いつも映画を観にいっているのは、恵庭・東宝シネマ8という映画館です。
札幌まで映画を観にいくのはちょっと遠いので、車で1時間くらいでいける
この映画館は重宝しています。
それで、
「今、どんな映画をやっているか」
「週末からはどんな映画が封切られるか」
「上映スケジュールはどうなっているか」
ということを「THEATER SEARCH!」というサイトで調べていました。
それが、昨日、『ラスト・ブラッド』を観にいく関係で同サイトにアクセスしてみると、
<「シアター・サーチ!」は、2009年5月31日をもちまして終了させていただきました。>
と出てきた。
なにすんねん、と。
じゃ、これからは、新しい映画の動向は雑誌でチェックしているとして、
新しくこの東宝シネマ8で上映される映画のチェックは、
新聞でしなければいけなくなる。とくに週末に新しく公開されるものも、
当日、新聞で確かめないといけなくなる。
利便性がなくなる~。逆行する~。
この情報化が進む時代にあって、こんな目にあうなんて、
思いもよらなかったです。恵庭・東宝シネマ8が潰れるまで
このサイトは存続するものだと思っていた。
これも不況の影響がでてきたことなのかもしれませんが、
こんな「地方きりすて」をだまって受け止めているわけにはいきません。
そこで、「TOHOシネマズ公式HP」から、
苦情というか、問い合わせのメールをしてみました。
こんな、上映時間もwebで調べられなくするなんて、
この情報化社会に逆行している、とか、
どれだけ、予定が立てにくくなるか、といったことを切々と書きました。
そして、今日、メールで返事がきました。
「THEATER SEARCH!」に替わる告知サービスの方法を探していたけど、
対応が遅れて申し訳ない、現在そういった方法を構築中・研究中だから、
しばらく待っていてください、というような内容でした。
ちゃんとした返事をいただけたのは喜ばしいです。
その言葉どおり、早急にサービスを再開させて欲しいものです。
とはいえ、上映時間・作品をwebで確認できるというサービスは
お客さんに対しての、いたれりつくせり的なものだったともいえるので、
僕が、たとえば強硬にどうこう文句を言ったところで、
筋違いというか、傲慢というか、そういったものなのかもしれません。
「お客様は神様」じゃないからね。ただの人間だよ。
それにしても、最近は、この前のアサヒ飲料への問い合わせといい、
大企業へメールで問い合わせることが出てきたなぁ。まぁ、まだ2件だけども。
どういう書き方でどんなふうに対応してくれるかってのが、
実はちょっとした勉強になるな、なんて思ったりします。
札幌まで映画を観にいくのはちょっと遠いので、車で1時間くらいでいける
この映画館は重宝しています。
それで、
「今、どんな映画をやっているか」
「週末からはどんな映画が封切られるか」
「上映スケジュールはどうなっているか」
ということを「THEATER SEARCH!」というサイトで調べていました。
それが、昨日、『ラスト・ブラッド』を観にいく関係で同サイトにアクセスしてみると、
<「シアター・サーチ!」は、2009年5月31日をもちまして終了させていただきました。>
と出てきた。
なにすんねん、と。
じゃ、これからは、新しい映画の動向は雑誌でチェックしているとして、
新しくこの東宝シネマ8で上映される映画のチェックは、
新聞でしなければいけなくなる。とくに週末に新しく公開されるものも、
当日、新聞で確かめないといけなくなる。
利便性がなくなる~。逆行する~。
この情報化が進む時代にあって、こんな目にあうなんて、
思いもよらなかったです。恵庭・東宝シネマ8が潰れるまで
このサイトは存続するものだと思っていた。
これも不況の影響がでてきたことなのかもしれませんが、
こんな「地方きりすて」をだまって受け止めているわけにはいきません。
そこで、「TOHOシネマズ公式HP」から、
苦情というか、問い合わせのメールをしてみました。
こんな、上映時間もwebで調べられなくするなんて、
この情報化社会に逆行している、とか、
どれだけ、予定が立てにくくなるか、といったことを切々と書きました。
そして、今日、メールで返事がきました。
「THEATER SEARCH!」に替わる告知サービスの方法を探していたけど、
対応が遅れて申し訳ない、現在そういった方法を構築中・研究中だから、
しばらく待っていてください、というような内容でした。
ちゃんとした返事をいただけたのは喜ばしいです。
その言葉どおり、早急にサービスを再開させて欲しいものです。
とはいえ、上映時間・作品をwebで確認できるというサービスは
お客さんに対しての、いたれりつくせり的なものだったともいえるので、
僕が、たとえば強硬にどうこう文句を言ったところで、
筋違いというか、傲慢というか、そういったものなのかもしれません。
「お客様は神様」じゃないからね。ただの人間だよ。
それにしても、最近は、この前のアサヒ飲料への問い合わせといい、
大企業へメールで問い合わせることが出てきたなぁ。まぁ、まだ2件だけども。
どういう書き方でどんなふうに対応してくれるかってのが、
実はちょっとした勉強になるな、なんて思ったりします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます