場所:水軒沖
条件:中潮 9:14満潮
釣果:ボウズ
今年は釣行3回目にしてボウズとなってしまった。例年なら今頃の時期なら数は少なくなるけれども型の大きなコウイカが釣れるはずだ。去年の最後のコウイカ狙いではかなり大きいやつがヒットしたので期待をして出てみたのだが・・。
朝の気温はそれほど高くなく、デッキも霜で覆われてしまうことはない。港への道中も手袋から滲みてくる指の冷たさもなんとか我慢ができるレベルだ。きっと水温もそれほど下がってはないのだろう。そんな条件がここからコウイカを去らせてしまったのだろうか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/7322832533584c05301454e28be0c23b.jpg)
これで今シーズンのコウイカ狙いは終わりとしよう。
そして、いつもはワカメの頃に見られる貝の密漁船が早くも到来していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/92bbd78b4ef6313a82778b58377c3586.jpg)
これも例年にない水温変化の推移の証拠なのだろうか。
春が心配だ・・。
条件:中潮 9:14満潮
釣果:ボウズ
今年は釣行3回目にしてボウズとなってしまった。例年なら今頃の時期なら数は少なくなるけれども型の大きなコウイカが釣れるはずだ。去年の最後のコウイカ狙いではかなり大きいやつがヒットしたので期待をして出てみたのだが・・。
朝の気温はそれほど高くなく、デッキも霜で覆われてしまうことはない。港への道中も手袋から滲みてくる指の冷たさもなんとか我慢ができるレベルだ。きっと水温もそれほど下がってはないのだろう。そんな条件がここからコウイカを去らせてしまったのだろうか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/7322832533584c05301454e28be0c23b.jpg)
これで今シーズンのコウイカ狙いは終わりとしよう。
そして、いつもはワカメの頃に見られる貝の密漁船が早くも到来していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/92bbd78b4ef6313a82778b58377c3586.jpg)
これも例年にない水温変化の推移の証拠なのだろうか。
春が心配だ・・。