ゲラが赤だらけ! 2015年08月24日 | 仕事(原稿執筆など) 昨日、深夜2時半ごろまで、原稿をを音読するなどし、 ゲラに赤を入れていきました。(1) 本来ゲラは誤字脱字などのミスがないかをチェックするものなのに、 手元のゲラは、赤だらけです・・・ やっぱり、原稿を提出した段階で、 「もっと○○すればよかった」という気持ちが強かったのが、(2) 赤だらけにつながったのだと思います。 今後は、手直しのいらない原稿を提出せねばと、反省しました。 けれど、終わってしまったことは仕方がないので、 これから細かいところの赤入れを行い、文章の流れを更に整えます。 最後の最後まで、文章を読んでくれる人のことや、 伝えたいことが伝わるかを、よく考えながら読み返したいです。 ※この記事の続きはこちら ←最後まで頑張りますので、応援よろしくお願いします! にほんブログ村 【注】 (1) 過去ログ 「ゲラに赤を入れる」 参照。 (2) 過去ログ 「やっと原稿から解放された!」 参照。 【今日(昨日)読んだ本】 ★ 土方久功 作・絵 『ぶたぶたくんのおかいもの』 福音館書店、1985年(傑作集)。 「娘のリクエスト。個人的にはリズミカルな文体が好き。読み聞かせ向き。」(187/200 絵本) ★ 富安陽子 文/ 降矢なな 絵 『まゆとりゅう』 福音館書店、2008年(傑作集)。 「まゆシリーズが好きな、娘のお気に入り。冬から春に向いている内容。」(188/200 絵本)