“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2016年03月31日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

花シリーズ ②

桜三昧・川崎のみち

 

 

麻生川(あさおがわ)は、主に神奈川県川崎市麻生区を流れる河川。鶴見川水系

小田急小田原線の新百合ヶ丘駅~柿生駅間とほぼ並行して流れる地域の沿岸

1.1Kmに渡って桜並木があり、春には花が咲き、花見の名所となっている。

麻生区上麻生と片平の間を流れる麻生川沿いに植えられている染井吉野桜。

 

1.日時     3月31日(木)

2.例会名    花シリーズ 桜三昧・川崎のみち

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

晴天に恵まれ、花見日和りとなった 出発式。

 

麻生川の桜の風景を、コメント抜きでご覧ください。

 

 

 

 

3月下旬から4月の上旬の桜の開花にに合わせて「桜まつり」が催される。

麻生川桜まつり唄・麻生まつり唄・柿生音頭などの踊りのほか、おはやしや大道芸まで

出て、祭りを盛り上げる。

 

 

    

寺は元和元年(1615)の開山。本尊は阿弥陀如来。

緑の丘に囲まれ、春には桜の花、梅雨時になると1000本を超えるアジサイが咲き

「柿生のアジサイ寺」と呼ばれてる。

境内には、ユニークな羅漢さんたちが大勢います。

 

 

王禅寺ふるさと公園

川崎市制60周年を記念してつくられた総合公園。

多摩丘陵の豊かな自然を生かし、水と緑をテーマとして作られた公園で、

多目的広場・芝生広場・遠見の広場・多摩川をイメージした流れが整備されてる。

桜の花も満開で、ここで昼食をいただきました。

 

 

 

今年も桜の美しい花を観賞出来ました。

季節のある日本に住んでいることに感謝の念が深まります。

 

 


ウオーキング大会

2016年03月27日 | 日本全国ウオーキング

大会 ウオーキング

さいたマーチ

見沼ツーデーウオーク

 

見沼ツーデーウオーク

見沼田んぼの自然環境や地域資源を広く紹介するとともに、自然に親しみ、豊かな心と身体の

健康づくりを目指すウオーキングイベントです。

さいたま市は、近代化した市街地と緑豊かな自然が調和する都市です。

その中でもさいたま市の中央に広がる見沼田んぼは、首都近郊の鉄道駅からも

アクセス利便性の高い位置にありながら、広大な面積を持つ貴重な平地的大規模緑地空間

であり、田んぼや畑、雑木林、河川や見沼代用水によってつくられる田園風景と、生きものを

育む自然が残されているところです。

 

桜の季節・・・少し速かった・・三分咲きでした。

 

1.日時     3月26日(土)・27日(日)

2.大会名 さいたマーチ・見沼ツーデーウオーク

3.主催者

   

さいたま市・JR埼玉新都心駅近くの高沼遊歩道での出発式の風景

4.一日目コース

氷川神社を抜けて大宮公園と見沼田圃や人形の町岩槻などをめぐるコース。

 

コースの風景

スタート

 

 

さいたま新都心

 

さいたま新都心駅西側には、主に国の行政機関が集中している「官庁街区」や

世界最大級の可動システムをもつ「さいたまスーパーアリーナ」などがある。

 

標識

 

標識に従って、各自自由に歩行できる。

 

ケヤキ・シイ・エノキ・スギなど20種類の樹木が600本以上植えられている

約2Kmの並木道の長い参道です。

三の鳥居

一の鳥居まで2Km続く氷川参道。この鳥居をくぐると境内になる。

真っすぐに伸びる参道を、元気いっぱいに歩くウオーカー。

 

 

 

 

 

楼門(ろうもん)

 

武蔵一宮  氷川神社

    

社伝によると、第5代考昭天皇の3年4月末の日の創立と伝えられている。

 

 

大宮公園

約1000本の桜と樹齢100年を超える赤松林、このほかに

新緑や紅葉が美しい樹木がたくさんあり、四季折々の変化が楽しめる。

 

盆栽村

 

大宮盆栽美術館には、世界に誇る盆栽の名品や、盆栽に係る美術品が展示。

 

見沼緑道の見晴らし台

桜や菜の花が楽しめる

ひょうたん池

 

 

 

 

10Kmのチェックポイントとなっている大宮第三公園。

 

 

 

 

大会二日目

 

二日目のコース

見沼代用水西縁と芝河沿いを歩く、まさに見沼田んぼの満喫コース。

 

コースの風景

さいたま新都心

さいたま新都心

埼玉県さいたま市中央区新都心の通称。

 

 

 

 

見沼代用水西縁(みぬまだいようすいにしべり)

見沼代用水西縁

埼玉県上尾市・さいたま市・川口市を流れる灌漑農業用水。

見沼代用水西縁は埼玉県上尾市の瓦葺伏越付近にある西縁・東縁の分岐点から

さいたま市を経て川口市の芝分水口まで流れる用水路。

用水の土手の桜は、三分咲きというところ。

見沼代用水

江戸時代の享保13年(1723)、八代将軍吉宗の時代、それまで農業用水源とされていた

「見沼」に代わり、利根川から取水したことから、この名前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見沼田んぼの風景を堪能いたしました。

見沼田んぼは、東京都心から20~30km県内に位置しており、約1260haという

広大な面積を持つ、首都近郊における貴重な大規模緑地空間です。さいたま新都心や

大宮駅など主要駅から2~3Kmという近さにありながら

田圃や畑・雑木林・河川や見沼代用水によってつくられる田園風景と、

いきものを育む豊かな自然が残されています。


ウオーキング例会

2016年03月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

いるか丘陵⑪

いたち川と横浜自然観察の森

 

 

いたち川

神奈川県横浜市栄区を東西に流れる二級河川で、横浜自然観察の森・ミズキの谷を源流

として流れている。上流部は自然の川の姿をとどめるとともに、

市民の森等の緑が数多く残り豊かな自然に囲まれています。

 

横浜自然観察の森

横浜市の南端、鎌倉市との境にあります。周囲の市民の森と一体になって

市内最大の緑地を形作り、湘南台・金沢文庫・鎌倉にかけてのハイキングコースがある。

本日は京急・金沢文庫駅へ向けて、いたち川を散策する。

 

1.日時     3月23日(水)

2.例会名    イタチ川と横浜自然観察の森

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

 

 

 

イタチ川

川の中には動物のイタチの置物がある場所もあるが、名の由来は鎌倉街道の出立点としての

「いでたち」の転とされている。

河川整備がなされた上流部は、1987年「ふるさと川整備モデル河川」に指定。

多自然型護岸などを用い、周辺環境との調和に配慮した整備がなされてる。

下流部の川の両側は、プロムナード等に整備されており、鳥や木々等の生き物を

眺めながらゆったりと散策ができます。

こんな標識が立っておりました。

 

 

 

いたち川の神戸橋(ごうどはし)から長倉町までの区間の途中に、

川の中に大きな石が「飛び石」のように配置されていてそれを伝って散策を楽しむ。

 

イタチ川は横浜自然観察の森・ミズキの谷を源流として流れています。

 

 

起伏のある丘陵地で、雑木林・草地・広場・池・湿地があり、

散策しながら自然観察を楽しむことができる。

 

 

金沢自然公園

周囲を金沢市民の森・自然観察の森・氷取沢市民の森など横浜市最大級の緑に囲まれた

約60万平方メートルの広大な敷地を有する自然公園です。

四季の移ろいを感じながら、動物・昆虫・草花を観察することができる。

菜の花が咲き誇る道を歩きながら春の季節を楽しみました。

金沢文庫方面の眺めですが、丘陵地帯にあるので天気が良ければ

東京湾の向こうに房総半島が望めます。

 

 

釜利谷小川アメニテー

草木萌え動く

しだいにやわらぐ陽光の下、草木が芽吹き出すころ、ふと気づけば

道端に咲いている花が、目に留まる。

サクラソウ

川岸や山麓の湿ったところで見かける。花がサクラ(やまざくら)に似るのでサクラソウと。

ギンヨウアカシア

団地の庭や街路樹に植栽、花は黄金色で枝につく

 

ハナニラ

全草に「ニラ」の匂いがして秋咲きの「ニラ」の花よりも大きく美しいのでこの名前が。

ユキヤナギ

川岸の岩場などに生育、雪をかぶったようにつく白い花。庭木・公園樹に多用

モクレン

美花で庭や公園に植栽。庭木として人気がある。

 

 

 

草木が芽吹き、花が咲き、鳥がさえずる姿にふと気づくたび、

自然と顔がほころびます。

 

そんなうれしい一日でした。


ウオーキング例会

2016年03月21日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

お孫さんと歩こう

 

今日、3月21日(月)は春分の日・・日本の国民の祝日の一つ。

ウオーカーのお孫さんも学校がお休みなので、お孫さんにウオーキングに参加してもらった。

15人の方が参加して下さった。

 

1.日時     3月21日(月・祝)

2.例会名    お孫さんと歩こう

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

 

富岡八幡公園の風景

 

 

コースの風景

スタート

お孫さんを先頭に歩き始めました。

 

風致地区・・・緑豊かな生活環境が形成されることを目指して、

まちの中の快適な住空間をつくる地域で、都市計画に基づいて定めている。

 

京急富岡駅から住宅街に沿って整備された緑道。

富岡川を暗渠化し、その上部をせせらぎに。

 

街の中で水に親しめる空間で、人々の生活に欠かせない小径になっている。

 

公園の前の道は、レンギョウの花が咲き誇っておりました。

 

日野中央公園

明るく開放的な芝生広場を中心に、子供たちに人気のせせらぎ池・野球場・テニスコート

等の運動施設がある。

 

日野中央公園から見渡せる高層住宅の群れ。 圧巻です。

 

 


ウオーキング例会

2016年03月20日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

第20回・相模原の歩きたくなる道

 

相模原市

神奈川県内では横浜市・川崎市についで第3位の人口規模を擁する。

人口は70万人を超え、全国の市で第18位である。

 

相模原の歩きたくなる道

相模大野中央公園➡麻溝公園➡道保川公園➡横山公園➡鹿沼公園

「暑さ・寒さも彼岸まで」の通り、春がやって参りました。

草木の新芽がいぶきだす戸外に出て、春の一日を歩きました。

 

 

1.日時     3月20日(日)

2.例会名    相模原の歩きたくなる道

3.主催者    相模原市ウオーキング協会

相模原市の南の玄関口・小田急相模大野駅ひ近く、付近には

相模女子大学グリーンホール・相模大野図書館・デパート伊勢丹などがある。

本日は小雨模様なので、公園中央にある西洋あずまやで受付

 

本日は30Kmコース・20Kmコース別々の時間で出発式。

 

公園風景

 

コースの風景

スタートは神奈川県道51号線・・・東京都町田市から神奈川県厚木市を結ぶ主要地方道。

 

昭和23年から昭和38年までの16年間をかけ、相模原開発畑地かんがい事業として

畑に水を引くための用水路。

通称「畑かん水路」と呼ばれる水路敷きを神奈川県が緑道として整備した。

相模原中央緑地や畑の多い場所、住宅地など様々な地域を通過するため

それぞれ異なる雰囲気を楽しめる。

 

こもれびの森・・相模原中央緑地

コナラ・クヌギなどの雑木林が連なり、さがみ野の面影を残す平地林の中に整備された

緑地で、四季折々の自然の表情を満喫できる散策路や芝生広場がある。

平坦地なので、お年寄りから子供まで森林浴を楽しめます。

 

 

 1985年11月に開園し、1992年に全国都市緑化フェアーが開催された。

グリーンタワー相模原・・・高さ55m・

「グリーンウエーブ・相模原’92」を記念した恒久施設として建設。

相模原麻溝公園

県立相模原公園に隣接しており、動物園・アスレチックがあり、子供ずれで賑わってる。

ハナモモが美しく咲き誇っている。

 

横浜水道緑道道

この緑道で相模原市の横断は、12.2Kmを平均12mの幅員である。

 

 

道保川の水源と横山丘陵の自然を都市緑地として保全しながら、

水と緑が一体となった自然とのふれあいの場として整備・活用。

トサミズキ

名前の由来は、高知(土佐)の蛇紋岩地に野生のものが多くみられる落葉性の低木~小高木。

ミズキと名前が付きますが、ミズキ科ではなく、マンサク科の植物。

 

 

テニスコート・野球場・プールと多様なスポーツ種目に対応できる総合運動公園。

この公園で、チェックポイントが設けられていました。

 

本日のゴール・・・鹿沼公園

 

 

 

朝の小雨もあがり、寒さから解放され、ウオーキングも楽しい

春の彼岸に、相模原の歩きたくなる道を歩き、

大きな喜びを感じました。

 

 

 


ウオーキング例会

2016年03月19日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

川崎市 東高根森林公園

 

神奈川県立 東高根森林公園

神奈川県川崎市宮前区にある森林公園で、川崎市唯一の県立公園。

 

神奈川県川崎市の北部、かっては豊かな森林が広がっていた多摩丘陵の東端

近くに位置する。

 

1.日時     3月19日(土)

2.例会名    川崎市 東高根森林公園

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

 

雨天のため、小田急電鉄のガード下での出発式

 

 

 

東高根森林公園・・・多摩丘陵の懐かしくも美しい自然を今に伝える公園です。

昭和48年(1973)より整備が始まり、昭和53年(1978)に開園。

シラカシ林が自然林に近い形で残ってる。

 

緑が丘霊園・・・川崎市高津区にある、59haの墓園。

多摩丘陵最東端の一角に位置し、多摩川流域の平坦な扇状地に隣接する。

緑が丘霊園・・・昭和18年(1943)に川崎市が公営墓地として開園。

桜が園内に並木状に植えられた。25,012区画の墓地がある。

 

 

 

 

雨の県立都市公園を歩きました。

 

 


湯ったりウオーキング

2016年03月16日 | 湯ったりウオーキング

湯ったりウオーキング

芝浦運河・京浜運河を歩く

 

 

京浜運河

東京都港区田町より品川区・大田区・川崎市を経て、横浜市鶴見区大黒埠頭まで続く運河。

芝浦運河

明治~昭和初期に「隅田川口改良計画」によって東京市芝区の臨海部を埋め立てて成立した。

東京湾埋め立て地は、港区海岸・港南とは運河で接してる。

 

湯ったりは  です。

 

1.日時     3月16日(水)

2.ウオーキング    芝浦運河➡京浜運河・品川区大井町付近

3.湯    おふろの王様

4.メンバー    一人が加わり、3人

 

ウオーキング風景

芝浦運河・京浜運河

 ➡ 

JR田町駅を降りた芝浦エリアはかってのバブル絶頂期に「お立ち台」・「ジュリ扇」

など独特の言語で流行をおさめたディスコ「ジュリアナ東京」があった場所。

芝浦運河

 

芝浦は運河の多い埋立地である。

レインボーブリッジ

東京都港区芝浦地区と台場地区を結ぶ吊り橋の海上ループ。

 

 

埋め立てに使う土砂を運ぶバージを引っ張るタグボートが道路脇に展示。

 

最近では、工場の跡地などで大規模な再開発が行われており

マンションが増えている。

 

京浜運河と一部分並行して、東京モノレールが走行している。

 

東京都品川区・・八潮パークタウン

写真左後部に見えるのが八潮団地。江戸時代は海だった。埋め立てて昭和58年入居開始。

所帯数・約6,000所帯弱・・住人数・13,000人弱。

京浜運河沿いの緑道公園は、散歩・ジョギングに最適。

 

 

湯ったりは・・

でした。


ウオーキング例会

2016年03月13日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWAパスポートシリーズ 2016年第3弾

県立都市公園巡り No.6

神奈川県立都市公園

都市公園法に基づき設置されている神奈川県都市公園は25公園あり、

KWAは2015年から2020年の間に26コース完歩した方を表彰する。

観音崎公園・観音崎灯台

 

 

神奈川県立 観音崎公園

東京湾に突き出た観音崎のほぼ全域に広がっている公園。

海上を行き交う船舶を眺めたり、シイやタブを中心とした照葉樹林の中を散策したり

色々なレクリエーションを楽しめ、日本最初の洋式灯台も見学できる。

観音崎海水浴場があり、夏季は海水浴客でにぎわう。

 

1.日時     3月13日(日)

2.例会名    KWAパスポートシリーズ 都市公園巡り 観音崎公園

3.主催者    神奈川県ウオーキング協会

 

ヨコスカ ウオーキング協会が主管で行われた。海岸はすぐ近く。

 

 

コースの風景

緑陰道路を横切ると馬堀海岸に出る。

緑陰道路

横須賀市の主要プロジェクトの一つである「うみかぜの路」のコース中、

海と空の広がりを最も感じる馬堀海岸地区の国道16号にある「緑陰道路」。

道路のシンボルとなるカナリーヤシ(フェニックス)は、地域の皆さんの意見を取り入れ植樹。

 

横須賀市におけるシンボルプロジェクト「うみかぜの路」事業とあわせて

平成7・8年大型台風による浸水被害を契機に環境整備が実施された。

 

うみかぜの路は10Kmにわたるプロムナードです。

 

波崎緑地からの眺望で、横須賀市内が美しい。猿島も眺められる。

 

 

横須賀市内を「御所ケ埼」から眺める。

 

ふれあいの森

自然の地形を活かし、四季折々の自然の姿を楽しめる。

 

園内には「森のロッジ」・「アスレチックの森」・「果実の森」などがある。

 

花の広場・・・広い原っぱと四季折々の花が咲き誇る花壇があります。

 

 

観音崎

神奈川県横須賀市鴨井に位置する岬。三浦半島東端に位置し、東京湾(浦賀水道)に面する。

 

海上保安庁東京湾海上交通センター

 

 

観音崎公園の風景

 

 

 

観音寺灯台

1869年(明治2年)に建設、初点灯した日本最初の洋式灯台。

高さ19m・光達距離20海里・灯台内部見学可能。

 

 

 

 

 

本日、神奈川県立都市公園巡りをしました

我々ウオーカーが歩かせていただいてる都市公園をはじめとする緑とオープンスペースは、

都市環境の改善、都市の防災性に寄与していますが、我々ウオーカーも

大いに恩恵をうけており、感謝いたしております。

 

公園整備に関わっておられる方々にお礼を申しあげます。

ありがとうございます。

 

 


ウオーキング例会

2016年03月10日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

水と緑の回廊シリーズ

新治市民の森

よこはまウオーキング協会が新しいパスポートを作成しました。

横浜市の「横浜みどりアップ計画」の趣旨に賛同する「水と緑の回廊を歩こう!」

 

横浜みどりアップ計画の取り組み

横浜には、歴史の中で育まれてきた都心臨海部の緑豊かな街並み、樹林地や農地で

構成される郊外の里山など、豊かな緑の環境が存在します。

一方で、横浜の緑の量は、都市化とともに大きく減少してきました。そこで、

市では緑豊かな横浜を次世代に引き継ぐため、平成21年度から

「横浜みどりアップ計画」に基づき、緑の減少に歯止めをかけるための取り組みや、

市街地における緑の創出を進めている。

 

シリーズ名は「水と緑の回廊を楽しく歩こう!」

新シリーズ「水と緑の回廊を歩こう」は

横浜市の河川の源流域と緑の7大拠点を基に7つのコースが作成されました。

 

第一回目の今日は、源流域・・三保・新治でコース名は新治市民の森コース

新治市民の森

横浜市緑区のほぼ真ん中に位置し、この森を含む一帯は、「北の森」と総称される緑地帯です。

クヌギ・コナラや、スギ・ヒノキがある尾根に谷間が複雑に入り組んで、横浜の原風景を作ってる。

 

1.日時     3月10日(木)

2.例会名    水と緑の回廊シリーズ①  新治市民の森

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

JR横浜線・中山駅近くの公園で、出発式

 

コースの風景

スタート

高層住宅に囲まれた中山駅北第一公園を出発。

 

恩田川

恩田川

東京都町田市および神奈川県横浜市を流れる川、鶴見川水系の大きな支流。

 

  

中原街道

中世以前から続く古道で、徳川家康によって、江戸時代の東海道が整備されるまで、

東海道の一部として機能していた。東海道整備後は

江戸虎ノ門から平塚中原をつなぐ脇街道とされる。

 

神奈川県立・四季の森公園

横浜市緑区と旭区にまたがる都市公園。里山の自然が残されており、

水遊びもできる池や炭焼き小屋など、体験学習の施設が整ってる。

横浜市緑区寺山町の南部に広さ35haの公園。

「四季の森公園」という名の通り、貴重な自然環境をできる限り保全しつつ

四季折々の自然と触れ合うことができる。

雑木林の里山の中に花が咲く。よく整備されている公園。

 

 

じゃぶじゃぶ池・・・緑の空間に落差5mの滝があり、その先はゆるやかな流れ。

 

四季折々の自然とのふれあいの中で、県民が潤いと安らぎが得られる、ふるさとの森。

園内は、谷戸や森などの元来の地形をそのまま利用し、緑あふれるものとなっている。

 

 

 

 

梅田川・・・横浜市緑区三保町に源を発し、緑区新治町で恩田川に合流。

 

 

 

 

昼食後のスタート

 

 

 

 

 

新しいパスポート

「みどりウオーキングパスポート2016」

「水と緑の回廊を楽しく歩こう」の7コース完歩を目指しましょう!

 

 

春が来ました!! 花が咲き始めました!!

楽しいウオーキングの季節です 

 

ジンチョウゲ

 

ジンチョウゲ (沈丁花)

人家の庭や公園などでよく見かけます。

 

カンヒザクラ・カンザクラ

 

カンヒザクラ(寒緋桜)手前・カンザクラ(寒桜)

 

ハナモモ 

 

ハナモモ(花桃)・・・果樹のモモに対して、花を観賞する品種。

 

アセビ

アセビ(馬酔木)・・花が紅色で美しいアケボノアセビ。

馬が食べると酔ったようになるというので「馬酔木」の当て字がついた。

 

 

サンシュユ

サンシュユ(山茱萸)・・・早春に黄色い花を多数つける。

名前の由来・・中国名の「山茱萸」を和音読みにした。

 

 

ミツマタ

ミツマタ (三椏・三叉)・・・早春に黄色の花をつける。

和紙の原料として有名。  新枝は三又状にでる。

 

セイヨウアブラナ

セイヨウアブラナ・・別名ナノハナ・アブラナ

 

 

 

これから花の季節を迎えます。

楽しみですね

 


ウオーキング 例会

2016年03月09日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

花シリーズ ②

薬師池の梅

 

 

本日のウオーキング、花シリーズで東京都町田市の薬師池公園の梅を楽しむ計画でしたが

雨天のため計画を変更し、コースを短縮いたしました。

 

JR町田駅→原町田青空広場→芹が谷公園→町田中央公園→薬師池公園の計画が

町田中央公園をゴールとしました。

 

1.日時    3月9日(水)

2.例会名    薬師池の梅

3.主催者    県央ウオーキング協会

 

原町田青空広場で出発式の予定が、地元の方々のゲートボールの邪魔になるので、

芹沢公園で出発式。

 

コースの風景

梅の花を横目に見ながらスタート

 

東京都八王子の町田街道入口交差点から町田市中心部を通り、町田市鶴間まで結ぶ道路。

雨の支度を整えて、ウオーキングを楽しむ。

 

雨に煙る芹沢公園を歩く。