid=070419247647&wid=001&eno=01&mid=s00000002601005001000&mc=1)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=15XBU7+AP7H6A+K2I+TRVYP)
革を推進するとともに、小中学生の教科書や医薬品、農機具などを調達の対
象に取み入れることを明らかにした。
●中国では住宅問題が大きな関心事となっている。中国建設省の姜偉次官はこ
のほど、2008年中国建設省は中低所得者層の住宅条件の改善に努めていく
姿勢を示した。
![]() | 現代中国社会保障論張 紀潯 創成社このアイテムの詳細を見る |
●中国国務院の災害救援センターは、9日北京で会議を開き、山あいやへき地
に対する救助を強化し、被災者の基本的な生活を保障するよう指示を出した。
●中国政府と関係部門の努力により、大雪による被害は改善しつつある。
全国の電力用石炭の在庫は増加し続け、今のところ11日分となった。そして被
災地で被害を受けた1万本の電線の内、6500本あまりが復旧し た。全国の大
部分の電力供給は回復し、依然厳しい情勢にあるのは、雲南省と貴州省だけ
となった。
また各地の鉄道や高速道路、空の便の運行などもほぼ正常に戻った。
●中国民政省によると、日本とアメリカからの緊急援助物資が被災地に運ばれて
いるところだとしている。
日本は中国に発電機や毛布、防寒衣、食品などおよそ6080万円相当の物資を
提供した。またアメリカも、80万ドル相当の物資を提供している。
●中国南部で50年ぶりの低温や大雪による災害が発生しているが、それによる
損失を最小限に抑え、被災地の復旧作業を指導するため、中国科学技術省は
9日、復旧実用技術手帳」を発表した。
手帳には農業や交通、市民生活の復旧を指導する内容が盛り込まれているが、
今後さらに充実し、公共衛生や食品安全などに関する内容も追加されるとしてい
る。
●中国国家海洋局の予測では、今後10年で中国周辺海域の海面が、去年の計
測時より32ミリ上昇する可能性があるとした。
●中国の税関によると、去年、中国の自動車及び自動車部品の輸入総額はおよ
そ260億ドルで、このうち日本からの輸入額は最多となった。
●中国企業が建設を担当する、パキスタンのニールムジェルム水力発電所プロジ
ェクトの起工式が9日、パキスタン大統領府で行われた。
●9日、東京で開かれた、主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議が共同声明を発
表し、当面の世界経済の発展は不確定要素を含むものの、その基礎は安定し
ているとした。
●中国の謝旭人財務相は9日、東京で開かれた7カ国財務相・中央銀行総裁会
議に出席した後、翌日10日には東京で日本とロシアの財務相と会談。
●IAEAのエルバラダイ事務局長は9日、第44回ミュンヘン安全保障政策会議で、
イランの核開発計画に関する未解決問題が進展を収めた以上、西側諸国はイ
ランとの直接交渉をすべきだと述べた。
●パキスタンのムシャラフ大統領は、9日パキスタンを訪問中のアメリカのムレン
参謀本部長と会談した中で、テロリストと過激派を取り締まることは、国益に符
合し、社会の安定と発展につながると強調した。
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=15XBU7+AP7H6A+K2I+TRVYP)