今日5限の2年生美術の授業は、図書館を使い、「デッサン教室」を行いました。
デッサンの仕方を教わったあと、図書館にある本のうち、自分の描きたいものがのっているものを選びました。
そのあと、スケッチブックにデッサンしました。
三中の図書館は、B棟の4階にあり、生徒たちは教室(C棟)から行くには、2階の渡りローカを通り、B棟の4階まで昇らなければなりません。
ロケーション的には、不便な場所にあります。10
分間の休憩時間を使って、ちょっと図書館へ、というわけにはいきません。
着いたらすぐ戻らないと、つぎの授業に間にあいません。
B棟とC棟をつなぐ渡りローカがあればいいのですが、校舎のつくりがそうなっています。
それでも、昼休みには、図書館へ通う「常連」の本好きな生徒がいます。
箕面市の場合、中学生になると読者時間が減る傾向があります。
読者は子どもの経験を広げたり、内面を耕すのに必要ですので、授業やさまざまな機会で、本に親しむ機会をもってほしいと思います。