いろいろ調べてたら実相院の横の岩座神社は
明治時代にその名前となったそうです。
元々は巨石を祀った岩座神社は少し離れたところにあって、
そこは山住神社と名を変えて、今も大岩が祀られているとか。
国際会議場からバスで行けそうです。
桓武天皇が経巻をその岩の下に埋めて都の守りとした、とされています。
そのうちに行ってみよう。
写真はブロックの穴の土に生えたタンポポ
こんなところで生えるなんて不思議。
クリスマスローズのこぼれ種の株もとなりにあったりします。
もっと広いところに移動してあげたいけれど、こういう移植は難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます