“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

アスレチックジムに通う

2007年03月16日 | アスレチックジム

アスレチックジムに通う

1.3月に入り3回目、今週3回目、遍路後いよいよ回復、

  普通のペースに戻った。

2.今日の種目は

  ①トレーニングマシーン     10種類

  ②ダンベル              2種類

  ③道具なし              2種類

  ④プール(クロール・平泳ぎ)  1200M

3.何故、アスレチックジムに通うのか?

  この疑問は時々考えてみたい。

  ①基礎から無理なく理想のボディをつくる筋力トレーニング

   と考えている。

  ②では、体にどのくらいの筋力があるのか?

    書籍で調べたら、27~32(分類の大小)くらいある。

  ③では、どのマシーンを使ったら、どの筋肉が

    鍛えられるのか一覧表を作成してみた。

  ④さて、ここからの進め方であるが、毎回・全て鍛える

   重点的に鍛える、等いろいろあろうが、一度

   インストラクターに相談してみよう

  ⑤当面・緊急課題としては、今年100名山の残り、20座を

   迷惑をかけないで登る体力づくりである。

  ⑥今のところ、楽しく通えてるので、満足。

 


アスレチックジム

2007年03月14日 | アスレチックジム

アスレチックジムへ通いました。

昨日に引き続きアスレチックジムへ通いました。

昨日は1ケ月ぶりに通ったので、今日は体の節々が痛く、

行くのをためらったが、元気良く通った。体の調子は最高。

全身体組成測定イベントに参加

1.体組成測定・分析とは?

  ①身体の4大成分である体水分・たんぱく質・体脂肪量・

    骨量を測定する。

  ②測定の結果を分析して、体組成分析・筋肉/体脂肪バランス

    ・部位別体組成及びバランス・体型評価・参考事項等により

    総合評価をする。

2.測定結果

  ①体組成分析

                翁の結果     適正量

    体水分         39.1      45.0

    たんぱく質       14.1      15.0

    骨量             3.0        3.75

    体脂肪量        18.8      11.25

  ②筋肉/体脂肪バランス

            翁の結果     適正量   比率

    体重      75.0       66.1   113%

    筋肉量     53.2       53.0    100%

    体脂肪量   18.8       11.25  167%

    体脂肪率   25.0       15.0   167%

  ③部位別体組成及びバランス

    部位別体脂肪量で左右腕・左右脚・はOKで、

    体幹に体脂肪が多く、バランスが崩れてる。

3.総合評価

  ①体重を-8.9Kg  体脂肪を-8.9Kgを調整目標

  ②そのために、適正な運動と栄養摂取に心がけましょう

4.所感

  ①大枚1,000円を払って測定したが、結果は予想通り

    体重と体脂肪の減量。

  ②諸悪の根源はアルコール、特にビールの減量。

  ③今までも、女房殿からの注意も多々あったが、

   ビール止めますか、楽しいものを止めて長生きしますか

   の選択である。

  ④当面、ビールを飲んで、運動量を多くして、調節をしよう。

  ⑤3月8日に受けた人間ドックの結果を聞きに行こう。        


一ヶ月ぶりのアスレチックジム

2007年03月13日 | アスレチックジム

一ヶ月ぶりのアスレチックジム

久しぶりにアスレチックジムに行った。2月12日に行って、

ちょうど一ヶ月となる。四国八十八ケ所徒歩遍路と、その後の

休養でご無沙汰となった。

1.本当は高尾山に登る予定であったが、昨夜何回も目が覚めて

  朝4時からTVをみて、気がついたら7時過ぎであった。

  そこでアスレチックジムに変更した。

2.66歳にもなると、一ヶ月ブランクがあると、頼りなくなる。

  持参するものは?

  どの様なトレーニングをしていたのか?

  トレーニングマシーンの重量は?

  メモがあるのは助かる。それに基づいてやればいい。

3.本日のメニューは次の通り。

  ①ストレッチ体操  コピーに基づき基本25

  ②エアロバイク 新型?バイク

    新型バイクで疲れて、ダウン 気分が悪くなる。

  ③気を取り直して、トレーニングマシーン

    チェストプレス・レッグプレス・ラットプルダウン・レッグカール

    レッグエクステンション・フライ・アブドミナル・プレス

  ④らくらくエアロ 45分

  ⑤プール

    平泳ぎ 400m  クロール 300m

  ⑥国会中継 観戦 ビール付

どうにか、充実した一日をジムで過ごせた。

帰りに本屋を覗いた。

  ①「スケッチは3分」なる本を購入。すこしやってみるか。

帰ったら、孫二人が来ていて、群馬の雪遊びの話を

楽しそうにしていた。来年は雪遊びに連れて行ってやろうか

旦那と相談してみよう。

 


アスレチックジムに通う

2007年02月09日 | アスレチックジム

 

アスレチックジムに通う

昨日に引き続きアスレチックジムに通う。「大山」に登る予定で

あったが、朝ウトウトしていたら時間が遅くなった。

1.本日のメニュー

  ①ストレッチを入念に

  ②かんたんステップ

    今回初めて取り組む。10cm位の台に昇り降りする。

    ステップを覚えると簡単そうである。

  ③トレーニングマシーン 12種類

    今日、負荷を上げたのが3種類あり。順調なペース

  ④水泳 

    平泳ぎ・クロール それぞれ300m

2.ロビーで国会中継を見る。

  1時間ほど、ビール片手に衆議院の予算委員会の

  国会中継を見た。自民党の石破元防衛庁長官は

  素晴らしい方である。民主党は力不足を感じる。

 

  


アスレチックジムに通う

2007年02月08日 | アスレチックジム

 

アスレチックジムへ行った。

2月に入って3度目のアスレチックで快適な一日を過ごした。

今日からトレーニングマシーンを増やした。

1.増やしたマシーンは

  ①レッグ・カール        大腿二頭筋

  ②ショルダー・プレス      上腕三頭筋

  ③レッグ・エクステンション  大腿四頭筋

  ④フライ              胸筋群

  ⑤アーム・カール        上腕二頭筋

  ⑥レッグ・レイズ         腹筋

2.負荷は今日が初めてなので軽めの重量で行った。

3.夏の登山に向けてのトレーニングと思い実施している。

  やってみると体が軽くなっているのが、帰路感じられる。

  筋肉隆々な肉体を期待はしていないが、ツアー登山で

  迷惑を掛けない程度の体に仕上げたい。

4.使っていないマシーンはまだまだあるが、あわてず・

  あせらずにやりましょう。頑張れ翁。 


アスレチックジムで遊ぶ

2007年02月03日 | アスレチックジム

アスレチックジムで今日も遊ぶ

昨日に引き続き今日もアスレチックジムで遊ぶ。

2月は四国遍路で13日~3月2日まで時間を取られるので

頑張って通ってる。しかし連投は体が重い。

1.本日のメニュー

  ①モーニングストレッチ  30分

  ②エアロバイク       15分

  ③ウエイトマシン      40分

  ④かんたんエアロ     45分

  ⑤水泳            70分

2.書籍の購入

  基礎から無理なく理想のボディをつくる「筋力トレーニング」

  ①現在ウエイトマシンで汗をかいているが、何のために・

    結果どうなるの、とか分からないままでやっている。

  ②質問しようにも、どんな質問をしていいのかが分からない

  ③筋肉の名称も多く、今まで聞いたことも無いものが大半

  ④そこで、基礎的な知識を養うために購入した。

  ⑤今まで関心の無かった分野。書籍を買って知識を

    増やそうとする気持ちになったのが不思議であり、

    頼もしい。まあ、あせらずに頑張りなはれ!!


アスレチックジムに行った

2007年02月02日 | アスレチックジム

アスレチックジムで遊んだ

今日、アスレチックジム(BIG-S向ヶ丘)で一日遊び・楽しんだ。

1.2007年がら始めたアスレチックジム、一ヶ月が経過した。

  1月は9回通った。上出来である。年間目標100回は達成

  可能かな?

2.今日の遊びプログラム

  ①モーニングストレッチ 約20分

    書籍「ストレッチ体操」のストレッチ体操基本25の写真を

    コピーしたものを見ながら実施。体の硬さを感じながら

  ②らくらくエアロ 45分 増田インストラクター

    初心者対象のエアロビクスダンス。基本的な動きで

    リズムに合わせながら体を動かす。

    40~50人位参加しているが、女性が90%。

    恥ずかしさも感じるが、おじさんのふてぶてしさで取組

    基本的な動きは60点、リズムに合わせてが50点

    動きを間違うと目立ち、恥ずかしいが仕方が無い

    45分で汗びっしょり・途中水分補給休憩がある。

  ③エアロバイク 15分

    負荷100で5分・120で5分・140で5分実施してる。

    結構良い運動になっている。汗も相当かく。

    結果、ごはん0.7杯分のカロリー消化と出る。

    ビール換算にして欲しい。

  ④トレーニングマシーン 40分

    6種類実施。2月からウエイトを1ランク重くして実施。

  ⑤スイミング  60分

    平泳ぎ500M・ クロール500M・ウオーキング200M

  ⑥かんたんアクア 30分 大里インストラクター

    初心者対象のアクアビクス。手足の動きは見えない

    から、間違っても分からない。安心して出来る。

  ⑦くつろぎの時間  60分

    ビール片手に本を読む

 これが今日の内容と時間配分である。今のところ飽きないで

 楽しみながらやっている。頑張れ翁!!

    

 


アクアビクスに挑戦

2007年01月26日 | アスレチックジム

かんたんアクアに挑戦する

二日間仕事をしたので、今日はアスレチックジムを楽しんだ

「かんたんアクア」に挑戦してみた。

1.「かんたんアクア」とは、プールプログラムの一つで、

  プールの中でエアロビクスをすると考えればよい。

  ①今まで1~2回見たことがあり、お年寄りの水遊びと

    思っていた。

  ②今日は、ストレッチ・バイク・マシン・水泳1KM・らくらくエア、  

    をこなし、時間があったので参加してみた。

  ③やってみるとこれが意外と大変。「水遊び」ではなく、

    結構ハードな運動プログラムである。

    見るとやるとは大違いであった。

  ④インストラクターがプールの外で、手足と体をこのように

    動かせと指示をする。我々がそれを見てプールの中で

    同じことを行う。激しいロックのミュージックに合わせて。

  ⑤手で水をかき、足で水を蹴って動き回る。

    これが結構大変なんだわ。水の抵抗で思い通りに

    スイスイとはいかない。

  ⑥しかし、プールの中での動き、首から上しか見えていない

    間違っても分からない。これが気楽でよろしい。

  ⑦全身運動で30分、大いに楽しめた。

2.これからも楽しんでみよう

  ①この他に、「ニコニコアクア」・「アクアシェイプ」・

   「アクアヌードル」・「ウオーキング」等がある。

3.10時から始めて15時半まで遊んだ。

  後は、1時間ビールのお供で思考を楽しんだ。

  仕事があと一日ある。(1月31日)

  「職業の選択」・「社員か管理職か」・「マネジメント」等

  について、あれこれと思いめぐらした。

4.今日も充実した一日を過ごせて幸せなり。

  この幸せを作ってくれている方々に感謝したい。

  ありがとうございます。

 

 

 


エアロビクスダンス

2007年01月23日 | アスレチックジム

エアロビクスダンス

アスレチックジム「BIG-S向ヶ丘」に行き、汗を流した。

1.二回目のエアロビクスダンスに翁が挑戦した。

  ①とにかく難しい。リズム・テンポ・手と足が

    翁にはついていけない。

  ②インストラクターは五列位前で、調子よく踊ってる。

  ③翁は前の人の足・手を見ながらついていく。

  ④一つのパターンがありそうだというのが、今日分かった

  ⑤45分、汗びっしょり。いい運動である。

  ⑥90%が女性。気にしないで、取り組もう。

  ⑦自己採点80点になれば、衣装(服装)を考えよう

2.プール

  ①本日、自由形500m・平泳ぎ600m・歩行200m

  ②今日も、25mコースを独占で使用。快適

  ③体が慣れてきて、休憩が少なくなってきた。

  ④腹が気になる翁の水着、いい物が欲しい。

 

 

 


ストレッチ体操 Ⅱ

2007年01月17日 | アスレチックジム

今日も「ストレッチ体操」に取り組む

1月に入り初めての雨天

昨年までは、雨天はTVで録画した「サスペンス物」

を見て時間を過ごしていたが、今年は違う。

アスレチックジムへ通う。昨日も行ったが、今日も

出かけた。活動的な行動パターンになり、満足。

 

ストレッチ体操について、

 1、国語辞典では

   腱・筋肉・関節を伸ばす体操。

   肉離れなどの傷害を防ぐ準備運動。

   腰痛・肩こりなどの防止に適する。

 2.昨日購入した本によると

   ①ストレッチ(Stretch)とは伸ばすという意味で、

    我々の体を支える筋肉や腱を意識的に伸ばすため

    いろいろ工夫した体操を「ストレッチ体操」という。

   ②アメリカではStretching・Stretching Exercise

    と呼ばれてる。著者は「伸展柔軟運動」と表現してる。

   ③われわれは昔から準備運動・柔軟体操と呼んで

     きたが、傷害を起こさない準備運動だそうです。

 3.「イチ、ニイ、サン・・」の掛け声の準備体操→ストレッチ体操へ

   ①体重を減らすための運動?と思っていたが、

     どうやら違うみたい。少しがっかり。

   ②しかし本の「ストレッチ体操の基本25」を真面目に

    取り組むと、今日は30分ぐらいかかった。

   ③体が固いので、写真を撮って見ると、自分でも

    噴出しそうになるだろう。記念に撮ってみるか。

    本の写真の若いお兄ちゃんのようにはいかない。

    一年頑張って成果を期待したいものだ。

話は変わるが

 1.プールでの水泳

    調子が出てきて、今日は自由形400m・平泳ぎ

    500m・歩行200mを少しの休憩で実施。満足

    レーンが空いていて、一人で占拠。大満足。