阿見町追原にある古刹「蔵福寺」のモミジが紅葉し始め、夕陽に輝いて美しく見えるようになりました。阿見町南部地域は、江戸時代は仙台藩の飛び地「1万石」の地であり、「蔵福寺」には、伊達政宗が「鷹狩に訪れて鶉程度した取れなかった・・。」という書状が残されています。霞ケ浦周辺も本格的な紅葉の季節を迎えています。写真は11月19日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)