先日、友人たちとの 持ち寄りワイン会 がありました。
ワインに詳しくない方もいたり、普段の自分では選ばないジャンルのワインも集またりするのが面白いところです。
その中で、これはやっぱりおいしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/c25c618b19afe29e2ef05902d89bce09.jpg)
norapon effervescent NV 農楽蔵 (北海道函館市)
「ノラポン・エフェルヴェサン」という名前のワインで、色は白。
Effervescentはフランス語で発泡の意味ですから、発泡があります。
北海道産の“ザラジェンジェ(Zala Gyöngye)”というブドウ品種を使っています。
なんとも不思議な名前のブドウですが、ハンガリーのZalaという地方の名前に由来する交配品種で、1957年に誕生という、まだ新しい白ブドウ品種です。
ハンガリーで多く栽培され、ワイン用としてだけでなく、食用ブドウとして、周辺諸国でよく食べられています。
これが日本の北海道でも栽培され、北海道ワイン株式会社などでワインとして醸造されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/2c5fafa26575d35e39de54d200712ad3.jpg)
エチケットがカワイくって、ほわ~んとした気分になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
生産者は、2012年9月に北海道の函館市に誕生したワイナリー 「農楽蔵」(のらくら)。
とても人気のワイナリーで、発売されると、即完売!
「ノラポン」は、“土地による、個性のワイン”を目指してつくられるシリーズで、発泡性のエフェルヴェサンの他に、ブラン(白)とルージュ(赤)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/56865fd0fa0c270614eea1a603f3bcc2.jpg)
味わいは、ほっこり、ほわ~んで、もわもわっとした軽い果肉感があります。
スーッと入り、とてもナチュラル。やさしくって、素直においしい。
ノンドザージュだそうですが、ほんのり甘く、フレッシュな梨と合わせてみたところ、バッチリ合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/ba3866439698466a2ce4251f303827c0.jpg)
クリスマスのパネットーネにもオススメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
いいなぁ~、norapon![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
貴重なワインをご用意くださったKさん、ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ワインに詳しくない方もいたり、普段の自分では選ばないジャンルのワインも集またりするのが面白いところです。
その中で、これはやっぱりおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/c25c618b19afe29e2ef05902d89bce09.jpg)
norapon effervescent NV 農楽蔵 (北海道函館市)
「ノラポン・エフェルヴェサン」という名前のワインで、色は白。
Effervescentはフランス語で発泡の意味ですから、発泡があります。
北海道産の“ザラジェンジェ(Zala Gyöngye)”というブドウ品種を使っています。
なんとも不思議な名前のブドウですが、ハンガリーのZalaという地方の名前に由来する交配品種で、1957年に誕生という、まだ新しい白ブドウ品種です。
ハンガリーで多く栽培され、ワイン用としてだけでなく、食用ブドウとして、周辺諸国でよく食べられています。
これが日本の北海道でも栽培され、北海道ワイン株式会社などでワインとして醸造されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/2c5fafa26575d35e39de54d200712ad3.jpg)
エチケットがカワイくって、ほわ~んとした気分になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
生産者は、2012年9月に北海道の函館市に誕生したワイナリー 「農楽蔵」(のらくら)。
とても人気のワイナリーで、発売されると、即完売!
「ノラポン」は、“土地による、個性のワイン”を目指してつくられるシリーズで、発泡性のエフェルヴェサンの他に、ブラン(白)とルージュ(赤)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/56865fd0fa0c270614eea1a603f3bcc2.jpg)
味わいは、ほっこり、ほわ~んで、もわもわっとした軽い果肉感があります。
スーッと入り、とてもナチュラル。やさしくって、素直においしい。
ノンドザージュだそうですが、ほんのり甘く、フレッシュな梨と合わせてみたところ、バッチリ合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/ba3866439698466a2ce4251f303827c0.jpg)
クリスマスのパネットーネにもオススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
いいなぁ~、norapon
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
貴重なワインをご用意くださったKさん、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)