まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

房総駅間ひとりウォーク(JR鎌取駅~JR誉田駅 営業キロ3.8Km) 

2015年01月17日 | 房総駅間ひとりウォーク

JR鎌取駅からJR土気(とけ)駅までは、線路と県道20号、通称『大網街道』が併行しており、線路を右に見たり、左に見たりしながらてくてく歩きました。

大網街道周辺は、現在のように有料・高速道路が整備されていなかった頃、外房の物資を内房、北総、江戸へ運んだ道(土気往還)で、今も地元の生活道路です。


まずは、隣の誉田(ほんだ)駅を目指して。
なにげに使っていますが、誉田(ほんだ)とか土気(とけ)って、酒々井(しすい)と同じ難読地名かもしれませんね(・へ・)

 

少し歩くと、千葉県こども病院の看板が見えてきました。
実は、ここ、子2号が視力の問題で、幼児の頃から小学校を卒業する頃まで、手術のため入院したり、定期的に治療に通った病院で、何百回も見た看板です。

当時はなんとか治してあげたいといういっしんで必死でした。
ウォークでこの看板を眺めるのも、複雑な気持ちです。
子2号はたくさんの人に助けられ、今は健常な状態になり、「ひとりで大きくなったような顔をして」自分の時間を生きています。

ずいぶん前の事のような気もしますが、ついこの間のような気もします。
過ぎ去った時の流れで、今となれば、どうでも良い事ですね。
この看板も、自分の生きてきたメモリアルみたいなもんかなと思いつつ、歩きました。

当時は、自分にも、家族にものすごいエネルギーがあった!
これは、間違いない。
色即是空です!


(野田十文字手前の道標))

野田十文字に差しかかりました。

JR誉田駅は、明治時代は、野田駅と呼ばれていたそうです。
現在の千葉県で『野田』といえば、野田市がメジャーになりましたね。

近世のこの地では、外房(九十九里方面)、内房(市原方面)と北総(成田、四街道方面)の交差する野田村は、近隣の村の中心だったのでしょう。

明治22年に、野田村をはじめ各村にある八幡宮の祭神、誉田別命(ほんだわけのみこと:武運の神)の名からとって村名にしたという話が伝わっています。

ちなみに、この野田十文字周辺には、生実神社の所で書いた千葉氏や里見氏が覇を競っていた頃の中世の強者どもの夢の跡の逸話があります。
関心のある方は、検索してみてください。

 

誉田の市街地に入ってきました。
この先で、『忍足歯科』という難読看板を発見。

大切な事はスルーしてしまうくせに、気になるとこだわるところがあって(笑)

忍者の足?
にんそく?

帰宅後調べたところ、『おしたり』と読むようですね。
(苗字なので、もっと違う読み方かしれませんが)
「へぇ~~」ですね。

ご先祖は、忍者だったんですかね?(笑)
里見氏に仕えた武将に名前が残っているようですが、そんな家系なのでしょうか。

 

12時40分過ぎ、JR誉田駅に着きました。

歴史のある街で、駅周辺に民家が多く、鎌取、土気のように駅前開発が進まず地道な駅前ですが、駅から西(市原、長柄(ながら)方面)へ少し進むと、いい感じの昔ながらの田舎風景があって、私的にはお気に入りの地域・駅です。

鎌取-誉田(3.8Km) 2015年1月10日

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方ひとつですね、たぶん

2015年01月15日 | 日記

忙しく働いていた会社を辞めた後の1~2ヵ月は、一生、こんな暇だったらどうしようという世界でした。

今年から、自己清算(断捨離)会社を立ち上げて、主体的に動いてみると、毎日が忙しいこと!

「一生、こんな暇だったら・・・」と思っていた時と、それほどやっていることは変わらないのですが、考え方ひとつで、間違いなく、ハリも違ってきますね。

今日は、バイトの日で、朝から社会人のように家を出て、雨降りなのでそれなりに寒い・冷たいの洗礼を受け、地域に竜巻注意報も出ているので、ポチを説得(納得はしてない模様)し、お散歩なし!
駅間ウォークの記事を書きながら、家事をしながらカミさんの帰宅を待っています。

主体性を持つって、大事ですね。

私は趣味はない、友人もいないですが、世間一般の『趣味』『友人』という括りにこだわらなければ、人並みな関係があることに気づきました。

商業ベースでの趣味と言えることはないですが、興味・関心をもっていることは、たくさんあります!
友人もいないですが、公園清掃のメンバーのみなさんは、かけがえのない仲間です。

無職がこんな忙しいとは思いませんでした(^○^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在職中の死

2015年01月14日 | 少し働く日々

昨日、シフトで今年3日目のバイトに出勤したところ、公園清掃の会社の役員さんが亡くなったようで職場がざわついていました。

私がお世話になりだした昨年12月には休職しており、面識もないので、正直、ピンときません。
バイトってほんと、気楽だなぁと苦笑いです。

役員になるくらいだから、いい歳なのかな?
と勝手に思っていましたが、バイトの先輩に聞いたら、「50代後半、うちのマドンナ、○○ちゃんとおなじ歳の娘がいるらしいよ」とのこと。

え、え!
詳しく聞くと、私と同じ歳のようです。

思いの丈仕事をし、役員にまで上り詰め、在職中に体調を崩し虹の橋を渡って行く。
これも本人が望んだことならば、一つの生き方ですね。

私も昨年までの仕事を続けていて、これと同じような出来事にふれたら、複雑な思いをしたかもしれません。
でも、今は「死ぬまで仕事をするのも一つの生き方」と案外さらりととらえられるようになりました。

この対極の生き方を選んだ自分は、今日は家事です。
朝ゴミ出しをし、読経の練習をし、洗濯し、室内掃除をし、布団を干して、今、一休みでブログを書いています。

今日は風もなく、お天気も良いのでこの後は外の清掃、夕方には持病の通院。
気持は、ゆったり・のんびりですが、結構忙しい一日になりそうです。

ただ生きているだけのような毎日ですが、これが結構楽しい。
これも一つの生き方だと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総駅間ひとりウォーク(JR蘇我駅~JR鎌取駅 営業キロ5Km) 

2015年01月12日 | 房総駅間ひとりウォーク

房総駅間ひとりウォークは、毎日早起きしてウォーキングということができない無精の私が考えた、ローコスト、気晴らしウォーキングです(^○^)

月に1、2度、気が向いたときにJR外房線、内房線で、いつも車窓から見ている景色の中を自分の足でのんびり歩いてみたい。
出来るだけ線路の近くの道路を歩き、その中で今まで気づかなかったもの、地域の人たちとのふれあいが持てたらいいなぁと思っています。

ウォークの起点、終点をJR蘇我駅にしました。
JR外房線で蘇我駅から安房鴨川駅の営業キロが89.5Km、JR内房線で安房鴨川駅から蘇我駅の営業キロが119.4Km。
ぐるり一周すると、208.9Kmのコースになります。

 

房総駅間ひとりウォークの出発駅、JR蘇我駅に、オドオドと降り立ちました。
実際、こういう事をするのは初めてで、駅の表看板はどこ?
まず、ここからでした。
画像に、人を入れるとまずいかな?
一歩目はどの道にしようかな?
(今思うと、わくわくドキドキ。久々でした!)

蘇我は、JFEスチール(旧・川崎製鉄千葉製鉄所)を中心として栄えてきた街で、サッカーチームジェフユナイテッド市原・千葉のホームグラウンドがあります。

JR外房線・内房線(千葉駅へ乗り入れ総武線等にも連携)、京葉線、千葉臨海鉄道の拠点で、チーバ君のへそ、交通面では千葉県の要の駅だと私は思っています。

 

東口に降りて、線路沿いの道を鎌取駅を目指して歩き始めました。

画像の奥から歩いて、生実踏切まで来ました。
画像の左の建物が千葉南税務署です。
できるだけ線路に沿って歩こうと、画像の手前の道を進みましたが、見事に迷子(-_-;)
(帰宅してマップで確認したら、迷子の末、この交差点を右折した生実池の所を左折するバス通りの道を歩き鎌取に向かって歩いていました)

線路から大きく外れ、淑徳大学、大巌寺の方に行ってしまい、行きがけの見学。
淑徳大学は、福祉系に強い大学だとの認識はありましたが、キャンパスもなかなか立派で驚きました。

 

キャンパスを回り込んだ裏手に大巌寺がありました。

淑徳大学の正式名称は、学校法人大乗淑徳学園。
創立者は、浄土宗龍澤山大巌寺の住職であった方だそうで、大乗仏教の精神に基づいた教育理念を持った学校なのだそうです。
地元の大学なので、たくさんのOBの方を知っていますが、このことは発見でした(―_―)!!


大巌寺は、その昔、浄土宗の檀林(学問寺、教育機関)だったお寺だそうです。
そういう精神を活かして、地域に密着した福祉関係の人材を育成する大学を作った創立者はあっぱれ!ですかね。

 

迷子の末、生実池に降りてきました。
(実は、生実踏切からすぐ近くです)
ここを回り込んで、左折して鎌取、誉田(野田十文字交差点)へ向かう道(県道66号)を歩きました。


並木のある歩道が整備され、いい感じです。
ここは、1時間に数本小湊バスが走っており、ギブしても安心です。

 

歩道に、カラーリングされたきれいな千葉市のマンホールを見つけました。

 

生実神社がありました。

何気にのぞいてみたら、生実って、中世以降、結構ヘビーな歴史があるんだと驚かされました。
千葉氏、原氏、里見氏、正木氏、上総武田氏・・・。
房総の戦国時代。
房総の押さえとしての本多忠勝の大多喜着任。
近世の領主森川氏。
地元の人が伝えてくれている歴史にふれ、どこかに置き忘れてきてしまった興味も急に戻ってきました。
楽しいです。

史実等については、神社にURLが公開されていましたので、ここ(↓)でご覧ください。
生実のみなさんは、結構熱いですね(笑い&すごい)
生実町内会ホームページ

 

てくてく、相当歩いて、ようやく線路にたどり着きました。

もう、鎌取駅の近くですが、ここにも『大巌寺』の表示が。
ものすごい権勢があったのですね。
色即是空。

9時30分過ぎに蘇我駅を出発し、11時45分最初の駅、鎌取に到着。

駅南側に『おゆみ野』『ちはら台』が広がり、この20年間で乗降客は3倍以上になっている、賑やかな駅です。

前に書きましたが、てくてくさんの住環境は、映画を観ようと思うと、このちはら台のショッピングセンター内にある映画館が最寄りという厳しいものなんです(笑)

 

JR営業キロ5Kmの所を、9Km近く彷徨いました。
でも、冒険少年のような楽しい時間でした。

線路に沿った道がなく、少し離れ、迷子になるくらいの駅間の方が、楽しい発見がありそうな予感がしてきました。

蘇我-鎌取(5Km) 2015年1月10日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27キロ歩きました!右足の親指の爪が・・・ 

2015年01月11日 | ぶらぶらウォーキングの日々

今日は、地域の新年会でした。
都市部でいう町内会の役員改選集会+昔ながらの酒飲みコミです。

若い人は家族毎都市部で暮らし、アラ還(少し前ですが)の私は、若手の集団で、下から数えた方が早い、そんな土地柄なんですが、今年は私の少し下の人が代替わりで出てきたり(30年間余りを経ての再会)、この地域に住むと決めた20歳代の若者が参加してくれ、私の中では、明るい地域の新年会になりました。

標題とだいぶ離れた話題ですね(^ム^)

ウォーキングでは、バーチャルで日本一周を目指していますが、自分の足でリアルに郷土を歩いてみたいと思うようになりました。

実は、昨日、『房総駅間ひとりウォーク』というJR外房・内房線駅間ひとりウォークの企画をスタートし、千葉県JR蘇我駅からJR大網駅までのJR営業キロ20キロ余りを歩きました。

線路は歩けませんので、線路を探して、あっちへ行ったり、戻ったり。
27キロ(万歩計)余り歩いてしまいました。

【心情】

〇ダメダメ君の割には頑張れたじゃないか!
目標というか、目指す所があればまだまだ力は残ってるのかも。

〇右足親指の爪が死んだ!
腿も、ふくらはぎも今日は痛みはなし。
ダメージは、右足親指の爪が死んだ(爪が内出血)!
もう若くいはない、を実感!

限界を知れて、良かったという思いも。

しばらく養生し、直った時、Max15~20キロが、今の自分の適量なのだろう。

〇無心!
長く歩く内に、足の痛みも、生活の思いもなく、一歩一歩前へ、ただそれだけ(言葉では上手く言えない)の時間が過ごせた。

ここ数年、バイクで走り回っていた時と同じ気持ちだった。
『歩き』は、案外自分に向いているかも思った。

ウォーキングログは、自身の備忘録も兼ねて、何回かに分けて更新します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする