“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング大会

2016年05月28日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第14回 飯能新緑ツーデーマーチ

 

飯能新緑ツーデーマーチ

この季節は飯能市が一年を通じて最も良い季節となります。

新緑と陽光にきらめく清流と共に「笑顔のウオーカー 緑と清流 ひとつになって」の

キャッチフレーズに全国からウオーカーが参加します。

昨年の参加者は2万人突破を達成出来ました。

 

1.日時     5月28日(土)・29日(日)

2.大会名    飯能新緑ツーデーマーチ

3.主催者    飯能市

 

中央会場は飯能市役所前 出発式に大久保 勝 飯能市長が挨拶

4.ボランティア    飯能市内14の中学校参加 生徒ボランティア

中央会場入り口での案内係

ウオーカーの受付

スタート時の吹奏楽での見送り

ゴールでのお出迎え

 

第一日目 コースの風景

スタート

スタート時 ハイタッチで元気にお見送り

 

狭山茶 茶畑の道

飯能市は狭山茶で有名

 

 

奥武蔵自然公園の天覧山・多峯主山周辺の丘陵地帯、自然豊かな森林を歩く。

遊歩道が整備されていて飯能市民にハイキングや森林浴で親しまれている。

 

2008年、この土地を「飯能・西武の森」と名付け、自然環境を保全。

 

高麗峠 (こまとうげ)

 

お接待

 

 

飯能自然遊歩道

新緑のスギ・ヒノキ林、誰もが自分の足でゆっくりと歩きながら、四季を通じて

美しい自然をしみじみ味わうことができます。

 

お接待 湯茶サービス

お茶・あめ・梅干し・漬物、いろいろありました。

自治会の方々がフラダンスのお接待を披露してくれました

 

ゴール

 

トピックス

タイガーマスクが一本歯の高下駄で参加

 

 

 

スタート

大久保 勝 飯能市長がスタートでハイタッチのお見送り

 

 

 

お接待

自治会の方がひょっとこ踊りで疲れを吹き飛ばしてくださった。

 

 

 

多峯主山 (とうのすやま)への道

 

嶮しい登り道、頑張ってます

 

入間川にかかる岩根橋を境に上流が吾妻峡、下流が飯能河原。

 

 

 

 

 

 

ゴール

ぬいぐるみが暖かく出迎えてくれました。

 

朝日新聞の地方版に昨日の飯能新緑ツーデーマーチの記事が出ていました。

 

 

 

飯能新緑ツーデーマーチ

晴天に恵まれ、初夏の気候で新緑が美しい山道を

二日間楽しませていただきました。

大会役員の方々、ボランティアの皆さんお世話になりました。

 

ありがとうございました。


ウオーキング 例会

2016年05月26日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング例会

いるか丘陵 13回目

鶴見川中下流

 

鶴見川

鶴見川の源流は多摩丘陵の谷戸群の一角、田中谷戸の湧泉で、

横浜市緑区中山町で恩田川と合流。

 

本日のウオークは、恩田川の合流地点落合橋から河口付近の鶴見大橋まで

11Km・14Km・21Km・27Kmの4つのコース。

 

 

1.日時     5月26日(木)

2.例会名    いるか丘陵 13回目 鶴見川中下流

3.主催者    川崎ウオーキング協会 

 

出発式風景

 

ウオーキングコース 風景

 

恩田川

東京都町田市と神奈川県横浜市を流れる川。

横浜市緑区中山町の境界で鶴見川に合流する。

 

 

鶴見川

東京都および神奈川県を流れる川。東京都町田市上小山田町の泉を源流。

横浜市鶴見区の河口から東京湾に注ぐ。全長42.5Km

 

新横浜駅周辺のビル群と、日産スタジアムを眺めながらのウオーキング。

 

新田緑道

新羽駅付近から新横浜駅付近までの1.7Kmの緑道

ビョウヤナギ (未央・美容)・・・中国原産の花木

花が美しく葉形がヤナギに似ている。

似たような花に、キンシバイ・西洋キンシバイがある。

 

 

 

 


ウオーキング例会 

2016年05月21日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第五回 きのくに海南

歩っとウオーク

 

 

大会前日

大会前日、観光をしました。紀勢本線・大会会場の海南駅2つ大阪よりの

紀三井寺駅下車して、紀三井寺に行きました。

 

 

紀三井寺

和歌山県和歌山市紀三井寺にある仏教寺院。正式名称は紀三井山金剛寺護国院。

西国三十三所第2札所。救世観音宗総本山。

 

 

寺号は紀三井山金剛宝寺護国院と称し、宗教法人としての公称は「護国院」

であるが、古くから「紀三井寺」の名で知られる。本尊は十一面観音。

 

 

三井水

紀三井寺は三つの井戸のあるお寺。千二百年来の寺名の由来ともなった三井水は、

今も名草山の懐に抱かれ、潦々と絶えることなく湧き出しています。

 

 

 

ウオーキング大会

海南市

和歌山県北部沿岸部に位置する市。紀州漆器の産地。

市の北半分は丘陵地で比較的なだらかであるが、南半分は長峰山脈・藤白山脈を控え山岳に

覆われている。市の西側は紀伊水道に面し、四国・淡路島を望むことができる。

琴の浦温山荘庭園・・庭園を横切るコース設計。

 

1.日時     5月21日(土)・22日(日)

2.大会名    きのくに海南 歩っとウオーク

3・主催者    海南市

大会初日の出発式

神出政巳海南市長がご挨拶。

2日間で8つのコースがあり、豊かな自然や歴史・文化を持っている

海南市を楽しんでくださいと挨拶があった。

4.会場    海南市総合体育館

 

一日目  

スタート

 

旗手を先頭に24Km・16Km・9Km・4Kmがスタート

 

総合体育館を出発

 

健康ロード

平成6年に野上電鉄が廃線となり、整備が進められ、歩行者用道路として作られた。

 

紀勢本線

海南駅・・・西日本旅客鉄道・紀勢本線の駅

紀勢本線の高架に沿って歩く。

 

 

藤白神社

 

藤白神社

和歌山県海南市にある神社。九十九王子のなかでも別格とされた五体王子の一つ

藤代王子の旧址である。

 

酒蔵見学

事業内容

酒造・ヘルスケア・ウメ原料・観光・研究部門など幅広く事業展開

酒蔵見学・試飲・ウメシロップ作り体験など・・・

      

 

国道42号線

国道42号線

静岡県浜松市から紀伊半島を一回りして和歌山市へ至る道路。

南国の海岸線沿いを走っており、トロピカルルートおよび熊野街道と呼ばれてる。

 

 

温山荘園

温山荘園

明治21年に日本で初めて動力伝道用革ベルトを制作し、その後世界有数の

ベルトメーカーとなった現ニッタ(株)の創業者新田長次郎翁により造園された。

庭園内は松林が美しく繁り、時おり魚の跳ねる音が静けさを一層際立てる。

 

 

紀州の黒江町(現在の海南町)は、紀州漆器(黒江塗)の産地として有名である。

石川県の輪島塗山中塗、福島県の会津塗と並んで日本三大漆器の一つ。

川端通りを中心に街並みが形成されている

 

 

 

伊勢部柿本神社

  

元伊勢として古くから崇められ、あらゆる産業や商・工・運輸交通の守護神として

敬い祀られている。

 

 

 

 

表彰式

 

スタート前に、近畿マーチングリーグの完歩者の表彰式が行われた。

 

二日間好天に恵まれ、ウオーキングを楽しめた。

 

宇賀部神社

 

宇賀部神社

「おこべさん」の愛称で知られています。古くから頭の神様として広く信仰を集め、

現在では学業成就や入学祈願での参拝者が多い。

 

宇賀部神社での「おもてなし」

バナナのお接待・奇抜ないでたちで歓迎

手作りさんしょぼ・うめジュース・・地元のボランティアの方々

 

 

楽器演奏と歌の披露

 

産業用地開発・販売の後、一部を公園として整備。

 

 

 

 

ゴールと抽選会

 

 

 

 

 

好天に恵まれた和歌山県海南市を楽しみました

 

 


ウオーキング例会

2016年05月14日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

鎌倉の名所・切通を巡る

 

  

鎌倉切通

鎌倉は三方を山に囲まれ、防御上非常に有利な地形をしていました。しかし、反対に、

人や物資の行き来には不便であったため、山の稜線を切り開いて道を作りました。

これを切通(きりどおし)と呼びます。切通しへの道は坂道です。

 

 

1.日時     5月14日(土)

2.例会名    鎌倉の名所・切通しを巡る

3.主催者    鎌倉歩け歩け協会

 鎌倉駅前駐車場

 

駐車場での出発式風景

 

 

コースの風景

鎌倉の切通しの坂

切通しは山の稜線を切り開いて道を作りましたので、上り坂・下り坂ができた。

本日のコースにある坂   巨福呂坂➡亀ケ谷坂➡化粧坂➡大仏切通し

 

 

巨福呂坂(こぶくろざか)

雪の下から山の内へ抜ける道にあり、常陸・奥州への交通路となっていました・

 

ロープ・鎖が整備され、嶮しい登り道です。

書物により表記が異なり、化粧・仮装・気生・気和飛などがあり、

地名の由来は、討ち取った平家の武将を化粧し首実検したところと言われてる。

坂ノ下から七里が浜を通って藤沢へ抜ける道となっている。

 

 

北鎌倉駅➡東慶寺➡浄智寺➡源氏山公園➡海の眺望➡

大仏切通し➡極楽寺坂➡由比ガ浜

 

 

 海の眺望

鎌倉市内の眺望が美しい。

 

 

鎌倉駅➡北鎌倉駅

 

鎌倉小町通り・・・景観の保全や歩行空間のバリアフリー化・防災対策などを目的として

電線・ケーブルの地中化の工事が平成25年度の完成。

 

 

本日は鎌倉の切通しの上り坂・下り坂を楽しみました

 


ウオーキング例会

2016年05月08日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

県立都市公園巡り

神奈川県立 湘南海岸公園

 

県立湘南海岸公園

神奈川県藤沢市南部・片瀬・鵠沼両地区の相模湾に面する海岸部に位置する県立公園。

この付近の鵠沼海岸は明治中期に海水浴場としてオープンして以来有名となり

夏の海水浴客をはじめ、多くの文化人に愛されてきた。

 

 

1.日時     5月8日(日)

2.例会名    県立都市公園巡り 湘南海岸公園

3.主催者    神奈川県ウオーキング協会

   

主管・・湘南ふじさわウオーキング協会  出発式

 

集合会場の奥田公園には シロツメクサが咲き誇っていた。

花の名前の由来・・白い花を咲かせるから「シロ」。「ツメクサ」は緩衝材として

荷物に詰められたことからきている。クローバーの名前で親しまれている。

 

コースの風景

県立湘南海岸公園

 

湘南海岸公園

鵠沼海岸・片瀬海岸に沿って約2Kmに渡り、面積は17.4ha

公園内には噴水広場・水の広場・ちびっこ広場・海風のテラス・サーフビレッジ等の施設。

湘南海岸公園は昭和12年、藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・大磯町までの総延長13.5Km

総面積298.7haに及び湾曲する海岸を公園にする構想が立てられた。

現在はそこ構想の一部。

公園区域は引地川と境川までの間で、かっては細かい砂粒が西風に飛ばされ

砂丘を造る荒地でした。

 

江の島

神奈川県藤沢市にある湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島。

湘南を代表する景勝地であり、観光名所となっている。

神奈川県指定史跡・名勝・日本百景の地である。

 

 

神奈川県の東部を北から南へ流下し、その流路が武蔵国・相模国の国境をなしていた。

延長52.1Km・支流数8・源を多摩丘陵西端部に発する。

江の島ドラゴンボートの練習が見られた。

江の島に伝わる「天女と五頭龍伝説」にちなんだ龍をを模したボートに乗り

境川河口の直線100mを折り返すコースで速さを競う。

 

 

 

湘南海岸の爽やかな潮風を楽しんだ。


ウオーキング例会

2016年05月07日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

首都高速

横浜環状北線 工事検分ウオーク

 

 

 

横浜環状北線

横浜市の交通ネットワークの骨格を形成する「横浜環状道路」の北側区間、

第三京浜道路「港北インターチェンジ」から、首都高速道路横浜羽田空港線

「生麦ジャンクション」をつなぐ自動車専用道路です。

起点・・第三京浜道路港北インターチェンジ

終点・・横浜羽田空港線生麦ジャンクション

周辺環境を維持するため、全体の約7割をトンネル構造としました。

延長・・約8.2Km うちトンネル部約5.9Km

(資料はインターネットによる)

本日は、広域的な交通利便性が向上、新横浜都心・京浜臨海部などの活性化、

生活環境の改善などの高架を見込んでる、横浜環状北線の工事を検分するウオーク。

しかし、70%が地下工事なので、入口と出口と換気所の工事しか検分できません。

 

1.日時     5月7日(土)

2.例会名    首都高速横浜環状北線工事検分ウオーク

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

 

大型ゴールデンウイークの終盤、好天のウオーク・・出発式

 

コースの風景

 

 

新横浜換気所

鶴見川の開放的な風景との調和に配慮しつつ、新しい街並みづくりを支えるデザイン。

 

デザインの方向性

圧迫感を軽減する外観の形成・新しい街と調和とシンボル性の両立・

周辺空間と一体となった連続間。

 

 

馬場換気所

閑静な住宅地の緑に溶け込むデザイン

 

 

 

すごい大規模な工事を目の当たりにし、日本の技術の素晴らしさを感じる。

 

 

子安台換気所

 

子安台換気所

学校のある住宅地に囲まれた子安台公園になじむデザイン

 

 

工事検分途中の風景

横浜環状北線の鶴見川と大熊川の合流付近に架かるトラスト橋

 

 

日産スタジアム

 

横浜国際総合競技場・・・日産自動車が命名権を取得 「日産スタジアム」の呼称。

 

 

 

 

西寺尾の丘公園・・横浜の夜景のスポットとして知られてる

公園は斜面になっており、地元の散策コースとして親しまれてる。

 

子安台公園

 

子安台公園

「生麦駅」から徒歩10分に位置し、公園は小高い丘陵地帯に位置しており、

横浜港の架かるベイブリッジが望める。

 

 

 

日本の成長ぶりを感じ取った一日でした。

 

 

 


ウオーキング例会

2016年05月05日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

大江戸散歩

都電荒川線沿線と吉原

 

東京都荒川区三ノ輪停留所から新宿区西早稲田の早稲田停留所までを結ぶ都電

かって、東京都23区内を中心に多距離・多路線を展開していた都電路線の大半が

廃止された後も、唯一現存する路線でる。

当線の大部分は専用軌道を持つ軌道路線である。

 

吉原遊郭

吉原遊郭

江戸幕府によって公認された遊郭である。始めは江戸日本橋近くにあり、明暦の大火後、

浅草寺裏の日本堤に移転し、前者を元吉原・後者を新吉原と呼んだ。

現在は日本一のソープランド街として知られる。

 

 

本日は東京都電・荒川線し沿って、ウオーキングをする企画である。

楽しみである。

 

 

1.日時     5月5日(木・祝)

2.例会名    大江戸散歩・沿電荒川線沿線と吉原

3.主催者    川崎ウオーキング協会 集合場所・上野恩賜公園

東京都台東区にある公園。通称上野公園。「上野の森」とも呼ばれる。

武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に公園が位置することから「上野の山」とも呼ばれる。

 

公園内には、国立西洋美術館・国立科学博物館・恩賜上野動物園などの文化施設が集中。

近世からソメイヨシノの名所としても有名であり、日本さくら名所100選に選定。

桜の開花時期になると、大勢の花見客が押し寄せることでも有名。

 

コースの風景

 

東京都電荒川線

起点・三ノ輪橋停留所 終点・早稲田停留所 停留所数・30個所

所有者・運営者・東京都 路線距離・12.2Km 最高速度・40Km/h

都電の乗降・・都営バスと同様の方式。「前乗り・後降り」方式をとる。

降車ボタンで次停留所での降車を知らせる。運賃は乗車時に支払う。全区間一律。

 

 

 

 

吉原遊郭・吉原大門(おおもん)

吉原歓楽街への正面玄関。治安目的は勿論、遊女たちの逃亡を防ぐため。

出入りはこの大門一箇所のみとされた。

 

現在は「吉原大門」の交差点名とバス停名が残ってる。

 

 

 

本日は、東京都電の沿線を歩きました。


ウオーキング 大会

2016年05月01日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第21回

ウオーキングフェスタ東京

ツーデーマーチ

 

 

緑まばゆい新緑の季節、若葉色した緑一色のコースは

車が通らない自転車と歩く人のための道です。

小金井公園・玉川上水・野火止用水・境緑道は500選のコースであり

地域のグリーンロード推進委員会の努力で環境整備が行われている。

コース名となっている「サクラ」・「ハナミズキ」は時期が過ぎたが、ツツジが咲き始めた。

 

 

1.日時     4月30日(土)・5月1日(日)

2.大会名    ウオーキングフェスタ東京・ツーデーマーチ

3.主催者    第21回ウオーキングフェスタ東京実行委員会

4.会場    東京都立 小金井公園

東京都小金井市と一部が小平市・西東京市・武蔵野市にまたがる

東京都立の都市公園。

面積約80haの広大な敷地は都立公園の中でも最大規模で

日比谷公園の4.8倍・上野公園の1.4倍に相当。

東京緑地計画を元に紀元二千六百年記念事業として計画、昭和29年に開園。

園内には雑木林と芝生が広がり、1800本の桜が植えられた花見の名所としても人気がある。

 

一日目のコース

  

小金井公園➡小平グリーンロード➡八国山緑地➡多摩湖➡玉川上水➡小金井公園

堀野正勝(一社)日本ウオーキング協会会長の挨拶。

 

スタート

天候にも恵まれ、さわやかな五月晴れの中元気にスタートするウオーカー

木洩れ日の美しい新緑の小金井公園をスタート

 

 

 

小金井街道東京都道15号府中清瀬線

 

 

東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線

東京都西東京市から東村山市に至る(正式通称は多摩湖自転車道)

直線部10.7Km・多摩湖周辺部11.2Kmから成る

自転車道・遊歩道として整備されており、沿線には大小の公園も多い。

 

 

 

玉川上水・・・かって江戸市中へ飲料水を供給していた上水。

羽村取水堰で多摩川から取水し、武蔵野台地を東流し、四谷大木戸に付設された

「水番所」を経て、市中へと分配された。

 

ゴール

 

 

二日目

   

小金井公園➡玉川上水➡深大寺➡野川➡武蔵国分尼寺跡➡玉川上水➡小金井公園

 

表彰式

国際市民スポーツ連盟(IVV)の距離認定で50,000Km達成の

表彰式がスタート前に行われた。

西岡真一郎小金井市長(左端)から表彰を受ける。

神奈川のウオーキング仲間が二人表彰された。

おめでとうございます。

 

スタート

 

 

東京都府中市・小金井市にまたがる公園

園北部を野川が西から東に流れる。

整備も十分なされてる公園。

 

東京都を流れる多摩川水系多摩川支流の河川。

 

ゴール

記念写真をパチリ

 

アフターウオーキング

二日間のウオーキング感想を話し合いながら

楽しいひと時を過ごしました。

 

お疲れ様でした !!