読書。
「坂井三郎と零戦」 三野正洋
を読んだ。
坂井三郎という、太平洋戦争のエースパイロットと、
その時代一世を風靡した戦闘機・零戦についてかかれた本。
なんかねぇ、もしアメリカが使っていた機銃を日本も開発していたなら
もっと戦局は変わっていたかもしれないみたいな言説がたまーにでてくるんです。
そういうのはイヤだなと思って読んでいましたね。
命や戦闘に対する想像力が欠如しているのか、
あるいはゲーム感覚的な気持ちで書いているのか、
それとも、意図してそこまで想像力を及ばせないように書いているか。
たぶん、三番目の推理があたってるんではないかな。
とはいっても、おいらだって、戦国時代や三国志の本や漫画を読んだりして
面白がっていたんですからね。ゲームもやってた。
これらについては、生々しさというのを感じさせない作り方をしていたりする。
こういう類の作品では、「バガボンド」が秀逸な気がしますな。
生々しく書かれていて、それでもかっこよかったりする。
まぁ、そんな感じで。
軍国主義になっていった背景とかそんなものはどこふく風というような本です。
戦争ファンみたいな人が読むのかなぁ。
「坂井三郎と零戦」 三野正洋
を読んだ。
坂井三郎という、太平洋戦争のエースパイロットと、
その時代一世を風靡した戦闘機・零戦についてかかれた本。
なんかねぇ、もしアメリカが使っていた機銃を日本も開発していたなら
もっと戦局は変わっていたかもしれないみたいな言説がたまーにでてくるんです。
そういうのはイヤだなと思って読んでいましたね。
命や戦闘に対する想像力が欠如しているのか、
あるいはゲーム感覚的な気持ちで書いているのか、
それとも、意図してそこまで想像力を及ばせないように書いているか。
たぶん、三番目の推理があたってるんではないかな。
とはいっても、おいらだって、戦国時代や三国志の本や漫画を読んだりして
面白がっていたんですからね。ゲームもやってた。
これらについては、生々しさというのを感じさせない作り方をしていたりする。
こういう類の作品では、「バガボンド」が秀逸な気がしますな。
生々しく書かれていて、それでもかっこよかったりする。
まぁ、そんな感じで。
軍国主義になっていった背景とかそんなものはどこふく風というような本です。
戦争ファンみたいな人が読むのかなぁ。