例会ウオーキング
わくわく SAKAWA
初秋の酒匂川
静岡県・神奈川県を流れる二級河川。延長46Km 流域面積582K㎡ 相模湾に注ぐ
秋の気配を感じる神奈川県開成町、酒匂川の土手を、足柄大橋・紫水大橋・報徳橋
・富士道橋を往復するウオーキング
1.日時 9月28日(水)
2.例会名 わくわく SAKAWA
3.主催者 小田原市歩け歩けの会
開成駅前公園で出発式
コース風景
スタート
神奈川県西湘地区にある県内で最小面積の自治体。
開成駅前公園から本日のコース酒匂川までの道
東名高速道路の大井松田インターチェンジと、南足柄市とを結ぶ道路が酒匂川を渡る橋梁。
橋長674mの長大橋
本日のスタート・ゴール地点。
酒匂川以東の水田を潤す酒匂堰は、酒匂川左岸土地改良区によって昭和27年に着手。
満7年を費やし完成。幹線水路延長は7,800m。
酒匂川の風景
酒匂川の西岸堤上を走るサイクリングコース。全長8.9Km
起点・小田原市富士道橋の西側・・開成町を通過し・・終点・南足柄町大口河川敷グラウンド
秋の気配を感じる酒匂川散策
秋の気配・稲刈り
開成町のあちらこちらで、稲刈りが始まりました。・・いよいよ秋が!!
ススキ
ススキが揺れて望む酒匂川の景色はまさに秋です。
秋の訪れを全身に受け止め、
わくわくしながらウオーキングを楽しみました。