季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ヤブデマリ(薮手毬)

2007-05-10 19:34:09 | 趣味・季節の花
学名は「Viburnum plicatum Thumb. var.tomentosum Miq.」と銘板に記述されていました。 スイカズラ科ガマズミ属の常緑小高木です。本州から九州及び東アジア地域にかけて分布します。花序の周縁に白い装飾花があると記述されています。写真で見ると白い蝶々のような花に見えるものは、装飾花と言われるもので、5枚あり、大きさが違います。特に蝶の頭のように見える極小さなものもあります。実際の花は、淡黄色に写っている中央の小さな花です。写真を拡大してみますと、数輪が咲いているのがわかりますね。オオデマリはこのヤブデマリから造られたとされます。写真は5月7日頃近くの大学の遊歩道付近で撮影しました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカガシ(赤樫) | トップ | ムベ(郁子) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なでしこ)
2007-05-10 19:50:11
奥ゆかしい花ですね
返信する
Unknown (JIROU)
2007-05-11 10:00:49
そうですね。装飾花が蝶々のようで珍しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事