みどりの野原

野原の便り

4月8日 奈良公園の巨木

2007年04月08日 | Weblog
K大生を案内するKさんに同行。

奈良公園の巨樹めぐり


春日原始林などを除いて、公園内の木はおよそ100年ぐらい前に
植えられたものが多いそうだ。

今日回った主なものを紹介
   
         クスノキ          太枝のスギ         
  
          イチイガシ            若宮の大クス          
鳥ではシジュウカラ・ヒレンジャク・ムクドリ・アトリ・ノジコが
よく見れた。

ぜんざいを食べた茶店で、カタツムリが交接しているのを見つけた。
趣味が悪いけど、恋路を邪魔して無粋にも撮影させてもらった。

     白い管が相手の体に入っていた

地面の穴でセミの幼虫が動いているのも見つけた。
向きを変えて、結局はまた寝る体制に入ったみたい。
  


公園は桜の他にも、あまり目立たないけれど、モミジ・イヌガシ・イズセンリョウ・コナラ・
イヌガヤなども花盛りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日 自然史博物館 オープンセミナー 植物の進化

2007年04月07日 | Weblog
Kさんと待ち合わせて、植物シリーズ①植物の進化 のセミナーに行って来た。

早い目に行って、植物園をひとまわり。
桜のほかに、ポピーや紅花トキワマンサク・ハナモモ・フユシラズ・
ムラサキハナナ・ツルニチニチソウなどが花盛り。
  
           紅花マンサク           ポピーの仲間

一面に小さな黄色の花が咲いているので、ヘビイチゴか?カタバミか?
と思って近づいてみると、トゲミノキツネノボタンの大群落だった。
20年ぐらい前、高田の池の土手で初めて見たときのことをよく覚えている。

            トゲミノキツネノボタン

ユーカリの木の下に実が落ちていたので少し拾って帰った。
クラフト材料になりそう。少しだけど、Tさんにあげよう。

ユーカリの花をはじめて見た時のことを思い出して、帰ってからスケ
ッチブックを出してみた。
あったあった平成2年、職場近くの大和高田でそんなに大きくない木
が花を咲かせているのを見つけて描いたもの。花の中心に蜜がいっぱ
い溜まっていたのを覚えている。
    
       ユーカリの実                平成2年ののスケッチ
                             平成4年、辺りはきれいに整備され
                             そのユーカリはなくなったとある。


3時から「植物の進化」の講義が始まる。スライド・化石を見るのも
含め1時間30分。
勉強になればと思って参加したが、基礎知識がほとんどないのでむつ
かしい。

それでも聞かないよりは聞く方がまし。(これでは講師先生は泣くかも)

以下は、正しいか自信がないが・・・

地球が誕生し、生命が誕生し、光合成が始まって、緑藻が出現するま
でにも40億年ぐらいかかっているらしい。

5億年の間に緑藻類が現れ~原始陸上植物が現れ~胞子で拡がるものだ
けでなく、種子をつけるものへと多様に拡がり、裸子植物~今は被子
植物が繁栄している。

胞子から種子へと拡がる途中には、シダ種子植物という、シダであるが
種子をつけるというものも現れ、裸子植物の一部へと変化していくらしい。

新たなものが出来、すべて絶え、また一部が変化して別の植物へと変わり、
5億年の間にも変化を繰り返している。

今もその途中なんだなあと感じると、今の世のことなんかすごくちっぽ
けなことに思えてくる。

植物化石にも、圧縮化石(落葉など)・印象化石(葉の跡など)・
鉱化化石(石状になったもの)などがあることも知った。

化石をいくつか見せてくださった。

リンボク(今のバラ科のリンボクではない。
胞子を持つ大型の植物。絶滅して化石で残るのみ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日 4月3日の絵を入れ間違えていました。

2007年04月06日 | Weblog
4月3日表紙絵、絵を間違えて入れていましたので、入れ替えました。

うっかり! ごめんなさ~い。

指摘してくれたOさん ありがとう。

みなさん。気がついたらなんでも言ってくださいね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日 飛鳥春景色・曽我川にワニ現る

2007年04月06日 | Weblog
どこもかしこも桜・桜・桜 花・花・花


稲渕の棚田


石舞台の桜


曽我川の桜

ワニ出現!去年の曽我川  

去年の4月、卓球メンバーでお花見の時、曽我川の中にいました。
オモチャか? 目を凝らしてもわからず、写真だけ撮ってそのまま帰った。
でもどうしても気になり、数日後、その場所へ行ってみたが、いなかった。
曾我川のそのあたりは、川幅30mぐらいあると思う。

ホンモノと信じているんだけど、どう思いますか?


いまだに気になって、つい川を覗いてしまう私です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日 家の庭 可愛いけどごめん!

2007年04月05日 | Weblog
朝、お隣さんにホトトギスの苗をもらったので、植えるために裏庭に行った。

狭い庭には雑然と花が植えてある。
このごろはあまり世話をしないので、寒さ暑さにも強く、乾燥にも強い、最強
軍団が残っている。

最強軍団を紹介しよう。
その最たるもの、リュウキンカ 光沢のあるきれいな花びらが輝いてすごく
きれいなんだけど、その繁殖振りはすごい。

次は、シラユキゲシ、これも清楚な白い花を咲かせ、ほんまにかわいい。
けれどなかなかつわもの。

3番手はハナニラ 星型の可憐な薄紫の花 これがこんなに頑固だとは・・・

   
         シラユキゲシ                  リュウキンカ

というわけで、それぞれ 一角だけを残し、後はスコップで掘り起こしながら
出来るだけ抜いた。

気がつけば朝ごはん食べるの忘れてる!

今きれいなものは
ハナカイドウ・ムラサキハナナ・ニリンソウ など

  
          ハナカイドウ                     ムラサキハナナ              
  
          ニリンソウ

ムサシアブミ  芽が出てきたなと思ったら、もう仏縁ホウが開いてきた。
葉はまだ開ききっていないが、6本も出ている。

  
           3月29日                   4月6日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日 アップ・アップ バックアップ

2007年04月04日 | Weblog
パソコンの写真の整理や片付けをするつもりが・・・

午前中は、今までのデジカメ写真のバックアップを、Easy CD Creatorと
DirectCDとの2本立てでしようと進めていたが、途中からエラーが続き、
CDの中身を見ることも出来なくなり、わああ どうしよう・・・

泣きそうになりながら、友だちに解決方法がないかメールで質問し、
一方、あわてても仕方ないとあきらめて、いったん作業を中止。
午後は久しぶりの卓球練習で気持ちを切換え。

夜、再度やってみると何とか出来るようになり、同時に友だちからも、
再起動してみるのが良いことなど、アドバイスを受け、なんとか解決。
やれやれ・・・

なにしろ、毎日のように写真を撮るので、ファイル数はすごい。
1ヶ月分が、700MBのCDに入らない時もある。

それがみんな消えると、泣いちゃうわ。
パソコンも古いので、バックアップ・バックアップ アップアップしな
がらやっている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日 4月の表紙絵 セイヨウカラシナ 

2007年04月03日 | Weblog
里山クラブ4月号に描いた表紙絵です。
(写真入れ間違えてました。入れ替えました。)

4月の花 セイヨウカラシナ(アブラナ科)

この時期、河川敷に一面に咲いている黄色い花、それがセイヨウ
カラシナです。
春といえば、昔はれんげ畑、菜の花(菜種)畑でした。
菜種油を採るために植えられたようです。

種を採った後の茎や枝(菜種殻)を束ねたものを持って、蛍を取り
に行った思い出があります。
そんな思い出はありませんか?ホタルもたくさんいました。

この頃は、菜種油を作らなくなったのか、菜種は植えられなく
なり、いつの間にかセイヨウカラシナがひろがって、今ではすっか
りそれが日本の春の風景になってしまいました。
 カラシナというだけあって、ピリリとした辛味があり、それが好
きで、毎年、蕾のころ柔らかい先のほうを少し摘んで、おひたしや
漬物にして春の味として楽しんでいます。

この花が咲き始めると、いよいよ本格的な春。
セイヨウカラシナは、春を引っ張ってくる花の1つではないでしょうか。


この絵と文を事務局に提出した日(先月20日ごろ)、飛鳥を歩くと、
棚田にはナノハナがまっ黄色に咲いていました。

ナノハナ畑復活かあ~。
まあ昔とはだいぶ雰囲気が違いますが・・・

でも観光客誘致の目的は果たしているようで、カメラマンが増えたと思
います。
昨日も夕方、石舞台駐車場に観光バスが着き、立派なカメラを下げた一団
が続々と降りてこられました。

夕方の景色が人気のようですね。

飛鳥のサクラ、菜の花畑、どんな傑作写真が生まれるのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 春だよ~ 飛鳥 朝風峠~稲渕~石舞台

2007年04月02日 | Weblog
里山クラブ11期の会でハイキングお花見会
今日は黄砂がひどく、朝風峠からの見晴らしも、遠くの山は
まったく見えない。

途中の道端には春の花が咲いているが、新参の顔も見える。

ヤワゲフウロ(フウロソウ科)
一昨年春に堺市で初めて見、同じ年、天理市でも道端にあるの
を発見。そして去年には明日香村の畑あたりで見つけた。
その時は、まだ飛鳥の下のほうでは見たことがなかったので驚
いた。
今年の早春に今日のコースを歩いた時、まだ咲いてないけれど、
あるのに気付いた。今日は花も咲いている。相当数ある。
ここ2.3年に飛鳥に進入してきたものか?
「鉢植えにしてもきれいやんなー」とTさん。確かに可愛いね。
でも、この顔で、したたかなんだから。


          ヤワゲフウロ

南渕請安(みなぶち じょうあん)の墓の広場でお弁当。
桜も9分咲きで、ちょうど娘盛りだ。
炭焼きでお世話になったOさん・Tさんが偶然登ってこられた。
地元、稲渕在住のお元気なお2人だ。

  
        南渕請安の墓                      見頃のサクラ

さすが地元。飛鳥川の飛び石のあたりでは、3月まで里山で
お世話になっていたO課長さんにも偶然出会った。

ナノハナの植えられた棚田風景などを楽しみながらくだり、
石舞台へ。


          レンギョウとサクラ


     春霞ならぬ黄砂に煙った石舞台のサクラ

石舞台まで歩き、夜の予定があったので、一足早くバスに乗った。

黄砂に覆われて太陽は月のように白く、サクラのホワーッとした花、
ボーっとかすんだ空気、なんだか眠気を誘いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日 平群福貴畑④ 観察会

2007年04月01日 | Weblog
関西自然観察会の例会

今日はTさんと私が当番。地理に弱い私は、何回も来て、やっとこの
あたりの地理がつかめた。
心配していた天気も大丈夫で、参加者は45人。相変わらず多いなあ。

田んぼ道の草花の観察を重点にゆっくりずむで歩くことにした。

あぜ道は春の草花がいっぱい咲いている。
キジムシロ・キュウリクサ・ハルノノゲシ・カンサイタンポポ・
スズメノヤリ・スズメノテッポウ・ヒメオドリコソウ・ウマノアシガタ・
キツネノボタン・ホトケノザ・コオニタボラコ・ナズナ・カキドオシ・
ムラサキサギゴケ・オオイヌノフグリなどなど
花をつけているものだけでも30種ぐらいある。
見られそうなものを、草と木に分けてリストアップした資料を配り、
主なものを名前だけではなく、知っている範囲でプラスαの説明も心がけ、
似たようなものは見比べながら見てもらった。

ただ、道が細いのと人数が多いので、列がどうしても長くなり、説明が
近くの人だけになってしまう辺りがどうすればいいか。
そのときのために、見本を採っていって、みんなが集まったところでお
さらいをするようにすればと、考えてはいたんだけど、実際は時間がか
かってしまって、計画通りには出来ず、難しさを感じた。
友だちが後ろの人に伝えたり、だいぶカバーをしてくれ助かった。
(ありがとうね)

このあたりは花木の生産地で、栽培されているもの、植えたまま放置し
てあるもの。
モモ・チョウセンレンギョウ・シナレンギョウ・サンシュユ・ハクモク
レン・トウモクレン・ツバキ・ユキヤナギ・ヒガンザクラ・ソメイヨシノ
など
ヒガンザクラはほとんど終っているが、ソメイヨシノは2・3分咲き、
他の花も早いものは散りかけたり色あせたりしているのもあったが、
彩りよく咲いている。
その花の谷を見るビューポイント(私のおすすめ)も何箇所かまわった。
  


特に、この山系に多く自生しているアオモジは(植栽が拡がったものか?)
だいぶ色あせてはいるが、圧巻だ。 
♀の木・♂の木は見るからに違うが、1つの花を比べてみると、花粉のつき
方も違い、面白かった。
その繁殖力の強さは、今に生駒山系はアオモジに乗っ取られるのではないか
と思うほど。

最初の田んぼ道で時間が大幅に超過し、昼食の場所が変わったが、それは
かえってよかった。
後半、帰り道は早かったので、3時には駅に帰ってこれた。
反省点は山ほどあるが、面白かった。いい所へつれて来てもらった。わかり
やすかった。との声も聞きうれしく思った。
自分自身も楽しんで回れたのでよかった。

去年、行く途中の住宅の石垣で見つけた「イヌノフグリ」、みんなに見ても
らおうと思って、下見の時、何回も探してもその場所になく、がっかりして
いたが、今日、友だちが少し違う場所でそれらしいものを見つけた。
でも、自分の中ではっきりせず、みんなにしっかり言うことが出来なかった。
。 その後Hちゃんに写真を送ってもらったりして、やっぱりイヌノフグリらしい。 ちょっとした印象に左右されて・・これも反省。
見つけた里山友だちのTさん(臨時参加)のお手柄。 

またもう一度、日を変えて確認しに行こうと思う。

    
     イヌノフグリ(去年ここで見たものHちゃん撮影) 今年のもの(Hちゃん撮影)

このコースはトイレのないのが難点だ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする