今日から、本格的に初売り&バーゲンが始まりましたね。
毎年、テレビではこの時期、各デパートの福袋の話題が取り上げられます。
お目当ての福袋を手に入れるために早朝からデパート前に並んだとか、何千万もする福袋が売れたとか・・・毎年毎年同じ模様をテレビで放送しています。
ところで、皆さんは福袋お好きですか?
はまってしまう人ははまってしまうようですね。
近頃では「中身の見える福袋」というのもあるそうで、デパート側も、人気商品に売れ残り品を抱き合わせにして処分してしまうというスタンスではなくて、初売りの集客アイテムとして、採算度外視の福袋を販売しているとか・・・。
しかし・・・そこまで言われても私は買えないのです、福袋を。
今日もデパートに出かける用事があり、各階各ショップ福袋を用意していました。
午後から行ったので、もう「福袋は完売しました」というお店も多くあり、福袋熱の高さを改めて実感しました。
1階売り場、ストールやら手袋やらを売っているコーナーにも福袋がありました。5000円。一部、袋の口が開いていて中が見えました。
赤系のタータンチェックのウールマフラー、ピンクモヘアのマフラー、紺のウール手袋などなど。
ほらね、やっぱり福袋はムダがあるのです。
だって、赤系のタータンチェックはピンクのモヘアは私のテイストではないもの。
というわけで3階婦人服売り場の福袋にも目もくれず、地下食料品売り場へ。
ここには明治屋があります。
明治屋は丸ビル、京橋、銀座、広尾、横浜にもあります。
でも生鮮品を売っているのは広尾と、今日行った、玉川高島屋のみ。(横浜には、生鮮品ありましたっけ?)
広尾は4日からなんですって。
てなわけで、渋滞を潜り抜けながら、246や中原街道を通って、はるばるやってきました二子玉川。
そこで見つけたのが、「黒毛和牛しゃぶしゃぶ肉福袋」なるもの。
肉の福袋って面白いし、中身が黒毛和牛って分かってるのも安心安心。
というわけで、「ムダの多い洋服の福袋を買うなら、こっちの方が全然オトク」と花より団子スピリットと、清水の舞台からバンジージャンプスピリットで買ってしまいました。いちまんえん!!
うちに帰ってきて、秤で計ったら800グラムありました。オトク感ありありです。

ちなみにこれはうちの「黒毛和猫」です。
せっかく二子玉川に行ったのだから「ねこたま」へ行くか!ということになり、行ってきました。
「ねこたま」は、うちのパスカルと出会った場所であり、私にとっては思い出深い場所です。
でも1月8日で閉園になるとのこと。
冷たい雨の降る中、傘を差しながら猫ちゃんたちを観て周りましたが、何かさびれた感じ。展示用の猫たちが過ごしている小さい家も、老朽化していたし、各家に取り付けられているエアコンもお掃除されていなくてきれいじゃなかったです。
「きっとフィルターもきれいじゃないんだろうな・・・。猫がかわいそうだな」なんて思ってしまいました。
ベンガルのお家もあり、そこにリッキーという名前の男の子とエルザという女の子がくっついて寝ていました。
エルザちゃんは、多分パスカルのママだと思います。
血統書の母親欄に「ELZA」って書いてあるから、多分そうでしょう。
ボヤ~~~ッとしたスポットがパスカルそっくりでした。
というわけで、4日の新年会はしゃぶしゃぶに決定。
オードブルは、ブルゴーニュとブルターニュのチーズ、ポークリエット、合鴨のグリルを薄くスライスしてわさび醤油で、温野菜ぐらいかな・・・。あとはVIRONのバゲットをスライスして軽く焼きます。
殆ど調理なしです。合鴨だってオーブンで焼いてしまいます。
あとはビールと、イタリアバローロのワインで。
4日に向けて(と言っても中1日しかないですけど)食べるものをコントロールしてお正月太りを避けたいです。(汗)
毎年、テレビではこの時期、各デパートの福袋の話題が取り上げられます。
お目当ての福袋を手に入れるために早朝からデパート前に並んだとか、何千万もする福袋が売れたとか・・・毎年毎年同じ模様をテレビで放送しています。
ところで、皆さんは福袋お好きですか?
はまってしまう人ははまってしまうようですね。
近頃では「中身の見える福袋」というのもあるそうで、デパート側も、人気商品に売れ残り品を抱き合わせにして処分してしまうというスタンスではなくて、初売りの集客アイテムとして、採算度外視の福袋を販売しているとか・・・。
しかし・・・そこまで言われても私は買えないのです、福袋を。
今日もデパートに出かける用事があり、各階各ショップ福袋を用意していました。
午後から行ったので、もう「福袋は完売しました」というお店も多くあり、福袋熱の高さを改めて実感しました。
1階売り場、ストールやら手袋やらを売っているコーナーにも福袋がありました。5000円。一部、袋の口が開いていて中が見えました。
赤系のタータンチェックのウールマフラー、ピンクモヘアのマフラー、紺のウール手袋などなど。
ほらね、やっぱり福袋はムダがあるのです。
だって、赤系のタータンチェックはピンクのモヘアは私のテイストではないもの。
というわけで3階婦人服売り場の福袋にも目もくれず、地下食料品売り場へ。
ここには明治屋があります。
明治屋は丸ビル、京橋、銀座、広尾、横浜にもあります。
でも生鮮品を売っているのは広尾と、今日行った、玉川高島屋のみ。(横浜には、生鮮品ありましたっけ?)
広尾は4日からなんですって。
てなわけで、渋滞を潜り抜けながら、246や中原街道を通って、はるばるやってきました二子玉川。
そこで見つけたのが、「黒毛和牛しゃぶしゃぶ肉福袋」なるもの。
肉の福袋って面白いし、中身が黒毛和牛って分かってるのも安心安心。
というわけで、「ムダの多い洋服の福袋を買うなら、こっちの方が全然オトク」と花より団子スピリットと、清水の舞台からバンジージャンプスピリットで買ってしまいました。いちまんえん!!
うちに帰ってきて、秤で計ったら800グラムありました。オトク感ありありです。

ちなみにこれはうちの「黒毛和猫」です。
せっかく二子玉川に行ったのだから「ねこたま」へ行くか!ということになり、行ってきました。
「ねこたま」は、うちのパスカルと出会った場所であり、私にとっては思い出深い場所です。
でも1月8日で閉園になるとのこと。
冷たい雨の降る中、傘を差しながら猫ちゃんたちを観て周りましたが、何かさびれた感じ。展示用の猫たちが過ごしている小さい家も、老朽化していたし、各家に取り付けられているエアコンもお掃除されていなくてきれいじゃなかったです。
「きっとフィルターもきれいじゃないんだろうな・・・。猫がかわいそうだな」なんて思ってしまいました。
ベンガルのお家もあり、そこにリッキーという名前の男の子とエルザという女の子がくっついて寝ていました。
エルザちゃんは、多分パスカルのママだと思います。
血統書の母親欄に「ELZA」って書いてあるから、多分そうでしょう。
ボヤ~~~ッとしたスポットがパスカルそっくりでした。
というわけで、4日の新年会はしゃぶしゃぶに決定。
オードブルは、ブルゴーニュとブルターニュのチーズ、ポークリエット、合鴨のグリルを薄くスライスしてわさび醤油で、温野菜ぐらいかな・・・。あとはVIRONのバゲットをスライスして軽く焼きます。
殆ど調理なしです。合鴨だってオーブンで焼いてしまいます。
あとはビールと、イタリアバローロのワインで。
4日に向けて(と言っても中1日しかないですけど)食べるものをコントロールしてお正月太りを避けたいです。(汗)