今日は職場のOB会の望年会、ランチでお食事。
少し早めに家を出て町中歩きをしました。
新京極の寺社めぐりです。
市役所前から河原町通を下ります。
駒札発見。
悲田院遺址。もともとはここ寺町姉小路の広大な施薬院だったそうですが、
種々の理由で移転、今は泉涌寺の塔頭(たっちゅう)となっているそうです。
河原町通から三条通へ、そして新京極を南に下がります。
まずは誓願寺。
上京区に元誓願寺通りってありますね。
誓願寺はもともとそちらにあったのですが、秀吉の施策でこちらに移転したそうです。
清少納言、和泉式部などが帰依したので女人往生の寺として名高くなったとか。
扇塚もあり、芸事上達も。
次は誠心院。初代住職が和泉式部ですって。
ご朱印ももらえるお寺のはずですが窓口がどこかわかりませんでした。
墓地もあり、観光寺院ではなく普通のお寺のような感じ。
さて次は寅薬師。
路地奥に進みます。裏手には墓地もありました。
本当に狭いエリアにお寺が集中しています。
次が蛸薬師。
ここは、境内あちこちに、「仏さんは信仰の対象であって被写体ではありません」というポスターが。
「なでタコ」木彫りですが、左手でこれをなでると病気が治るとのこと。
みなさんがなでるせいか、ピカピカでした。
善長寺。瘡神さんとのこと。
扉の奥にお地蔵さん?よく見えませんでしたが、ガンよけに拝んでおきました。
錦天満宮。だんだんお店が開き始めて人通りが出てきました。
この後も四条までの巻にいくつか寺社があるはずでしたが見つけることができませんでした。
四条から寺町を北に進み、矢田寺通過。
本日はご朱印休み、となっていました。
そのまま進んで天性寺というお寺を見つけました。
境内に弁天堂。
お堂には雨戸がぴったり閉めてありました。
3月下旬から4月にかけて木蓮の花が美しいそうです。
またその時期に来れたらいいですね。
待ち合わせ時間が近づいてきたので烏丸方面へ。
途中六角堂で「西国33ヶ寺」1300年記念のはんこの入ったご朱印をもらって、
ちょうど10分前にお店に着きました。
歩数は8,400歩くらい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます