平岩弓枝 「葡萄街道の殺人」読了
平岩弓枝というと、時代小説の作家のお印象があり、でおのずから僕の読まないジャンルの作家なのだが、前に読んだ本にこの本が紹介されていて、現代の小説なので読んでみた。ストーリーはサスペンス仕立てなので、これもまず読まないジャンルだ。
サスペンスのストーリーを話すわけにはいかないが、最初のアホらしいほどの展開が後半にどんどん変わっていくというのは、先に読んだ、「齟齬」というストーリーに比べるとはるかに上級だ。
しかし、本であることの悲しさ、ここらではまだ終わらないからどんでん返しが待っているぞと構えてよんでいるとドキドキ感が半減してしまう。サスペンスはきっと電子辞書で読むべきなのかもしれない。
そうなると、電子辞書とオートマチック車はあまりにも味気ないと考えている僕にとってはますます読むジャンルじゃなくなってはくるのだ。
平岩弓枝というと、時代小説の作家のお印象があり、でおのずから僕の読まないジャンルの作家なのだが、前に読んだ本にこの本が紹介されていて、現代の小説なので読んでみた。ストーリーはサスペンス仕立てなので、これもまず読まないジャンルだ。
サスペンスのストーリーを話すわけにはいかないが、最初のアホらしいほどの展開が後半にどんどん変わっていくというのは、先に読んだ、「齟齬」というストーリーに比べるとはるかに上級だ。
しかし、本であることの悲しさ、ここらではまだ終わらないからどんでん返しが待っているぞと構えてよんでいるとドキドキ感が半減してしまう。サスペンスはきっと電子辞書で読むべきなのかもしれない。
そうなると、電子辞書とオートマチック車はあまりにも味気ないと考えている僕にとってはますます読むジャンルじゃなくなってはくるのだ。