学名「Adonis amurensis」で、キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草です。土浦周辺でも2月に入って開花しました。年末の頃から土の上に小指くらいの目が出ていました。待ちわびていましたが、やっと咲き始めました。春を告げる花の代表で、旧正月の頃に咲く花であることから「メデタイ」とされ、今でも正月の盆栽飾りの中の一つですね。別名を「ガンジツソウ(元日草)」と言われるのもここから来ていると思われます。花言葉は「幸福」「幸せを招く」などで、縁起の良い花として愛でる人が多いですね。今年は2月18日が旧暦の元日のようですから、その頃には満開になるでしょうね。2月11日に撮影した画像に換えました。満開です。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)