“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2017年10月28日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

県立都市公園巡り 三ツ池公園

 

神奈川県立三ツ池公園

神奈川県横浜市鶴見区にある総合公園で、名前の通り3つの池がある。

園内にある3つの池は江戸時代の1787年(天明7年)に、農業用水のため池として

浚渫・整備された。その後1957年(昭和32年)に県立の都市公園に指定された。

園内には35品種・1000本を超える桜が植えられており、日本桜名所100選に

選ばれている。この季節 イチョウが紅葉を始めた。

 

 

1.日時     10月28日(土)

2.例会名    神奈川県立都市公園巡り 三ツ池公園

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

神奈川県川崎市幸区平間にある街区公園で出発式

JR南武線鹿島田駅7分  芝生広場がメインの公園

 

 

コースの風景

三ツ池公園

 

三ツ池公園

JR鶴見駅の北西約1.8Kmに位置し、名前の由来にもなっている三ツの池を

豊かな樹林が囲んでいます。(上の池・中の池・下の池)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コースの風景

 

スタート

公園の木々が紅葉を始めた

 

 

 

夢見が崎動物公園

夢見ケ崎動物公園のある加瀬山は、川崎市幸区の西部の市街地に囲まれた

標高35mの自然林が残る小高い丘で、四季折々の植物を楽しめる憩いの場。

 

矢上川

神奈川県川崎市の西南部を流れる鶴見川水系の支流である。

神奈川県川崎市宮前区に源を発し南東に流れ

川崎市幸区南加瀬と横浜市港北区日吉の境界から鶴見川に合流する。

 

 

国道を歩く

  

東京都大田区から横浜市神奈川区に至る一般県道

  

国道1号線・鶴見川を渡る

 

 

 

三ツ池公園の魅力はいろいろありますが、

四季折々の自然の移ろいもその一つです

春は桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は野鳥

 

本日は、紅葉がそろそろ始まる

水辺の散策を楽しみました

 


ウオーキング例会

2017年10月26日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

都筑緑道の四季

秋: 秋風と公園と山巡り

 

神奈川県横浜市都筑区のニュータウンの中に続く散策路です。

住宅街の中に残された自然をを利用しやすいように整備した緑道で

道に沿ってせせらぎが流れています。

池やこんもりした雑木林などもあって、大規模住宅ができる前の丘陵地帯

だった頃の面影が感じられる道を、本日は散策いたします。

 

1.日時     10月26日(木)

2.例会名    秋 : 秋風と公園と山巡り

3.主催者    よこはまウオーキング協会

   

葛が谷公園(くずがやと公園) 出発式

横浜市都筑区にあり、市営地下鉄「都筑ふれあいの丘」駅7分

広い芝生のある広場とちょっと休憩できるベンチもあり、散歩・ジョギングを

楽しんでいる方がおられます。

 

本日のコース風景

①最寄駅から会場への道

本日のテーマ 「秋風」 を感じる集合地への道

 

②ささぶねのみち

ささぶねのみち

茅ヶ崎公園から葛が谷公園・鴨池公園を結ぶ緑道で、

港北ニュータウンには、総延長14Kmにも及ぶ緑の回廊「グリーンマトリックス」が整備されている

 

 

③八幡山公園

中川八幡山公園

横浜市都筑区中川・横浜市営地下鉄センター北駅の西方、早淵川の左岸にある公園

その名に「山」の文字があるように、小高い丘を成しており、眺望が楽しめる。

公園には、竹林や木々の茂る丘の様相をうまく活用して整備されている

 

 

④くさぶえのみち

 

 

⑤牛久保公園

せせらぎに沿って続く緑道。秋雨に洗われた緑と紅葉の兆しが美しい

「秋風」に誘われて紅葉の季節が近づいてくる

 

⑥徳生公園

高層住宅の中心にある大きな池のある公園です

季節の野鳥・草花を眺めながら、変化に富む風景を楽しみながら散策。

 

⑦大塚・歳勝土遺跡公園

大塚遺跡は弥生時代中期の環濠集落

大塚遺跡の環濠とその周囲に広がる土塁に近接した一帯から

方形周溝墓群が発見された

住居域と墓域が一体的に把握できる貴重な遺跡です。

 

⑧ゴール

地下鉄・センター南駅

ゴール 

 

 

 

 

港北ニュータウンの緑道を

「秋風」と遊びながら、秋を見つける散策を

楽しみました

 

 

 

 


JR全線乗りつぶし

2017年10月19日 | JR全線のりつぶし

JR九州 乗りつぶした

 

①2008年より6JR全線「乗りつぶし」を始めて10年が経過した

②「乗りつぶし」とは、「存在するJR全線に乗ってやる」という壮大な目標を持って

  列車に乗り、JR全線を完乗することを目指すことである

③10年が経過し、JR北海道・JR東海・JR四国は乗りつぶした

④JR九州は九州新幹線と筑豊本線の桂川駅⇔原田駅が残っていた

⑤10月7日・8日に長崎県ひらどで開催されるひらどツーデーウオークに参加する

  ついでに、乗りつぶそうと計画した

⑥羽田空港⇒鹿児島空港⇒九州新幹線・鹿児島中央駅から博多駅⇒

  桂川駅⇒原田駅⇒鳥栖駅⇒佐世保駅⇒ひらどウオーキング会場

ANAで羽田空港~鹿児島空港へ

  

 

九州新幹線で鹿児島中央駅から博多駅へ

 

 

 

筑豊本線 桂川駅から原田駅へ

 

 

 

⑦JR全線乗りつぶし状況は

   100%完乗    JR北海道・JR東海・JR四国・JR九州

   残り、JR東日本・・94.3%   JR西日本・・89.9%

   JR6社合計では  95.3%

 

 

 

おめでとう !!

 

JR九州 乗りつぶし!!

 

 

 


ウオーキング例会

2017年10月18日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

緑道シリーズ

尾根緑道と境川

 

尾根緑道

東京都町田市内にある全長8Kmの緑道である。

多摩丘陵と相模原台地の際の尾根づたいに東西に延びている

小山内裏公園

多摩丘陵の骨格をなす主稜線上に位置し、北側は多摩川の支流大田川の源流部にあたる。

 

 

1.日時     10月18日(水)

2.例会名    尾根緑道と境川

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

久しぶりに晴天を迎えた小山白山公園で出発式

小山白山公園

町田市小山ケ丘にある広場を中心にした公園

 

コースの風景

スタート

小山内裏公園に向かって登り道

 

尾根緑道

戦車道路

大日本帝国陸軍が計画した「戦車類運行試験場」と呼ばれる道路計画に基づき

1943年(昭和18年)に構築された未舗装の戦車用テストコースの一部

 

境川

 

小山内裏公園

小山内裏公園

公園の大部分は、多摩丘陵に特徴的な雑木林で覆われている

多摩ニュータウンの開発のために土砂を運ぶための道路として整備された後

緑地として開放されるようになった。

 

 

 

秋雨前線のお陰でシトシト雨に悩まされたが

久しぶりに晴れ間を見つけて

緑道ウオーキングを楽しみました


湯ったりウオーキング

2017年10月12日 | 日本全国ウオーキング

横浜の翁と

湯ったりウオーキング

志木市のカッパ像巡りウオーキング

 

志木市は、埼玉県南西部に位置し、市としては全国でも6番目に小さな市です。

志木市には、市の中心部を流れる新河岸川と柳瀬川、そして東を流れる荒川と、

3本の川が流れ、志木市のシンボルとなっている。

3本の川に囲まれ、水との関わりが深い志木市にはカッパにまつわる伝説が伝えられる

市内にはカッパ伝説をモチーフ作られた24体のカッパ像があり、それぞれに愛称がつけられ

市内外の人々に親しみと安らぎを与えている

本日は、湯ったりウオーキングで横浜の翁と24のカッパの像を巡った。

 

1.日時     10月12日(木)

2.湯ったりウオーキング   志木市のカッパ像巡り

 

    

 

#23 まねきカッパ (志木駅改札口)

  

 

 

#1~3  カッパ一家

(志木駅東口駅前広場)

   

 

#1 引又おやじ   

 

#2  お迎え母さん

 

#3 おすましくん

 

#18・19 イロハカッパ

 

 

 

#22 やなっぱ

 

#4 流ちゃん(りゅうちゃん)

 

#5 大門 (だいもん)

  

 

 

本日のお湯

 

 

かっぱ (河童)

 日本の妖怪・伝説上の動物・未確認動物。標準和名の「カッパ」は

「かわ(川)」に「わらは(童)」の変化形「わっぱ」が複合した「かわわっぱ」が変化したもの

 

 

そのような「かっぱ像」24体が設置されている久喜市を散策し

9体のカッパ像を見つけて写真に収めた

残りは次回といたします

 

暑い一日でした

 


ウオーキング大会

2017年10月08日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

ひらどツーデーウオーク

 

 

ひらどツーデーウオーク

長崎県平戸市の生月島の大ばえ灯台や、塩俵の断崖の絶景、川内峠の360°

大パノラマを歩き、東シナ海を望む風光明媚な展望を味わうコースをウオーキングしました。

 

1.日時     10月7日(土)・8日(日) 二日間

2.大会名    ひらどツーデーウオーク

3.主催者    ひらどツーデーウオーク実行委員会

 

第一日目  10月7日(土)

会場:生月町

西海国立公園の大パノラマを見るコース

大ばえ灯台

生月島の最北端に位置し、80m程切り立つ上に白亜の無人島台

 

この灯台には展望所が設置されており、海と空が溶け合う雄大さで

素晴らしい景観が展望できる

生月島は長崎県の平戸島の北西にある島である。全島が平戸市に属する

今回の大会一日目は、この生月島を一周する30キロのコースである。

 

西海国立公園の美しい眺めをご覧ください

 

 

灯台で記念撮影

 佐世保海上保安部

船舶交通の安全確保のため灯台・灯標等の航路標識の安全管理もしている

 

海上保安庁の制服・制帽を着用して、記念写真をパチリ !!

 

コースの風景

大バエ灯台より北東部を望む

 

コーススタート 直後

  

 

会場の風景

 

大会役員の挨拶風景

出発時、太鼓の演奏で送り出し

スタート直前

 

二日目

 

  

 

スタート風景

 

コースの風景

 

川内峠園地

 

 

峠の頂上からの眺め

 

 

  

 

コースの風景

  

平戸ザビエル記念協会

長崎県平戸市鏡川町にあるカトリック教会および聖堂である。

聖フランシスコ・ザビエルの3度の平戸訪問を記念して、

聖堂の脇にザビエル像が建てられた

 

 

九州マーチングリーグ認定を受ける

 

九州マーチングリーグ認定

九州地区7県・8大会に参加し、完歩すると認定される

2008年から9年かけて完歩出来ました

 

おめでとうございます