イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

水軒沖釣行

2008年10月19日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:14:46干潮
釣果:タチウオ 1匹

今日もダブルヘッダーだ。
行けるときに行っておこう。
釣れ始める時間はかなり遅いから今日は午後5時に出船。
日が沈んでしばらくした5時40分後最初のアタリ。予想通りの時間にアタリがあった。今日もそこそこ釣れると思いきや、それからは一向にアタリがない。
しかたがないので場所をどんどん移動してゆく。
港からの出口付近で2回アタリがあったが針には乗らず、これ以上やっても時間的に数が揃う訳でなし、朝から釣ってきたアオリイカで一杯やってすぐに寝てしまおうと思い6時過ぎに終了とした。

今日は月のない闇夜。前回どおりケミホタル1個でやったのだが、闇夜の日はもっとケミホタルをつけたほうがいいのかもしれない。新しいパターンの開発につながるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2008年10月19日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:中潮 9:36満潮
釣果:アオリイカ 4匹

今日は日曜日だが、子供が遊んでくれないのでどこかに行ってしまおうと船を出した。う~ん、しかし、うちの子供はどうして僕と遊んでくれないのだろう。映画を見に連れて行ってやると言っても知らんふりだ・・・。

天気予報では波が2メートル。加太はやめにしてまた双子島方面へ出かけた。
去年は11月の頭に魚のボイルを見たのでまだまだスズキかハマチの可能性はあるかもしれない。
ボイルを待ちながらエギングを開始。
島と島が接近している場所なので潮がものすごく流れる。エギの着底がわからない。
魚の気配もないし、もう少し流れのないところを探して移動を開始した。
結局去年アオリイカを釣ったポイントに落ち着く。
エギを投げ始めて10分ぐらいだろうかやっとアタリがでた。
ちょっとポーズを長めに取ったほうがいいようだ。
少しずつながらアタリを取って4匹を釣り上げた。

持っているエギが小さすぎると思い昼前にマルニシへ買い物。
エギを2個とカラビナを1個購入。
船での釣りに着るための防寒着を試着していたら買ったものを店に忘れて帰ってきてしまった。
あとで電話したら見つからないとのこと。
朝起きたのが早すぎたのかいつもぼ~っとしているがそれにも増してぼ~っとしてしてしまっていた。

情けない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする