イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

田辺湾釣行

2008年11月14日 | Weblog
場所:田辺湾 カグラ
条件:大潮 6:59満潮
釣果:アオリイカ 3匹 ヘダイ 30センチ 1匹

本当は見老津へ行きたかったが水温がまだ22℃以上あるらしい。
弁天丸の釣果でもほとんどグレが上がっていないので急遽、田辺湾に行き先を変更した。ゆみこさん、すみません。
どうにも中途半端な日で波がもなさそうだから本当は加太へでも行きたいところだが、今日が平日釣行のラストチャンスで次の機会はあと何年後になるかわからないのでやっぱり磯に行くことに決めた。
奥さんにヌカと麦の手配を頼み準備を整えた。奥さん、いつもありがとう。

今日は以外にもカグラを目指しているいる人が多い。紀州釣りが2名、カゴが1名、イカが1名。2名の紀州釣りのうち1名は女子だからどこかでできるだろうと最初の意志どおりにしようと下船の準備をしていたら向こうが嫌ってくれて紀州釣りは僕ひとりになった。これは幸先がいい。

いつものとおりエギングを開始。これも幸先がいい。最初の3投目くらいで1匹目を釣り上げた。合計3匹。十分おかずは確保できた。幸先がよかったのはここまで・・・。
紀州釣りはというとこっちは全然だめ。エサトリばかりでアタリが出ない。9時過ぎにウキがスパッと消し込んでそこそこの魚が掛った。しかし、調子の乗らない日とはこんなもんで、ハリスに結び目ができていたらしくあえなくラインブレイク。
磯際にぐんぐん入り込んでいたのでおそらくはグレだったのだろう。

その後はチャリコがたまに釣れてくるぐらいでボラさえもいない。
昼を過ぎて30センチそこそこのヘダイが釣れたがなんともお粗末な1日であった。

今日は大潮だというのにまったく潮が動かない。カグラでこんな日ははじめてではないかと思えるほどであった。
あとからきたカゴ釣りのおじさんにはまきえさの汁を撒き散らされるし、タバコの煙はこっちに流されるし散々な目にあった。これから土、日の釣行になるとこんなことが続くのだろう。僕もマナーをしっかり身につけなければならない。
おまけに玉網のねじが壊れているのをだましだまし使っていたら枠を海の底に落としてしまうし、そういう意味でも調子の乗らない日であった。来週から新しい職場に変わるのだがやっぱり心の中に不安を抱えているのだろう。何事にも集中することができなかったような気がする。
願わくば今日の天気のように僕の前途が穏やかであるあることを祈りたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする