現在、滞在しているイタリアで、昨日のお昼はライトランチだというので、ある程度の予測をしていましたが、これが見事に炭水化物ばかりでした(笑)
まず出てきたのはパスタ。
手打ち麺はコシがあり、食べごたえがあります。
鶏の挽肉を使ったソースがあっさりですが、ほどよいうまみがあり、おいしくいただきました。
量は少なめだったので、もう少し食べたいと思っていたところに、リゾット出てきました。
赤ワインを使った?と思われるリゾットです。
お米がアルデンテに仕上がっています。
エクストラバージンオイルをかけたら、おいしさアップ!
次に登場したのは、またもやパスタ。
麺はスパゲティですが、ソースは最初のパスタと同じです。
どうやら、最初のパスタが足りなかったのか、スパゲティを急いで茹でたようで、麺は芯が残り過ぎでした。
が、エクストラバージンをかけ、麺の不出来をマスキングしながら、いただきました。
この後はデザート。
おなじみのティラミス。
おいしいんですが、このツアー中は何度も登場しているので、だんだん食傷気味に
ヘーゼルナッツとたっぷりのバターを使って焼き上げたケーキに、アスティワインを加えたザバイヨーネソースをかけて。
ヘーゼルナッツはピエモンテの名産です。
作る工程を見ました。
さすがにおいしいですが、カロリーたっぷりなんですよねぇ…
以上、実に見事な炭水化物三昧(笑)
ライトランチということでしたが、ずしっとお腹にたまりました。
そろそろ野菜がほしい!
まず出てきたのはパスタ。
手打ち麺はコシがあり、食べごたえがあります。
鶏の挽肉を使ったソースがあっさりですが、ほどよいうまみがあり、おいしくいただきました。
量は少なめだったので、もう少し食べたいと思っていたところに、リゾット出てきました。
赤ワインを使った?と思われるリゾットです。
お米がアルデンテに仕上がっています。
エクストラバージンオイルをかけたら、おいしさアップ!
次に登場したのは、またもやパスタ。
麺はスパゲティですが、ソースは最初のパスタと同じです。
どうやら、最初のパスタが足りなかったのか、スパゲティを急いで茹でたようで、麺は芯が残り過ぎでした。
が、エクストラバージンをかけ、麺の不出来をマスキングしながら、いただきました。
この後はデザート。
おなじみのティラミス。
おいしいんですが、このツアー中は何度も登場しているので、だんだん食傷気味に
ヘーゼルナッツとたっぷりのバターを使って焼き上げたケーキに、アスティワインを加えたザバイヨーネソースをかけて。
ヘーゼルナッツはピエモンテの名産です。
作る工程を見ました。
さすがにおいしいですが、カロリーたっぷりなんですよねぇ…
以上、実に見事な炭水化物三昧(笑)
ライトランチということでしたが、ずしっとお腹にたまりました。
そろそろ野菜がほしい!