季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

枝垂れ柳芽吹く

2016-05-12 21:36:19 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内にある大きな枝垂れ柳が4月に入って芽吹き始めました。薄い緑色が日に日に濃くなってきます。桜に気を取られて見逃しがちですが、柳もしっかり春を演出してくれています。写真は4月9日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪桜三部咲き

2016-05-12 21:33:39 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内に数本の「白雪」が4月初旬頃咲き始めます。写真のように純白の大輪の花弁が青空に映えます。写真は4月9日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松前紅豊開花

2016-05-12 21:30:04 | 趣味・季節の花
今年も茨城大学農学部の構内にある2本の「松前紅豊」が4月4日頃から咲き始めました。一週間くらいで満開を迎えますが、この桜は八分咲き位が一番美しいように思います。枝に纏まって美しい紅色をした花が咲きます。写真は4月9日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士櫻ほぼ満開

2016-05-12 21:09:20 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲く富士桜は今年は花を多くつけました。下向きに咲く一重の櫻花です。富士山の周辺に多く咲いていることで知られています。写真は4月6日に撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井吉野にヒヨドリ

2016-05-12 21:05:51 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の通りにはソメイヨシノの長い並木が続きます。植樹してまだ10年くらいですが、大きく育って開花が進むとヒヨドリやメジロが花の蜜を吸いに集まります。写真は4月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手弱女開花

2016-05-12 21:00:51 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲くサトザクラが4月に入って次々に開花しています。この桜も開花初期が一番美しいように感じます。紅糸の蕾と開花初期の紅色が濃い花びら、そして開花が進んで薄いピンク色をした花びらが同時に観察できるからです。写真は4月4日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする