みどりの野原

野原の便り

10月8日 ハイキング&芋ほり 野菜収穫 ヒメミカンソウ ユウガオ?

2016年10月08日 | Weblog
観察ハイキング&芋掘り 
気持的には・・芋掘り&ハイキングという感じ。
今年は欠席ばかりのこの会。たまたま開催週が変わって参加出来た。ラッキー。

午前中は近くを歩く。

 
ニガカシュウ 道路にはみ出た部分は刈り取られていたが、外側の半分は残っていて、下にたくさんのムカゴが落ちていた。 
知らなければ「(ヤマノイモの)ムカゴ」と思って拾って帰る人もあるかもしれない。
このムカゴは苦くて食べられないそうだ。

花を見たいと思って2回ほど見に来たが、1回目は蕾 2回目、花も終わり近い感じだったので、見逃したようだ。

 
        ウラギンシジミ      カラムシの葉を綴った巣。アカタテハの幼虫がいた。
友達が「今から寒くなるのにどうするのかしら」と。
ほんとやね。キタキチョウは成虫で冬を越すって聞いたけど、アカタテハはどうなんかな。

帰って調べたらアカタテハも成虫越冬と書いてあった。か弱そうな体で冬越しは大変そう。

      
         ヒメミカンソウ             アメリカコナギ(メンバーの写真借用)

 
高い所から下の田を見る。稲刈りを待つ黄金色の田んぼが美しい。
  右)向かい側の山手。 「あの辺が家の畑」と今日の畑の主。今から向こうまで歩く。

 
途中で見たキノコ これ、ムラサキシメジじゃないの?と一人の方。確かに紫がかっている。そうなら食べられるが・・   右)これは何?  結局キノコはわからない。

 
ガマの穂にチョウセンカマキリの卵塊 穂がほどけたらどうなるのか・・
  右)ここで採ったタカサブロウはアメリカ・・ではなくて、モトタカサブロウだった。

  
ギョッ! 畑に骸骨がごろごろ・・みんな口を開けている。
私が思うに、これは種を採取するためのユウガオ(カンピョウ)ではないか?
スイカなどの台木にカンピョウを使うと聞いたことがある。  違ったら教えてね。

12時半近く、ようやく畑に到着。遅めのお弁当を食べる。

 
畑の縁の土手は草が刈り残されて、サクラタデやイヌタデ・ヤノネグサ・アゼガヤツリなどがびっしり。 ここだけでも観察会ができるわ。

一足先に畑に戻っていたIさんはこの暑い中、火を焚いて焼き芋の準備をしてくださっている。
寒い時なら喜んで火の近くに寄っていくが、現金なもので遠巻きに眺める。

 
  その後、奥様も来てくださって芋掘り      土から出てきたきれいな色に感動。


この3本の木は? 近づくとモロヘイヤだった。
この他、小松菜・人参や大根の間引き菜など野菜収穫 
カボチャもいただき、みんなで分けた。


出来上がった焼き芋。濃い黄色。ねっとりとして甘い安納芋だ。おいしい~。

欲張っていただいた野菜は重そうと思っていたら、Wさんが駅まで送って下さるという。
なんとありがたい。
しかも私は途中までお迎えに来てもらうことになっていている。
うれしい野菜収穫体験だった。 ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする