季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

寒緋桜五分咲き

2021-04-07 21:50:03 | 趣味・季節の花

茨城大学農学部の構内にある「寒緋桜」が五分咲き程度になりました。写真のように枝に数多くの一重の緋色の花がぶら下がるように咲きます。写真は3月11日に撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪椿(ヤブツバキ)

2021-04-07 21:47:52 | 趣味・季節の花

茨城大学農学部構内で数多くの花を咲かせていました。筒状の五弁の花が特徴で、葉の表面は艶があります。野生の椿で、古来茶花としても知られています。写真は3月11日に撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐水木(トサミズキ)開花

2021-04-07 21:41:09 | 趣味・季節の花

茨城大学農学部の構内で「土佐水木(トサミズキ)」が開花していました。写真のように黄緑色の美しい花が枝から垂れるように咲いていました。写真は3月11日に撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁桜 (タイリョウザクラ)開花初期

2021-04-07 21:39:03 | 趣味・季節の花

茨城大学農学部に隣接する遊歩道で「大漁桜」が咲いていました。熱海市網代の網干し場に原木があると言われる桜で、花の色が鯛の色に似ていることから、漁師が大漁を祈って名付けたと言われます。「早咲き大島」の系統の桜で、旗弁があり、八重桜のようにも見えることがあります。遊歩道には、河津桜の隣に植栽されており、河津桜に続いて咲いてくれ、比較して観察できます。写真は3月10日に撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする