茨木県立医療大学前の公園で咲いていました。「鴛鴦桜(オシドリザクラ)」と表記されていました。マメザクラの園芸品種とのことで、花弁は20~50枚ある淡紅紫色の華やかな桜で、雌しべが二個ある花が多いと記されていました。珍しい桜です。写真は4月15日に撮影しました。
つくば実験植物園の果樹園で「杏」の花が咲いていました。葉が出る前に花が咲きます。写真のように淡い紅色の五弁の花で、花後には実が付いて6月頃には直径2㎝くらいの果実が収穫できます。梅の木に似ていますが、樹形が上に伸びる傾向にあり背が高く見え、「唐桃」の名でも呼ばれます。写真は4月15日に撮影しました。