Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

待ち受け画面

2006-01-17 22:31:52 | ねこねこ
携帯電話をフル充電してもすぐに充電が減ってしまうのです。
最近は通話よりも、ブログやニュースなどi-modeでの閲覧が多いので、そのためなのだろうか?と思っていたのですが、今日、ちょっと時間が空いたのでDocomoショップへ行って相談してみました。
そうしたら、やはり、携帯本体に入っている電池が劣化していたとこのこと。
充電しても、電池自体には半分ぐらいしか充電されず、減りも早くなっていたのだそうです。そこで、電池交換をしてもらいました。
保障期間内、ということで料金は発生しませんでした。(うれしいな)

ショップへ行き、発券機から番号カードを引き抜き、自分の番が呼ばれるのを待ちます。呼ばれ、カウンターに就きます。
「携帯のほう、拝見させていただいてよろしいでしょうか」と仰るので
「どうぞ、お願いします」と渡します。
彼女は私の携帯を開き、画面を見ます。
そこには、パスカルが映っているのです。
もちろん彼女は「わぁ、かわいいですね」とは言ってくれません。
でも、私は自信を持って思います。
「きっと、内心はかわいいと思っているけれど、仕事中だから抑えているんだわ」と。立派な飼い主バカです。
ここでさらに思いました。
Docomoショップのカウンターの向こうに座って1日何十人何百人の携帯電話の待ちうけ画面を見ている彼女たち。
きっと画面内容と持ち主のギャップに思わずコメントしたくなることもあるのでしょうね。

家宅捜索<Perquisition>

2006-01-17 07:17:46 | フランス語
ライブドアの記事がYahooFranceにも出ていました。
こちらをクリック♪
perquisition au siège du portail internet Livedoor
Perquisitonという単語、以前、ロンドン地下鉄・バス爆破テロの記事を読んだときに初めてお目にかかりました。
辞書で調べ意味を確かめながら「あ~あ、この次にこの単語が出てきても、調べたことすら忘れて、また調べるんだろうなぁ」というヘンな自信があった。
それから、何件かのニュースでperquisitionという単語におめにかかり、案の定辞書を調べていたけれど、そしてperquisionなのかprequisitionなのかいつも間違えたりしていたけど、今回のライブドアのニュースを読んだときは、もう大丈夫だったね。
昨晩テレビでみた、六本木ヒルズの映像、地検特捜部の人々がビルに入っていく映像と実況するアナウンサーのの声にperquisitionがイコールで結びつきました。

これで、perquisitionはOKっ!!

ちょっと思ったことを書きました。
記事の内容は帰って来てからにしましょう。
でも、夕方帰ってくる頃は、これよりも新しい記事になっているのでしょうかね。