“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

多摩よこやまのみち

2018年04月30日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

緑道めぐり

多摩よこやまのみち

 

東京都多摩市の南縁を東西に結ぶ遊歩道である。全長約10Km。

「多摩よこやまの道」の位置する尾根筋は、古代より武蔵野と相模野の双方を

眺められる高台として、また西国と東国を結ぶ交通の要衝として活用。

この東西に伸びる尾根筋には鎌倉古道や奥州古道・古代の東海道が縦走、横断し

その痕跡や様々な伝説が語り継がれています。

 

 

1.日時     4月30日(月・祝)

2.例会名    緑道 多摩よこやまの道

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

小田急多摩線 黒川駅すぐの公園で出発式

 

 

多摩よこやまの道

東京都、稲城市・多摩市・町田市・八王子市を通る全長約10Kmの遊歩道

多摩市南部に残る貴重な雑木林・里山を横切るように整備されている

 

多摩の横山

多摩丘陵は武蔵の国府(府中)から眺めると横に長く連なる山々でした。

夕暮れ時にシルエットとして浮かぶその美しい姿は、万葉時代の人々から

「多摩の横山」・「眉引き山」などとも呼ばれていた。

 

 

萌芽更新

萌芽更新(ほうがこうしん)

多摩丘陵の雑木林は、かって薪や炭の材料や肥料とする落ち葉の供給源だった。

雑木林を伐採した後、切株から自然に伸びてくる枝を選抜しながら育て

10数年で再び元の樹林に戻すという「萌芽更新」の技術が確立していた。

 

  

 

一本杉公園

  

多摩市・多摩センターから徒歩25分の所にある公園。

桜や梅林・野球場や古民家がある大きな公園。きれいなせせらぎが子どもに魅力

この時期、新緑がとても美しい

 

 

多摩よこやまの道

 

 

 

黒川駅から多摩よこやまの道へ向かう道

  

 

 

 

 

 

五月晴れがつくる木漏れ日の

多摩よこやまの新緑の美しい道を

 

気持ちよくウオーキングを楽しみました


泳げ 相模川 鯉のぼり

2018年04月29日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

相模川の鯉のぼり

 

「泳げ鯉のぼり相模川」は昭和63年(1988)から開催され続けている、相模原を

代表するお祭りです。会場となる相模川の両岸に5本のワイヤーを渡し、

およそ1200匹の鯉のぼりを泳がせる

五月晴れの大空を泳ぐその姿は、実に雄大です。

相模川の自然、子供たちの成長、人と人のコミニケーション

さらには相模川を共有するすべての人々による新たな文化の創造に寄与する。

 

 

1.日時    4月29日(日・祝)

2.例会名    相模川の鯉のぼり

3.主催者    相模原市ウオーキング協会

 

相模原駅北口駅前広場で出発式

 

鯉幟(こいのぼり)

元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった。端午の節句である旧暦の5月5日

までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で

飾られた紙・布・不織布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹き流しを

鯉の形に模して作ったのぼり。

 

平成30年も4月29日(日)の今日より、1週間にわたり

「第31回泳げ鯉のぼり相模川」が盛大に開催されます。

 

ウオーキングの道中

 

 

 

横山公園

テニスコート・野球場・人工芝グラウンドプールと多様なスポーツに

対応できる総合運動公園

 

 

相模川 

本日のわき役・・・・相模川を歩く

 

 

 

童謡に歌われるような

民家の庭に高々とこいのぼりが揚がる姿を

見ることが少なくなっている

 

今日の鯉のぼりの様子を見て

複雑な気持ちです

 


あしかが フラワーパーク 藤の花

2018年04月28日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩ウオーキング

 

栃木県

あしかが フラワーパーク

藤の花

 

栃木県足利市堀込町に「早川農園」として1968年に開園

以来、「250畳の大藤」として愛されてきた

都市開発のため、1997年現在の足利市間町に移設し

「あしかがフラワーパーク」としてオープン。

園内の拡張整備も進み、現在は94,000㎡の敷地面積

大藤4本(野田9尺藤3本、八重黒龍藤1本)と80mに及ぶ白藤のトンネルは

栃木県の天然記念物に指定

年間、150万人以上の来園者が訪れる。

 

 

 

1.日時    4月26日(木)

2.あしかがフラワーパーク

㈱足利フラワーリゾートが管理運営する四季折々の花のテーマパーク

県内外からたくさんの来園者が訪れる

3.交通

JR南武線宿河原駅⇒府中本町⇒JRむさしの号で大宮駅⇒JRラビット快速で小山駅

JR両毛線で⇒あしかがフラワーパーク駅 

 

 

園内の藤の花

樹齢150年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美麗なツツジが咲き誇る

ツツジの仲間は世界中に分布し、園芸種も含めると1000種を超える品種

その中でも日本は特にツツジの種類が多い国です

あしかがフラワーパークでは5000株以上のツツジが咲き誇る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい日差しの中に

鮮やかな色彩の花が豊かに咲き誇る姿は

眩しく、目を見張りました

 

四季折々に素晴らしい花が咲く日本

最高の国です


亀戸天神フジ・根津神社ツツジ

2018年04月23日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩ウオーキング

 

亀戸天神社のフジの花

根津神社のツツジ

 

根津神社のツツジ

東京都文京区の根津神社境内の2000坪のつつじ苑では、毎年4月中旬より

約100種・3000株のツツジが咲き誇っております。

早咲きから遅咲きまで順々に移り変わるため長い期間ツツジを楽しめる。

 

 

亀戸天神 藤まつり

 

亀戸天神社

東京都江東区亀戸にある神社、亀戸天神の境内には15の藤棚が設置されている

4月下旬から50株以上もある藤の花が一斉に咲き始め、甘い香りが漂う。

 

 

1.日時      4月23日(月)

2.きっかけ    東京都の藤の名所

            東京都のツツジの名所

 

 

亀戸天神社

   

亀戸天神社・・・菅原道真を祀り、学問の神として親しまれている。

1・2月の受験シーズンには、道真の加護を求めて絵馬を奉納する

受験生で境内が溢れる。

4月下旬から一斉に咲き始める、藤の花。

薄紫の可憐な花が幾つもの房となり、藤棚から風に揺られる様はとても美しく

「東京一の藤の名所」と呼声高いのもうなずける。

藤棚の下には心宇池が静かに広がり、水面に映える紫のコントラストも

亀戸天神ならでは

 

 

 

根津神社

  

根津神社

日本武尊が199年近く前に創祀したと伝える古社で、

東京十社の一社に数えられている。

 

 

 

 

東京都の

藤とツツジの花の名所巡り

 

初夏の花が美しい季節を

楽しみました

 

 


横須賀しょうぶ園 ふじまつり

2018年04月21日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩

 

横須賀しょうぶ園 ふじまつり

 

 

横須賀しょうぶ園 「ふじ苑」

神奈川県横須賀市阿部倉の大楠山の山懐にある横須賀しょうぶ園のふじ苑

11品種・250本のふじが、藤棚やフジのトンネル・ポール仕立てなど多様な

ふじの花姿が楽しめます

 

神奈川県最大級のふじ苑です

今日、4月21日から5月6日まで、ふじまつりが開かれている。

 

 

1.日時    4月21日(土)

2.きっかけ  インターネットで調べた、神奈川県の藤の名所

            神奈川県内、藤の花名所4選

            横須賀しょうぶ園・小田原城址公園・鶴岡八幡宮・白旗神社

3.場所    横須賀しょうぶ園

  

JR横須賀線「衣笠駅」よりバス

 

 

フジ・・・マメ科フジ属のつる性落葉木本

藤には、つるが右巻き(上から見て時計回り)と左巻きの二種類がある。

 

つるは木に巻きついて登り、樹冠に広がる。

直射日光の差す場所を好む、好日性植物でる。

 

花序は長くしだれて、20cmから80cmに達する

 

藤と人間との関わり

強い日当たりを好むため、公園や庭園などの日光をさえぎるものがない場所に

木や竹、鉄棒などで藤棚と呼ばれるパーゴラを設置し、木陰を作る場合が多い。

 

 

 

 

 

 

例年より1週間早く

見頃を迎えた

横須賀しょうぶ園の藤を

 

楽しみました


桜の散歩道(八重桜)

2018年04月21日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

桜の散歩道(八重桜)

 

さくらの散歩道

相模原から横浜まで延びる通称「水道道」、大和市内は「桜の散歩道」の

名称が付けられ、遊歩道+公園として整備されています。

早春の山桜から始まり、ソメイヨシノ・ウコンザクラ、八重桜と続き、4月下旬まで楽しめる

 

 

.日時     4月19日(木)

2.例会名    桜の散歩道(八重桜)

3.主催者    県央ウオーキング協会

 

小田急線大和駅 徒歩5分 やまと公園で出発式

4.集合場所    やまと公園

小田急線大和駅近く、小田急線沿いにある児童公園。

付近一帯が警察署・税務署・保健福祉事務所などの公共施設があつまってる。

新緑が眩い公園

 

 

 

 

本日のテーマ 桜の散歩道

相模川の水を横浜に導いてた水道の上が緑道になっていて、水道みちと呼ばれてる

その大和市を横切る部分が「さくらの散歩道」となって、種々の桜が道を飾る。

大和市部分は市北東部を通っていて、北は相模原市境から

南は境川までの1.7Kmとなっている

  

 

 

 

コースの風景

境川

境川

東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川。二級水系の本流。

川の名称はかって武蔵国と相模国の国境とされたことに由来。

 

 

コースの風景 瀬谷本郷公園

園内は芝生が広がり、カラフルなアスレチックや砂場・滑り台、そして

野球場・テニスコートが完備している

 

 

神奈川県大和市の魅力

「さくらの散歩道」の桜

 

木々にも、地面にも

桜がいっぱいでした

 

楽しかった

 


相模川の芝ザクラ

2018年04月17日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

相模川の芝ざくら

 

相模川左岸の堤防にある通称「芝ざくらライン」は相模川の環境保護のために

地元の老人会や自治会、地元企業の資機材提供、そして市民の奉仕活動など

多数の協力を得て植栽されたもの

約1400mと日本一の長さを誇ります。

 

1.日時     4月17日(火)

2.例会名    相模川の芝ざくら

3.主催者    相模原市ウオーキング協会

 

小田急線海老名駅前 海老名中央公園で出発式

 

 

相模川の芝ざくら

 

シバザクラ

ハナシノブ科の多年草。別名ハナツメクサ(花詰草・花爪草)。英名モスフロックス

4・5月頃にサクラに似た形の淡桃・赤・薄紫・白色の花を咲かせる。

 

新戸地区の老人クラブが2002年に植栽したのが始まり。

2004年には、上流の下磯部地区も動き、現在の長さになった。

 

 

 

 

富士山周辺の風景を取り入れた芝ざくらの園芸

 

 

 

 

相模川の風景

相模川

山梨県・神奈川県を流れる相模川水系の本流で一級河川。

山梨県 富士五湖の一つでもある山中湖を水源とする

富士山北麓の水を集めながら富士吉田で北東に折れ、相模湖・津久井湖の

二つのダム湖を経て、厚木市・平塚市・茅ヶ崎市付近で相模湾に注ぐ。

 

 

相模川の土手の風景

 

 

コース途中の公園

相模三川公園

相模川・中津川・小鮎川の3つの川の合流点の上流に作られた

県立都市公園では始めて河川敷を利用して整備された公園です。

 

 

 

磯部頭首工公園(いそべとうしゅこうこうえん)

 

 

 

三段の滝 展望広場

 

相模の大凧まつり 準備

天保年間(1830年頃)から受け継がれてきた相模原市の伝統行事の一つ

「相模大凧まつり」の大凧作成の準備が始まっていました

 

 

 

 

日本一の長さを誇る

相模川の「芝ざくらライン」の芝ざくらの花を

楽しませていただきました

 

新戸地区・下磯部地区の皆さん

ありがとうございました


城ケ島公園 県立都市公園巡り

2018年04月14日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

県立都市公園巡り

城ケ島公園

 

城ケ島公園

神奈川県三浦半島最南端に位置する公園で、城ケ島大橋を渡り

公園内の松林を抜けると、独特な草原風景が広がる。

 

 

1.日時     4月14日(土)

2.例会名    県立都市公園巡り 城ケ島公園

3.主催者    KWA委託 ヨコスカ ウオーキング協会

     

京急・三崎口駅徒歩10分の公園で出発式

三浦市潮風スポーツ公園は、多目的グラウンド・野球場・テニスコートが整備

今朝も中学生のサッカーの試合をやっていた。

 

コースの風景

スタート

つつじが美しい潮風スポーツ公園を元気にスタート

 

神奈川県道26号線 横須賀三崎線

 

神奈川県横須賀市から神奈川県三浦市を継ぐ道路

 

油壺

  

相模湾は日本のヨット発祥の地、そして日本のヨットのメッカとも言われている

この相模湾に面した油壺湾は神奈川県の景勝50選にも選ばれた

風光明媚な入り江で季節と共に変化する自然景観は素晴らしい。

 

三崎漁港

 

 

三崎の特産品

生シラス

  

 

ひもの

 

 

 

城ケ島大橋

神奈川県三浦市、三浦半島先端から、海をまたぎ城ケ島に至る橋

1960年に開通・全長575m・海面からの高さ16m~23.5m

橋の上から、三崎漁港を眺める

 

城ケ島公園

1月上旬から2月中旬にかけて約30万株の八重水仙が咲き誇ります

 

 

 


翁独歩 昭和記念公園 フラワーフェスティバル

2018年04月12日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩

 

国営昭和記念公園

フラワーフェスティバル

 

さくらの季節が終わりチューリップの花が見ごろの季節になりました

国営昭和記念公園へ行ってみました

いろんな花が咲いていました

チューリップ

 

新緑

 

 

菜の花

 

 

1.日時     4月12日(木)

2.翁独歩    昭和記念公園 フラワーフェスティバル

昭和記念公園

東京都立川市と昭島市にある日本の国立公園

昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として、現在及び将来を担う国民が

自然環境の中で健全な心身を育み、英知を養う場とするために、戦後

立川基地跡地のうち180haを記念公園として建設することが決定された。

3・フラワーフェスティバル開催中

チューリップが見頃

フラワーフェスティバルの目玉渓流広場での23万株のチューリップが見ごろとなりました

今年は140種類の色とりどりのチューリップが鑑賞できます。

 

 

 

 

新緑の魅力

 

 

 

 

 

 

ハナミズキ

 

菜の花

 

 

 

 

 

 

 

 

花に包まれて

春の季節を満喫し

 

素晴らしい一日を過ごしました

 


鳶尾山の桜

2018年04月09日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

鳶尾山の桜

鳶尾山(とびおさん)

神奈川県厚木市から愛川町にかけて、丹沢山地の東端に続く

丘陵地帯にある低い山で、標高234m。

「鳶尾山に桜を植える会」の方々が239名、411本の植樹を行った桜新名所

今年はすでに花が散って、葉桜になっていました

来年に期待しましょう

 

美しい新緑が鑑賞出来ました

 

 

1.日時     4月9日(月)

2.例会名    鳶尾山の桜

3.主催者    あつぎウオーキング協会

 

 

JR相模線 原当麻駅 徒歩8分 出発式

 

 

既に散ってしまった桜並木 (葉桜)

 

 

桜の花が見られました(八重桜・・・)

鳶尾山の頂上広場での風景

 

  

八菅神社(はすげじんじゃ)

神奈川県愛甲郡愛川町にある神社。社格は郷社。

 

  

当麻東原古墳

相模原市指定史跡名勝天然記念物

相模川左岸に築かれた河原石を積み上げた横穴式石室をもつ円墳

墳丘の規模 直径16m 高さ3m 周囲には幅2mの溝が巡ってる

 

 

鳶尾山頂上からの眺め

厚木市街地が展望できる

 

 

八菅山・鳶尾山へ登る

自然環境に恵まれた森林を保全し、美しい郷土と町民の皆さんが

自然と触れ合い、緑を通じて心の触れ合いを広めるようと開設

新緑が美しい

 

 

 

 

 

 

  

相模川

山梨県・神奈川県を流れる相模川水系の本流

 

 

  

神奈川県秦野市の北部に位置する丹沢山地のヤビツ峠付近を源。

相模川水系の支流。

 

 

中津工業団地内の道路。厚木から愛川町へ。

 

 

 

 

桜の花は見れなかったが

新緑の美しさを鑑賞できました