茨城大学農学部に隣接する遊歩道で「大漁桜」が咲いていました。熱海市網代の網干し場に原木があると言われる桜で、花の色が鯛の色に似ていることから、漁師が大漁を祈って名付けたと言われます。「早咲き大島」の系統の桜で、旗弁があり、八重桜のようにも見えることがあります。遊歩道には、河津桜の隣に植栽されており、河津桜に続いて咲いてくれ、比較して観察できます。写真は3月10日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)