よそのおうちの前だけれど、思わずシャッター。
側溝のふたのわずかな土のところで咲いていました。
グーグルフォトで調べたら花の形はヒメヒオウギ。
さて、我が家ではシンビジウムがきれいに咲きました。
管理が悪くて、葉っぱが折れ曲がったりしていますが花は美しい。
西日ガンガンの環境だけれど、外に出しっぱなし。
強引に環境に慣れてもらったランです。
よそのおうちの前だけれど、思わずシャッター。
側溝のふたのわずかな土のところで咲いていました。
グーグルフォトで調べたら花の形はヒメヒオウギ。
さて、我が家ではシンビジウムがきれいに咲きました。
管理が悪くて、葉っぱが折れ曲がったりしていますが花は美しい。
西日ガンガンの環境だけれど、外に出しっぱなし。
強引に環境に慣れてもらったランです。
去年生協のカタログで注文したロウバイ。
花が咲き出しました。
焦点が合わなかったなあ。
門扉に鉢をひっかけてあります。
蕾がたくさんありますが、全部咲いたらうれしいですね。
光と衝撃波、衝撃音。
伊勢神宮では内宮で祭事の最中だったとか。
むかしなら「神様のお告げ」となったことでしょう。
それをどう読み取るかは神官の心次第……。
科学的に分析されるとロマンがなくなっちゃいますね。
「 16日夜、三重県の伊勢市周辺で「爆発音が聞こえた」という通報が相次ぎました。しかし爆発は確認できず、調べてみると、原因は「火球」だと判明しました。」以上引用。
「爆発音」通報相次ぐ…原因は“火球”大気圏突入時の衝撃波届いたか専門家「隕石として落下の…
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokaitv/nation/tokaitv-20211217-1744-14428
写真は近所にある深い大きなコンクリートの『水槽』。
使用目的がよくわからないのですが、今は住宅街となったこの地域。
昔は農業地帯だったので『ため池』かも?
かなり深いんですが、水はそんなには溜まっていません。
アオサギさんが来ていますが、エサとなる魚類はいるのかな?
朝からご近所歩き。
墓石屋さんの店先に3色の曼珠沙華。
よそのおうちでは紀伊ジョウロウホトトギス。
我が家のは夏の太陽にやられてボロボロ。蕾も見えていないのですが、
このおうちでは寒冷紗の屋根を掛けて、大切にしておられました。
空はすっきりとした青空。
電線が邪魔ですね。
お盆の14日から15日にかけて、
当地は大雨の影響で市からの緊急通知がピロリピロリとなりっぱなし。
近所の川もコンクリートのひし形護岸を越えての濁流。
高齢者避難指示が出て、とりあえず水に浸かったらまずそうなものを二階に上げるなどジタバタ。
と言っても、パソコンやプリンターは重すぎて諦めの対象。
翌々日の状況。
土手の状況を見るに、コンクリートより1メートルくらい上まで水が来ていたみたい。
引いたとはいえ、水量はいつもよりは多く、ふだんは歩いて渡れる飛び石もダムのよう。
今は亡きパックはこの飛び石のところをピョンピョン走ってザブッと川に飛び込むのが好きでした。
昨日もきつめの雨が降ったのでドキドキしています。
身の回りでは特に被害はなくってよかったけれど、
清水の茶わん坂が崩れたのは衝撃的。
清水の参道だから、100年以上はあった道だと思うんだけれど
自然の猛威といっていいのかしら。
先日のまいまい京都の植物園探訪でエノキの話がありました。
確か・・・
元々京都に生えていた木で、河辺に多い。(植物園は鴨川のとなり)
台風などにも強く丈夫である。
植物園は種の保存なども考えられてさまざまな樹木もあり、
ヒマラヤスギなども植えられ、ヒマラヤスギ並木も存在したが、
昭和初期の台風(1934年室戸台風)でヒマラヤスギは倒れ、(その後がバラ園)
もともと地元の樹木である榎木は残った。
北山門前の広場のようなところ、舗装の隙間にも種が飛んだのか生えてきていて
切っても切っても芽吹いている・・・
確かこの写真をその時アップしています。
さて、職場の緑地でいつの頃からか芽吹いて切っても切ってもなくならない木があって、
これがその葉っぱ。
似ている・・・。
放っておいたら、植物園の大木のようになってしまうかもしれませんね。
エノキで検索かけていたら、
エノキの株元や枯れ木にできるのがエノキダケ。
オオムラサキやヤマトタマムシ、ゴマダラチョウ、テングチョウのエサになる。
若葉は食用になる(食糧難の時代にはご飯に混ぜて食べていた)、などなど、
昔から日本に生えていた木なのでいろいろあるんですね。
幹の直径は1.5メートルくらいになる・・・。
そんなに大きくなったら会社の敷地からはみ出してしまう!
狭い場所では大きくならないようにしなければならないんですね。
大きくなってオオムラサキ蝶を呼んで、とはいえないなあ。
先日のご近所歩きで・・・
賑やかな声が聞こえると思ったら・・・
普通のおうちのガレージのところです。
うちにも巣を作ってくれたら、サンショウの木のイモムシも、ヤブ蚊も食べてくれるだろうなあ。
ツバメの来る家ってうらやましい限りです。