まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

ゲルマラジオの部品集め

2017年01月25日 | ラジオな日々

バイト帰りに、街の百均へ行き、ゲルマラジオ作りに使えそうなものを買い込んできました。

出来上がりのイメージとしては、先日ポチったTECSUNのAMループアンテナのようなものを作り、それをコイルにしたゲルマラジオができたらいいと考えています。上手くできれば、普段はAM放送のループアンテナとして使えます。

今日買ったのは、10号の受皿(鉢皿)、木製のコップ掛けです。受皿に銅線をまいてコイルにし、コップ掛けに固定使用ともくろんでします。

ラジオがきこえる原理も情報を集めて考えているうちに、まだ納得はできないものの、理解はできました。

ゲルマダイオード、バリコン、銅線は12月のうちにネット通販で手に入れてあるので、いよいよ作ってみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事停滞中!

2017年01月24日 | 家事・雑草との日々
こんなに寒いのに畑の雑草は着々のびています。この時期にやっておきたいことはたくさんあります。
ようやく大根もとれだしました。今年はたくあんつくりをやってみたい。
でも、毎日寒い('Д')!

温かい房総半島で寒がっていては雪国のみなさんに申し訳ないけれど、寒さ暑さ、幸せ感って、相対的なもなんですね。きっと。

今年の初詣、上総出雲大社のおみくじは『大吉』で、お神酒も頂いて機嫌よくスタートしたのですが、中旬以降、家事停滞中!です。

若い人ならともかく、じいさんの引き籠りでは話にもならない(笑)。

今朝も寒さに心が折れて、よし、まずは洗濯。
ちょっと掃除でも、と埃取り。
ダンボールコンポストをかき回して。
ラジオがどうして聞こえるのかを知らべているうち午前終了。

お気に入りのインスタント竹岡ラーメンに、たっぷりのタマネギとチャーシューをのせたお昼を食べながら、バイトでみられなかった録画をみている内に、時刻は既にイチヨンサンマル。

ちょっとやってみっか。
外は北風が吹きまくってる!

再び心はポッキリ折れ、引き籠り!

やってもやらなくても、今からの生活には大差はないんだろうけれど、そのときそのときにやっておくべきことをきちんとやって時間を過ごしていきたい!これが今日の日記です。
明日から頑張れるかな(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったり暮らしているけど、世の中は賑やかですね

2017年01月23日 | 日記

昨晩は、字田舎の”隣組”の飲み会でした。”隣組”って、田舎的でいい響きでしょ(笑)。

調べてみたら、昭和15年に町内会などの下に設けられた最末端の地域組織、敗戦後の昭和22年GHQにより解体された、とありました。
でも、まだ残ってるんです|д゚)。<田舎って煩わしそう(^◇^)>

父母の時代、ご近所はみなお米を作って合間に日傭取りという貧しい生活でした。そんな中の助け合いの枠組として隣組は残りました。味噌醤油やお米を貸し借りしあったり、納税積立をしたり、冠婚葬祭で助け合ったり・・・。

あたし世代のメンバーはみなさん立派な役職を持っていたり、いたサラリーマンです。
早々に会社組織を離れ、鍬を担いで雑草と戯れているのはあたしくらい(笑)。助け合いの精神は残っているものの、年数回のお付き合いになりました。

普段会社で活躍したり、投資をしたりしているみなさんですから、お酒がまわってくると、話題は地域や農業より、自然と世界情勢に(笑)。

米国大統領、英国のEU離脱、韓国大統領や慰安婦像、北韓の話題、中国と台湾、フィリピン等アジアの国々の話題などなど。
まったり暮らしのあたしは話を合わせるのがやっとで、なんか”灰”が”薪”に戻ったようで、苦笑いでした。

世界は問題山積なんですね。そのことは解りました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたころに届いたベリカード

2017年01月21日 | ラジオな日々

ベリカードは忘れたころに遠い外国から届くと嬉しさが倍増するというお話を、どなたかのブログで読んだ記憶があります。

昨秋から年末にかけて、海外の日本語放送局に受信報告を送ってみましたが、IRIBイランイスラム共和国国際放送からの返信がありませんでした。

文化・言語の違う遠い外国へ、思い切り日本語で報告書を送ったわけで、もう諦めて忘れていましたが、昨日、10月14日に受信した内容のベリカードがイランから届きました。

確かに、こういうタイミングで届くと期待していないだけに嬉しさ倍増ですね。

画像はイランの古い詩人の廟らしいですが、異国の文化のにおいを感じます。

仏教という絶対的な創造主をもたない宗教の中で、それほど宗教等を意識することもなくゆるく生きてきたあたしは、仏壇にも神棚にも今日様にもお月様にも雄大な自然にも、観光地化したような他宗教の教会へいけばそこでも、およそ自分の理解の及ばない大きなものの前では自然と頭をさげます。でもIRIBをきいていると、イスラムの人たちはそうではないんですね。コーランの教えが社会生活にがっちり入り込み、考え方の一部になっているように感じます。

房総の字田舎で”灰の生活”をしていると、自分の目の前の世界がすべてのように思いこみますが、世界には自分とは大きく違った文化、考え方のたくさんの人が、今この瞬間にも生きているということを短波放送をきいて感じるられるようになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化放送、なかなかいい番組

2017年01月20日 | ラジオな日々

田原総一朗 さんの『オフレコ!』という番組をききながら、このブログを書いています。

月1回くらいの放送で、チェックしておかないとききそびれてしまいますが、毎回いいゲストを迎え、社会に起きている問題をトークしてくれます。

今日は、森永卓郎さんです。

この番組は、『朝まで生テレビ!』や『サンデープロジェクト』のノリのラジオ版なのですが、解りやすい切り口で気に入っています。
毎日だったら疲れてしまいますが、月数回、まじめに社会のことを考えるきっかけとしては、なかなかいい番組だと思います。

昨年末に偶然きいたのがチェックしてもきこうというきっかけだったのですが、文化放送に「いいね!」ですね

民放ラジオは、わいわいがやがやのバラエティー的な放送が主という感じをずっと持ってきました。新聞の番組表を見ても簡略で詳しことはなかなか目につきません。
でも、こんな番組や落語、朗読などの番組もときたまあって、これがこの分野のご本家、NHKR1より「いいじゃないか」と思う番組がたくさんある。

木箱のラジオできいていますが、帰宅してからのエアコンの温度上昇のせいか、周波数がずれること(笑)。

面倒なやつですが、きこえなくなるたびにチューナーを合わせています。
これも、自分の思い入れのあるラジオだったら、楽しいですね。

あらら、またきこえなくなった(笑)。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする