①イガホオズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/762910187f6059b0e95f2f2d2d3d58ff.jpg)
イガホオズキ ガクから果実がはみ出してきた。
イガホオズキは今までにも見たことがあるが、こんな風になるのは新発見
②モンキチョウの蛹
10月8日 畑でいただいてきた小松菜の葉にチョウの蛹がついていた。
ベランダの棒に葉っぱごとくくり付けておいたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/1ab5f9fb6794fa20550bf5546b14e5c6.jpg)
(15日)黄色い翅が透けてきた。モンキチョウらしい。羽化が近いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/621c2ffebd34703d3577fcef19b81883.jpg)
今日の朝、見たら、見事に抜け殻になっていた。見逃しだ~。
その後、裏庭で見たのはここから巣立った子に違いないと思っている。
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/7356b9f4fd5ce232649044e8a8584bd9.jpg)
前庭で、水やりをしていたら・・ぴょんと飛び出したものがある。
オンブバッタかと捕まえてみたら、クビキリギスの雌。 どこから来たのやら・・我が家では初めて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/0989ded5a39fe783c4e0b458b1c54ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/762910187f6059b0e95f2f2d2d3d58ff.jpg)
イガホオズキ ガクから果実がはみ出してきた。
イガホオズキは今までにも見たことがあるが、こんな風になるのは新発見
②モンキチョウの蛹
10月8日 畑でいただいてきた小松菜の葉にチョウの蛹がついていた。
ベランダの棒に葉っぱごとくくり付けておいたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/1ab5f9fb6794fa20550bf5546b14e5c6.jpg)
(15日)黄色い翅が透けてきた。モンキチョウらしい。羽化が近いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/621c2ffebd34703d3577fcef19b81883.jpg)
今日の朝、見たら、見事に抜け殻になっていた。見逃しだ~。
その後、裏庭で見たのはここから巣立った子に違いないと思っている。
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/7356b9f4fd5ce232649044e8a8584bd9.jpg)
前庭で、水やりをしていたら・・ぴょんと飛び出したものがある。
オンブバッタかと捕まえてみたら、クビキリギスの雌。 どこから来たのやら・・我が家では初めて見る。