場所:加太沖
条件:条件:大潮5:36満潮
潮流:5:59上り最強3.3ノット 10:02転流 12:23下り最強1.8ノット
釣果:ボウズ
前回のトラウマを解消すべく、加太へと向かった。風は微風で北東。リハビリには最適の天候だ。
今日はエンジンの回転数も2200回転に抑えてゆっくり加太へ向かった。一文字を出る前にケーソンを打ち込むためのクレーンが狭い水路に入っていて、アンカーのロープが水路をふさいでいてどこを通ればいいのかわからないハプニングかあったが無事に加太まで到着できた。
過去2回ボウズが続いているので今日は何とか釣果を得ないとと思い、背水の陣で臨むため保険の釣りは一切なし。コウイカの仕掛けも、無駄に思えるカワハギ仕掛けも持って行かない。今日は高仕掛けオンリー(のはずだったのだが・・・)だ。
今日も田倉崎の南側で釣りをスタート。
潮流表を見てみると朝一番にアタリがなければ厳しいので集中して仕掛けの上げ下ろしをするが今日もアタリがない。
10時を回って潮が緩みきってしまい、高仕掛けはかなり厳しそうなのでリアクション?で喰わせることができるかもしれないと仕掛けをチョクリに変更。10時半ごろアタリがあったがハリには乗らず、今日もやっぱりボウズだった。
去年の今頃は少ないとはいえ魚を家に持って帰ってきていたのだが今年は散々だ。やっぱり去年はきっとビギナーズラックというやつだったんだろうなと納得してしまった。
“釣り師は100の言い訳を準備して水辺に立たなければならない。”というのは開高健の言葉だが、家族に「無事に家に帰ってくるのが一番大切なのだ。」などという言い訳の中でも最低の部類にはいるもをほざいている自分が本当に悲しくなってくる。
う~ん、また新しいトラウマが出現してしまった。
条件:条件:大潮5:36満潮
潮流:5:59上り最強3.3ノット 10:02転流 12:23下り最強1.8ノット
釣果:ボウズ
前回のトラウマを解消すべく、加太へと向かった。風は微風で北東。リハビリには最適の天候だ。
今日はエンジンの回転数も2200回転に抑えてゆっくり加太へ向かった。一文字を出る前にケーソンを打ち込むためのクレーンが狭い水路に入っていて、アンカーのロープが水路をふさいでいてどこを通ればいいのかわからないハプニングかあったが無事に加太まで到着できた。
過去2回ボウズが続いているので今日は何とか釣果を得ないとと思い、背水の陣で臨むため保険の釣りは一切なし。コウイカの仕掛けも、無駄に思えるカワハギ仕掛けも持って行かない。今日は高仕掛けオンリー(のはずだったのだが・・・)だ。
今日も田倉崎の南側で釣りをスタート。
潮流表を見てみると朝一番にアタリがなければ厳しいので集中して仕掛けの上げ下ろしをするが今日もアタリがない。
10時を回って潮が緩みきってしまい、高仕掛けはかなり厳しそうなのでリアクション?で喰わせることができるかもしれないと仕掛けをチョクリに変更。10時半ごろアタリがあったがハリには乗らず、今日もやっぱりボウズだった。
去年の今頃は少ないとはいえ魚を家に持って帰ってきていたのだが今年は散々だ。やっぱり去年はきっとビギナーズラックというやつだったんだろうなと納得してしまった。
“釣り師は100の言い訳を準備して水辺に立たなければならない。”というのは開高健の言葉だが、家族に「無事に家に帰ってくるのが一番大切なのだ。」などという言い訳の中でも最低の部類にはいるもをほざいている自分が本当に悲しくなってくる。
う~ん、また新しいトラウマが出現してしまった。