5月になりました。
明日からGWの5連休になります。
恒例の「マイ・アニバーサリー」から、5月の作品を紹介します。
5月に寄せる、生徒たちの思いはさまざまですが、こいのぼりを取り上げ、メッセージにしている場合が多くあります。
私も子どもの頃には、自宅横でこいのぼりをあげました。
ところで、童謡の「こいのぼり」の歌詞、「いらかのなみと雲のなみ・・・」は、けっこう難解です。
「たちばなかおる 朝かぜに」は、意味もわからずうたっていました。
橘というのは、柑橘類のひとつだそうです。5月になると花をつけるそうです。
したがって、たちばなの花の香りたつ朝の風を受け、ゆうゆうとこいのぼりが泳いでいるさまを表している意味の歌詞のようです。
時代は変わっても、生活に根づく習慣は大切にしていきたいと思います。